

What’s “ギアコン”?
開催概要
- 日時:
- 2022年7月23日(土)
- ギアコン:7月23日(土)開催
- ギアコン参加者
開場/11:00 - 一般入場者
開場/13:00 閉場/23:00 - ライブイベント/16:00〜22:30
キャンパーズナイト/23:00〜
- ギアコン参加者
- 7月24日(日)9:00〜11:00 ※宿泊者のみ
- 閉会式/9:00 チェックアウト/〜11:00
- ギアコン:7月23日(土)開催
- 場所:
-
白老キャンプフィールド ASOBUBA(北海道白老郡白老町森野98-1)
https://asobuba.com/
お車での所要時間- 札幌中心部から高速道路(道央道)利用で約1時間20分〜白老ICから約10分
- 新千歳空港から約1時間
- 入場チケット:
-
- 大人1名 5,000円(中学生以上)
- 子供1名 2,500円(小学生以上)
焼き肉などが楽しめるデイキャンプスペースをご用意いたします。※キャンパーズナイトには参加できません。
※宿泊はできません。
- 一般駐車場:
- 1,000円(台数限定)
お車でお越しの方はお買い求めください。※普通車のみ。会場から1km。会場までは徒歩での移動となります。
※ギアコン参加者、キャンプチケット購入者は不要です。 - ギアコン参加チケット:
-
5,000円(キャンプサイト料金・場内駐車場料金が含まれます)
※入場チケットは含まれておりません。
※ギアコン参加者のみ、キャンパーズナイトに参加出来ます。
※ギアコン参加チケット1枚につき、場内駐車場1台分ご利用できます。 - 一般キャンプチケットA(オートサイトA):
-
10,000円(単独エリア及び隣接駐車場1台分を含む)
オートサイトでのキャンプ
※別途参加人数分の入場チケットが必要 - 一般キャンプチケットB(オートサイトB):
-
5,000円(エリア及び付近駐車場をシェアでご利用)
オートサイトでのキャンプ(お隣同士で駐車スペースをシェアご利用いただきます)
※別途参加人数分の入場チケットが必要
例1:大人2名、子供1名(小学生)でギアコン参加の場合
入場チケット/大人2枚 子供1枚、ギアコン参加チケット/1枚
例2:大人2名でデイキャンプやライブを楽しむ場合(車で来場)
入場チケット/大人2枚、一般駐車場/1枚
チケットの販売について
5月23日から始まる、クラウドファンディングの返礼品として先行販売をいたします。
一般販売は6月11日より道新プレイガイドからご購入頂けます。

イベントコンテンツ
GEAR CONTEST
ギアコンテスト

『ギアコン』のメインコンテンツ!
あなたの自慢のアウトドアギア・グッズがどれだけ素晴らしいのか、
来場者の前で高らかにプレゼンテーションしてください!
ギアコンの審査は3種類
- WEBページ(MouLa特設ページ)でのいいね数
- 会場来場者の投票
- 8人の審査員による審査→審査時間15時〜17時半(全サイトを審査)
※他アーティスト賞や協賛企業などの特別賞もあります。
ギアコンテスト審査員(50音順)

小野浩二
1968年訓子府町出身。札幌大学経営学部卒。
1997年 秀岳荘入社。モンベルクラブ店長、札幌本店(現北大店)店長等を経て、2012年より代表取締役社長。休日はスタッフと共に登山、釣り、BCスキーなどを積極的に楽しむ。

川手有沙
Possibility.Labo 代表/北海道キャンプフォトライター/講師
北海道札幌市出身。幼い頃からアウトドア好き。2019年に小学校教員を退職し、北海道キャンプフォトライターに転身。年間133万人に読まれるWEBサイト「Possibility.Labo*ポジラボ」やYouTube「Keitan's Camp」、各SNSでを通じて、北海道やアウトドアの魅力を発信している。キャンプ道具とカメラ機材を車に積み込み、絶景を求めて北海道各地のキャンプ場へ。これまで訪れたキャンプ場は100ヶ所以上。北海道の冬キャンプイベント「North Up Camp」を2022年1月に開催。7月末開催の千歳アウトドアイベントの企画運営も務める。日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。

笹浪大嗣
白老キャンプフィールド ASOBUBA支配人。北海道在住バツ2ソロキャンパー。
「自称日本一炎幕をかっこよく使う男」
会社員時代に趣味で始めたキャンプにドはまりし毎年30泊以上するソロキャンパーになる。バツ2。
現在は白老キャンプフィールドASOBUBAの支配人として、キャンプ場の管理運営を行っている。

