道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

「韓国メディカルビューティの旅、グローバル K-ビューティースクール in 札幌」開催

提供:駐札幌大韓民国総領事館

「韓国メディカルビューティの旅、グローバル K-ビューティースクール in 札幌」開催

美人の街、大邱(テグ)から来札したビューティーチーム

ヨロブン、アニョハセヨ!カジャ!コリア事務局のパク・スエです!
去る11月1日と2日の両日、駐札幌大韓民国総領事館と、大邱広域市・寿城(スソン)文化財団が協力して「韓国メディカルビューティーの旅、グローバル K-ビューティースクールin札幌」イベントが開催されました。

韓国のスキンケアやメイク技術については、皆さん日頃から大変興味のあるジャンルですよね!事前の募集にも大変多くの応募が寄せられ、厳正なる抽選の結果、幸運な皆様がご招待となりました。

カジャ!コリアではこのたびイベントに参加させていただき、貴重なイベント模様を取材させていただきました。
今回は許可をいただき特別に内容を公開させていただきますので、当日ご参加できなかった方も、韓国美容に興味のある方も、是非楽しくご覧になって日々のメイクのご参考にしてくださいね。


会場はエア・ウォーターの森。癒しの空間ですね~


開場前に並ぶ、見事抽選に当選された参加者の皆様


まずは魅力的な街「大邱」の紹介から

みなさん、大邱に行かれたことはありますか?

大邱はソウルから高速鉄道で約3時間、韓国の東南部内陸に位置する街で、人口はなんと236万人!というビッグタウンです。人口の割合に対するカフェの数が韓国一多く、ホルモンが美味しく、そして美人の街として有名です。

そんな大邱の魅力を、まずはイベントのオープニングとして、スソン文化財団のチョ·スンソンさんにご紹介していただきました。
題して「美人の街、大邱でより美しくなる旅行in寿城(スソン)」!


スソン文化財団のチョ·スンソンさん。スンちゃんと呼んでください★


スライドを交えながら大邱の魅力をご紹介

大邱では、目にも可愛らしく、そして健康にもいいお茶が楽しめるスポットが沢山あるようです。なかなか日本ではお目にかかれないアレンジティーも豊富!
スターバックスも、なんとも風情がありますね~。



さらに大邱では、お店でお茶を楽しむだけではなく、韓国文化体験館という施設で伝統茶や伝統菓子の体験も出来るそうです。現在の旅のトレンドはやっぱり「体験」ですよね。
その施設では可愛らしい韓服体験も出来るそうです。


さて、お話は本日の本題、大邱の美容医療体験について。

大邱では「メディカルビューティー体験」と称し、漢医師と呼ばれる漢方医の診察を受けながら、シミ取りや美容鍼の施術が受けられるそうです。

なかでも薄毛治療がいま大流行で、薄毛ヘッドスパなるものがあるそうです。お年頃になると、お肌はもちろん、女性でも髪の悩みはありますよね。
顔の皮膚とくっついている頭皮のケア、大切です。美活としても注目度アップのプログラムです。


さらに美容を極めたい方用に、大邱のグローバルK-Beautyスクールでは、美活を体験できる2日間のプログラムがあるそうです!

い、行きたい・・・!
観光と美活、どちらも両立させられる大邱へ行ってみたいですよね!

「詳しいことは、いつでもご質問ください」ということで、今回の案内役のチョさんのLINEにお気軽にご質問くださいとのことでした。


美容、医療観光に興味のある方、スンちゃんのLINEにお気軽にお問合せを!

いよいよ美の巨匠の登場です!

みなさんお待ちかね!MBCアカデミービューティースクール大邱校の・ファン・シアン代表によるビューティー講義とメイクのデモンストレーションです!

ファッションショーのモデルやミュージカル俳優のメイク、またミス・コリア大会のディレクションなど、これまで手掛けた美のお仕事は数知れず。美のテクニックを知りつくした先生のメイク講座は超必見ですよ~!


MBCアカデミービューティースクール大邱校、ファン・シアン代表。先生ご自身も大変お美しい…!

日本と韓国のメイクの特徴を紹介

まずは、日本と韓国のメイクの特徴をわかりやすく講義。

日本は美白を意識したさらさらとしたパウダリー肌仕上げな肌が人気。さらに、形と線を意識しており、正確さと繊細さを重視、全体的な調和よりも各部位の完璧な表現が重要としています。

一方、韓国のメイクは、肌第一主義!ナチュラルで健康的な肌が流行で、ベースメイクを何度も重ねる「レイヤリング」が重要です。四季や流行によって急速にトレンドが変わりますが、健康的で綺麗に見える自然な肌がトレンドなのはずっと変わらないそうです。

そして韓国は「グロウスキン」「グラデーションリップ」「アイグリッター」「ナチュラルなまつげ」がキーワードのようです。



さらに両国の違いを、それぞれの国の俳優やアーティストを事例にしてわかりやすく分析してくださいました。
韓国の俳優さん達は、本当に幾つになられてもお綺麗ですよね…!


韓国のメイクツール紹介

大変気になるメイクツールの紹介も。
韓国では艶々とした健康的な肌を作るために、クッションファンデ、シェーディングハイライトは必須。
そしてティントと呼ばれる落ちにくい発色のツールを、唇に使うのが特徴です。


日本でも大流行のアイテムも

モデルさんによるデモンストレーション

さぁ、メイクの実践です!
先生の神テクニックを、本日はがっちり取得して帰りますよ~。憧れの女優さんに、そしてK-POPアイドルに、昨日より今日の自分が1ミリでも近づけたら本望ですね…!

