【全店紹介】中央バス札幌ターミナルの「地下食堂街」に潜入!
北海道中央バスがお届けする情報サイト『Notte.(ノッテ)』の記事を、ダイジェストでお届けします。 大通公園のすぐ東に建つ「中央バス札幌ターミナル」は、1966(昭和41)年にできた歴史ある建物。日々さまざま...
北海道中央バスがお届けする情報サイト『Notte.(ノッテ)』の記事を、ダイジェストでお届けします。 大通公園のすぐ東に建つ「中央バス札幌ターミナル」は、1966(昭和41)年にできた歴史ある建物。日々さまざま...
6月17日から営業を開始している超話題の「森乃百日氷」。 今年も大人気で整理券をもらっても待ち時間がたっぷりとあることでしょう。 そんな待ち時間を有意義に過ごせるおすすめの周辺スポットを紹介したいと思い...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 ラーメンというと朝食のイメージがありませんが、ラーメンが大好きな人は朝からだって食べたいですよね。今回は旭川で朝ラーができるお店の紹介第2弾で...
今回は、ブギウギ奥の細道 苫小牧ブギ聖地を巡礼致します。 ↑まずTOP画像は、ブギ聖地ではございません! 「ぷらっとみなと市場 苫小牧海の駅」にある 苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」の顔だし看板です...
知ってるかい?芦別市の駅横駐車場は無料なんだぜ 芦別の「駅ヨコ」に車をとめて行くのは… 目に入ってくるのは… やはりそのお店の「初めて」はおすすめのものを注文! 動画のカメラを回す勇気がなく、以下、テキ...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 これまで、そば屋のカレーライスが和風の出汁が効いていて美味しいと紹介してきました。しかし、最近ラーメン店のカレーもルーをラーメンのスープでの...
さて、前回から始まりましたというか勝手に始めました(笑) 「なまらビューなグルメ」 今回は、岩見沢にある『醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店』 に行って来ました。 このお店は、ご存知ブギウギ...
STV「ブギウギ専務」の大型企画 「ブギウギ奥の細道・第二幕」 ウエスギ専務(ウエスギ芭蕉)と、おおち係長(河合曾良)が、俳句を読みながら、徒歩で 北海道最西端・奥尻島から、最東端・根室まで北海道横断する過...
※この記事は2022年7月のasatanサイトで掲載したものです。 おそば屋のカレーって、そば湯を入れているとか、隠し味にかえしを使っているとか、お店によってさまざまな工夫がされているようですが、何とも美味しい...
※この記事は2022年7月のasatanサイトで掲載したものです。 どのお店も美味しいチャーハンでしたが、旭川エリア最高のチャーハンを見つけるため今回も3軒で食べてきました。 特一番 流通団地店 特一番の流通団地店...
皆さん夏バテ対策していますか? 暑くなると「体がだるい」「疲れやすい」なんて症状がでてきますよね。 私も去年はバテバテでなにもやる気が出ない日が続きました。。 今年は、食事でおいしくたのしく夏バテ予防...
日本人のソウルフードと言っても過言ではないほど昔から老若男女に愛され続けるカレーライス。おうちのルーカレーはもちろん、札幌発祥のスープカレー、本格インドカレーなど専門店もたくさんありますが、蕎麦屋...
※この記事は2020年12月のasatanサイトで掲載したものです 人気グルメドラマ「孤独のグルメ」の2016年元旦放送のスペシャルで、旭川のお店が出てきたのを覚えている人も多いと思います。今回は、井之頭五郎が味わ...
札幌市北区を中心に数店舗を構えるラーメン店 「ラーメン大将」 特に北大ご出身の方にはお馴染みかもしれません こちらの看板メニューともいえる一品がこちら その名も『肉チャーハン』!!!!! こちらの店舗(...