弘中祐
1978年生まれ。北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子。
幼少より北海道のフィールドを駆け回りながら育ち、現在もキャンプはもとより釣り、カヌーやカヤック、夏冬登山、スノーボードに野外教育指導者まで、オールラウンドに活動しています。自分が知っている北海道の自然の美しさ、楽しさ、厳しさをたくさんの人と分かち合いたいとの想いをカタチにするため、2017年Discoveriesを設立。

藤村忠寿
北海道テレビ放送(HTB)コンテンツビジネス局エグゼクティブディレクター。
1965年愛知県生まれ、北海道大学法学部卒。90年入社後、96年チーフディレクターとしてバラエティー番組「水曜どうでしょう」を立ち上げ全国的な人気に。02年のレギュラー放送終了後は、舞台やドラマの演出、グッズの企画開発を手掛けながら番組DVDを制作し、500万枚以上を売り上げる。最近は自ら舞台にも出演。

やついいちろう
1997年にエレキコミックを結成。敬愛する曽我部恵一氏の勧めでDJ活動をはじめ、現在までに8枚のMIX CDをリリース。
またお笑い・ミュージシャン・アイドル・文化人といったジャンルレスの「YATSUI FESTIVAL!」のオーガナイザーをつとめる。2014年にTBS「リアル脱出ゲームTV」から俳優としてのキャリアをスタートさせ、NHK「ひよっこ」などに出演。

RISA RIZE
北海道生まれ北海道育ち。
2020年からYouTube【RISA RISE/りさらいず】をスタートし、釣りやキャンプなどのアウトドアライフを発信。最近では愛車のバンやキャンプギアをDIYで作ったり改造したりしながら北海道中を旅している。
2021年からは釣果投稿アプリアングラーズの公認釣り人『初代アングラーズマイスター』に就任し、釣りの楽しさやマナーを広める活動もしている。

COMMING SOON!
ギアコンエントリー者にはMouLa HOKKAIDOのギアコンページに1アカウントが与えられます。
【ギアコンスケジュール】
- 11:00
- 荷物の搬入がスタートします。
- 11:00〜12:30
- 予め抽選で割り振られたキャンプサイトにチェックイン頂き、設営準備を行って頂きます。
- 12:30
- 説明会と挨拶があります。
- 13:00
- 2時間設営時間となります。
- 15:00
- 各自のキャンプサイトをMouLa HOKKAIDOにアップして頂きます。
※予めお渡ししたMouLa HOKKAIDOのご自身のページに下書きしておいて頂くとスムーズです。 - 15:30
- 各ページをチェック後本部よりMouLa HOKKAIDOにアップされます。
※そのページの良いね数も審査対象になります。
【審査方法】
8人の審査員には各順位を1番から10番までつけてもらいます。WEBの良いね数から1番から10番を割り出します。
会場来場者の開票から1番〜10番を割り出します。10個の審査ポイントからギアコングランプリが決定します。
優勝者には2022年ギアコン王者の称号と
トロフィーや副賞などを贈呈します!
STAGE
ステージ
音楽ライブにトークライブ!
多彩なステージイベントをラインナップ!
MouLa HOKKAIDO MUSIC
第一弾ラインナップ

やついいちろう
1997年にエレキコミックを結成。敬愛する曽我部恵一氏の勧めでDJ活動をはじめ、現在までに8枚のMIX CDをリリース。
またお笑い・ミュージシャン・アイドル・文化人といったジャンルレスの「YATSUI FESTIVAL!」のオーガナイザーをつとめる。2014年にTBS「リアル脱出ゲームTV」から俳優としてのキャリアをスタートさせ、NHK「ひよっこ」などに出演。

上杉周大
ミュージシャンであると同時に2007年から始まった札幌テレビ放送制作のバラエティー番組 「ブギウギ専務」のメインパーソナリティーを現在も務める傍ら、CM出演も多く、北海道日本ハムファイターズの公式球団歌「ファイターズ讃歌」の三代目歌唱を現在も担当するなど、北海道では絶大な知名度を誇るタレントでもある。
全国CM出演、全国TV番組のナレーター、映画出演、舞台出演などマルチな顔も持ち現在も音楽を中心に精力的に活動を行っている。

Furui Riho
自身のルーツであるゴスペルから生まれた、ソウルフルな力強さそして透明感のある歌声を武器に、自身で作詞・作曲・編曲に携わる表現者。
グルービーなサウンドだけではなく、心に訴えかけるそのリリックは彼女の人生そのものである。
拠点を地元北海道に置きFM-NORTHWAVEでは初のレギュラーラジオ「ななめに、ラブい。」がスタートと、2020年は飛躍の年となった。2022年にいよいよフルアルバム「Green Light」をリリースし、飛躍の契機となった「I’m free」がリリースから時を経て、じぶんクリニックのブランドムービーCMソングに起用されるなど、人気爆発寸前の大注目シンガーソングライター。