それでは1日目と2日目のモデルさんのメイクデモンストレーションの模様をご紹介していきます。

ベースメイクはとにかくレイヤー命!

韓国メイクの特徴は「レイヤリング」と「ナチュラルな仕上がり」
下地(プライマー)は肌の凹凸をカバーする役割があり、少量をパレット(下地やファンデーションを延ばすための小さな板。絵の具のパレットのようなもの)に出してよく混ぜてから使用します。
下地を塗った部分は明るく見え、その差を確認しながら進めると効果的です。
ファンデーションも同様にパレットに出し、スパチュラでよく混ぜ合わせてから顔に塗布。その後、パフで垂直に軽く叩き込むようにして塗り込むと持ちが良いそうです。

ファンデーションのレイヤリングは3回…!程度に分けて行います。第1~第3の工程があり、それぞれで異なる部分への重ね塗りを行い、立体感を演出します。特に顔と首の境目は丁寧に馴染ませる必要があり、その差が影響しないよう気を付ける必要があります。


普段あまり使うことのないパレットですが、綺麗に仕上げることが出来るアイテムです!


次に、鼻筋、唇周辺、顎、額など細部にわたってハイライトを使うことで小顔効果、立体感を出す技法を紹介してくださいました。
鼻の中央から下、膨らみ部分、唇の線も意識して丁寧に乗せていきます。韓国では、真っ白なハイライトはあまり使用しません。
また、フィニッシュパウダーは顔全体でなく、髪の毛と接触しやすい顔の側面にのみ使用します。



この日の先生のデモンストレーションでは、ファンデーションはリキッドを使用しました。
ちなみにレイヤリングとして3度ファンデーションを塗っていますが、ステージ用のメイクでは6回!レイヤリングするそうです!

各パーツごとのメイクテクニック

アイメイクは粘膜を埋める技法を使います。アイライン代わりに上・下の粘膜部分を埋めることで自然な印象を作ります。
年齢と共に瞼が下がってくるので、指で瞼を上に持ち上げてから埋めていきます。目の形にあわせて作業を致しましょう。
チップやブラシの先端をシャープにすることで細かい作業に対応。つけまつげ使用時は、形を調整(カット)し、アイラインも上から重ねて自然な印象にします。
アイシャドウはグラデーションを活かして目元に立体感を与えるスタイルです。


なんと爪やすりを使ってペンシルライナーの先を細くされています!先生の独自アイディア!



現在の韓国における眉メイクのトレンドは「1本1本を生かす」スタイル。
自身の髪色に合わせてカラーを使用します。眉毛と髪色を同調させるとナチュラルな仕上がりとなります。眉毛を描く際にはブラシを利用し、前部は薄く、後部はしっかり描くことが基本とされます。
まつ毛にはつけまつげを利用しますが、まつ毛美容液を使って育毛・保持をすることが大切です。

リップは韓国式の「グラデーションリップ」を推奨。内側から外へ「じわっと」広がるように塗布。ティントなどを使い、パフで馴染ませる方法が紹介されました。
チークは内側からふんわり乗せ、自然に表現。シェーディングの最終調整を加えて、小顔効果を高めます。

さぁ!完成です!


モデルさんのメイク完成です!チマチョゴリも着用されました


とても可愛らしく仕上げられました!

参加者の皆さんで実践!

ファン先生のデモンストレーションの後は、いよいよみなさんご自身でのメイク実践タイムです。
それぞれの机の上に準備されたメイク道具と、各自持参したメイクブラシと鏡を使って、先生のテクニックを思い出しながらメイクをしてみます。

みなさん真剣ながらもとても楽しそうでした!








大抽選会実施!

メイクの実践タイムの後は、皆様お楽しみの大抽選会が実施されました。
見事当選されたみなさん、おめでとうございました~!


漢方茶やお菓子の振る舞い、そして韓服の試着撮影会も!

会場内には大邱の観光スポットの展示や、ご自分で味をチョイスできる嬉しい伝統茶の体験、さらには美しい大邱の観光スポットをバックに、チマチョゴリを着ての撮影タイムも。
みなさん、思い思いに、楽しんでいらっしゃいました。







美と癒しの大邱へ旅してみては


参加された皆様、おつかれさまでした!

カジャ!コリアでのアンケートでも、韓国のどこに魅力を感じるか?という質問で、圧倒的上位に来るのがグルメと、そして「美容」です。

今回は駐札幌大韓民国総領事館さんと大邱のスソン文化財団さんのタッグによる、札幌でも珍しく貴重な美容イベントでした。
昨今では日本でも韓国コスメが簡単に購入できる環境になりましたので、是非この日学んだテクニックを日常に活かして、日々美しく過ごしたいですね!

そして少しでも大邱に興味を持たれた皆様、実際に大邱に旅して、プロの美容体験をしに行ってみませんか?
楽しく美味しく、そして美しく過ごせる大邱、是非一度訪れてみるのはいかがでしょうか。


大邱でお待ちしてま~す♪

おまけ

当日のお土産でいただいた、韓国総領事館のヤンシェフが作られたクルミとナッツのお菓子が、めちゃくちゃ美味しかったです・・・!商品化希望します!




駐札幌大韓民国総領事館では韓国文化を楽しめるイベントを随時開催!

駐札幌大韓民国総領事館では韓国の地域や文化などについて深く知ることのできる楽しいイベントを随時開催しています。情報は公式サイトやInstagramで随時発信していますのでぜひチェックしてください。


駐札幌大韓民国総領事館公式ホームページ

駐札幌大韓民国総領事館公式Instagram