道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

第3回将棋まつりin北海道 10月26日(日)・11月3日(月・祝)に北海道新聞本社で開催!(参加無料)

提供:北海道新聞社営業局

第3回将棋まつりin北海道 10月26日(日)・11月3日(月・祝)に北海道新聞本社で開催!(参加無料)

北の大地から将来の将棋名人を生み出せ―。
今回で3回目を迎える『将棋まつり in 北海道』、今年は10月26日(日)・11月3日(月・祝)の2日間、北海道新聞本社で開催が決定しました。こども将棋大会のほか、プロ棋士による指導対局や初心者教室、初級者交流戦など、初心者から有段者まで楽しめる内容が盛りだくさん!奮ってご応募ください!


11月3日(月・祝)は豪華プロ棋士が北海道 札幌に集合!


広瀬 章人 九段

広瀬 章人 九段


中村 太地 八段

中村 太地 八段


片上 大輔 七段

片上 大輔 七段


長岡 裕也 六段

長岡 裕也 六段


石田 直裕 六段

石田 直裕 六段


久津 知子 女流三段

久津 知子 女流三段


10月26日(日) 初心者教室 ※小・中学生対象


日時:2025年10月26日(日)9:30~12:00(受付:9:00~9:25)
会場:北海道新聞社本社ビル1階 DO-BOX EAST(札幌市中央区大通東4丁目1)
講師:久津知子女流三段
内容:将棋の正式なルール説明を行います。先生が分かりやすく教えてくれるので、ルールを知らなくても安心して参加してください。
参加対象:道内の小・中学生で将棋未経験者・将棋を始めたばかりの初心者
定員:32名
参加料:無料・事前申込制



11月3日(月・祝) 北ガスこども将棋大会・初級者交流戦 ※小・中学生対象

①北ガスこども将棋大会
日時:2025年11月3日(月・祝)9:00~17:00(受付:8:30~8:55)
会場:北海道新聞社本社ビル2階(札幌市中央区大通東4丁目1)
参加対象:道内の小・中学生で初段以上の有段者
定員:32名
参加料:無料・事前申込制
※優勝者決定戦参加者(予選上位4名)以外は指導対局を受けられます
※予選敗退後は、大会参加者同士での交流戦にご参加いただけます
※優勝者は大会終了後に表彰式があります




②初級者交流戦
日時:2025年11月3日(月・祝)
【午前の部】9:00~12:30(受付:8:30~8:55)
【午後の部】13:20~17:00(受付:12:50~13:15)
会場:北海道新聞社本社ビル2階(札幌市中央区大通東4丁目1)
参加対象:道内の小・中学生(級・段位などの制限なし、ルールが分かり対局できる方)
定員:各部60名ずつ
参加料:無料・事前申込制
※希望者は指導対局を受けられます(参加希望者が多数の場合は抽選となります)




大会・交流戦各部終了時に参加棋士への質問コーナー・写真撮影会、サイン色紙などが当たる抽選会を実施


開催概要



イベント名 第3回将棋まつりin北海道
日時 2025年10月26日(日)
初心者教室   9:30~12:00 (受付 9:00~9:25)
2025年11月3日(月・祝) 
①北ガスこども将棋大会 
 9:00~17:00 (受付 8:30~8:55)
②初級者交流戦
‣午前の部   9:00~12:30 (受付 8:30~8:55)
‣午後の部 13:20~17:00 (受付 12:50~13:15)
会場 2025年10月26日(日)
北海道新聞社本社1階 DO-BOX EAST
2025年11月3日(月・祝)
北海道新聞社本社2階
※いずれも札幌市中央区大通東4丁目1
入場 無料 ※完全事前申込制
主催 日本将棋連盟北海道支部連合会
北海道新聞社
後援
公益社団法人日本将棋連盟
札幌市
札幌市教育委員会
協賛 北ガスグループ
特別協力 UHB北海道文化放送

■小学生のお子様がご参加される場合は、必ず同伴者の方1名もご来場ください

■当日テレビカメラの取材が入る場合がございますのであらかじめご了承ください

■本イベントに参加を申し込まれたお客様の個人情報は北海道新聞社(以下「当社」)が取得し、本イベントに関するご案内・ご連絡に利用するほか、以下の利用目的を達成するために必要な範囲内で取り扱います。
(1)「北海道新聞」「北海道新聞デジタル」の購読や試読、当社が運営するデジタル関連サービスに関するご案内、各種の懸賞やキャンペーンなどご案内・ご連絡
(2)当社が実施する子ども向けイベントに関するご案内

■お問い合わせ先
 北海道新聞営業局内「将棋まつりin北海道」事務局
 TEL.080-8621‐3196  (土・日・祝日除く 10:00~17:00)
 ※電話での申し込み受付は行っておりません。ご了承ください。

参加申し込み ※10月15日(水)締切





応募多数の場合は抽選となります。参加可否については10月20日(月)頃にメールにてお送りいたします。