MouLa HOKKAIDO SUMMIT
北海道を網羅している達⼈が繰り広げる北海道⾃慢トークバラエティ
ステージ+youtubeで展開します!
スペシャルゲスト

藤村忠寿
北海道テレビ放送(HTB)コンテンツビジネス局エグゼクティブディレクター。
1965年愛知県生まれ、北海道大学法学部卒。90年入社後、96年チーフディレクターとしてバラエティー番組「水曜どうでしょう」を立ち上げ全国的な人気に。02年のレギュラー放送終了後は、舞台やドラマの演出、グッズの企画開発を手掛けながら番組DVDを制作し、500万枚以上を売り上げる。最近は自ら舞台にも出演。
トークゲスト

上杉周大
ミュージシャンであると同時に2007年から始まった札幌テレビ放送制作のバラエティー番組 「ブギウギ専務」のメインパーソナリティーを現在も務める傍ら、CM出演も多く、北海道日本ハムファイターズの公式球団歌「ファイターズ讃歌」の三代目歌唱を現在も担当するなど、北海道では絶大な知名度を誇るタレントでもある。
全国CM出演、全国TV番組のナレーター、映画出演、舞台出演などマルチな顔も持ち現在も音楽を中心に精力的に活動を行っている。
司会
ステージ総合司会

井上仁志
北海道幌延町出身。“幌延観光大使”も務め、現在活動休止中の”ブギウギ専務 上杉周大” 率いる「THE TON-UP MOTORS」のギタリストとして活躍!!2014年前人未到の北海道179市町村ツアーを敢行。Zepp Sapporoにてツアーファイナルを成功させた。
AIR-G'(エフエム北海道)の番組「CONNECTALK」のパーソナリティを務める。
SHOP
ショップ
CAMPER’S NIGHT
キャンパーズナイト

キャンプ好きが集まる場で、
夜はギアコンにエントリーされた方たちの交流会を開催!
キャンプファイヤーを囲んでのスキモノたちの
コミュニティタイム!
ライブ

DJ

やついいちろう
1997年にエレキコミックを結成。敬愛する曽我部恵一氏の勧めでDJ活動をはじめ、現在までに8枚のMIX CDをリリース。
またお笑い・ミュージシャン・アイドル・文化人といったジャンルレスの「YATSUI FESTIVAL!」のオーガナイザーをつとめる。2014年にTBS「リアル脱出ゲームTV」から俳優としてのキャリアをスタートさせ、NHK「ひよっこ」などに出演。
MORNING YOGA
モーニングヨガ

「北海道のムーブメント(movement)から裏(ura)側まですべてを網羅するための研究室(Laboratory)!!」
MouLa HOKKAIDOは北海道各地のリアルでフレッシュな情報を日々発信するキュレーションメディアです。最大の特徴は、情報を発信するのは北海道内に暮らす、暮らしたことのあるあなただということ。
生活者目線だからこそ見える地域のレアな情報や独特の文化・習慣など、みんなの情報でつくるのがMouLa HOKKAIDOです。広大な土地ゆえ、北海道民でもまだまだ知らないことは多いはず。
ましてや道外・海外からやってくる方にとっては情報ツールの域を超え、北海道のアナザースカイを楽しめるものになり得るかもしれない。そんな、みんなの情報をみんなでつかえるメディア(どうぐ)になることを目指します。

ギアコンが目指すもの
MouLa HOKKAIDOは北海道の情報を集めたキュレーションメディア。
キュレーターとは本来「博物館や美術館で研究・収集・展示・保存・管理などを行う役の人」を指し、キュレーションメディアとはそのキュレーターが由来といわれています。
私たちがこのメディアで行いたいのは、各々がもつ北海道各地の情報収集・精査・研究です。
全国的に注目されている「アウトドアフィールドとしての北海道」という部分を切り取り、キュレーションしたいと考えました。
北海道の広大な自然のなかで、キャンプを楽しめるイベントを開催したいと思い考えたのが、ギアをコンテストするイベントでした。
自ら集めた(キュレーションした)キャンプ道具たちを展示し自慢したい…そんなキャンパーも多いのでは無いか?と思い、それを表彰してしまおう! というもの。
MouLa HOKKAIDOでは情報を発信してくれる方(キュレーター)を『モウラー』と呼びます。
今回のギアコンにエントリーされた方には、今後モウラーとして参加していただきます。
彼らからの発信が北海道アウトドアの最新情報として、サイトユーザーの信頼に足り得る情報源となることも願っています。