道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【NEW!春の韓国ツアー】ときめく春 江原(カンウォン)・ソウル4日間【添乗員付き韓国ツアー】

提供:株式会社エイチ・アイ・エス

【NEW!春の韓国ツアー】ときめく春 江原(カンウォン)・ソウル4日間【添乗員付き韓国ツアー】

4月出発!カジャ!コリア×HIS 大韓航空で行く「ときめく春 江原(カンウォン)・ソウル4日間の旅」のお知らせ

こんにちは!カジャコリア事務局です。
みなさん、春の韓国旅行はもうお決まりですか?

今回はカジャ!コリアの4月の旅、韓国旅行のエキスパートHISとタッグを組んだ「ときめく春 江原(カンウォン)・ソウル4日間の旅」のご案内です。

江原(カンウォン)ってどんなところ?


ソウルから江原までは高速バスで約2時間半ほど


韓国といえば首都のソウル、地方都市では釜山が有名ですが、みなさんは江原(カンウォン)をご存じですか?

2018年平昌冬季オリンピック&パラリンピック開催地にもなった江原特別⾃治道は、東側に広がる東海と雪岳山や太白山など自然の宝庫。
レジャーや海の幸、山の幸両方が楽しめるグルメ、歴史的観光名所、K-POPアイドルの聖地巡礼、ドラマの撮影地など みどころたくさん。

都市とは一味違った韓国の新しい魅力を味わえるスポットです。

個人では行きづらい韓国地方都市を満喫出来るツアー!

新千歳空港から仁川への直行便も増えて、現在は個人で韓国へ行かれる韓国好きさんもたくさんいらっしゃると思います。
ソウルに弾丸旅行!なんて渡韓玄人さんもいらっしゃいますよね?

そんななかでも、なかなか簡単に行くことのできない韓国の地方都市。
鉄道やバスの乗り継ぎ方法、さらに現地に着いてから目的地までの交通手段など、調べるのもなかなか大変。


そこで今回は「憧れのあのバス停のロケ地に行きたいけど、どうやって?」「地方の聖地巡礼をするのに個人はちょっと不安だし寂しい」「個人旅行では味わえない、みんなでわいわい食べるソウルフードを体験したい」「地方旅もソウルもどっちも味わいたい!」

そんな皆さんのご希望をすべて入れ込んだのが、今回の「ときめく春 江原・ソウルの旅」です。

ときめく春 江原・ソウルの旅 ポイントその1 『ロケ地巡り』


もはや江原の象徴とも言える聖地中の聖地!


憧れのバス停表示!

今回の旅のポイントの一つは『聖地巡礼』。

世界的に有名なあの7人組K-POPアイドルの聖地巡礼を組み込んでいます!

彼らの人気を決定づけた「Spring Day」。
そのMVとアルバムジャケット撮影が行われたバス停に立ち寄ります。

世界的にも有名なこのバス停写真は、韓国好きな皆さんはすでにいろいろな所で目にしていると思います。
さぁ、このツアーに参加して、いよいよ実際にあなたもこの聖地に降り立ってみませんか?



撮影が行われたバス停のジャケット写真



さらに、アメリカビルボードチャートで1位になった曲のジャケット撮影地になった孟芳(メンバン)海水浴場や、韓国ドラマファン大絶賛のドラマロケ地にもご案内いたします。


ビルボードで1位になった曲のジャケット撮影が行われた海岸


大ヒット韓国ドラマのロケ地!埠頭の先で佇む主人公二人の姿が目に浮かびます!


ときめく春 江原・ソウルの旅 ポイントその2『レアな体験や流行りの場所も!探訪スポットを一挙ご紹介』

今回の旅では、有名ロケ地巡りのほかにも、通常の旅ではなかなか体験することのできないオリジナルメニューをご用意しております!

江陵の旧都心のひとつである溟州洞(ミョンジュドン)は、今レトロブーム。古いカフェなどが立ち並ぶ街並みで、レトロファッションに着替えてインスタ映えする写真を撮りましょう。レトロ・センチメンタルな旅の主役はあなたです!


タイムスリップしたかのようなレトロなエリア


レトロファッションに着替えて散策しましょう



韓菓は韓国のお土産の中でも人気が高いものの一つ。特に江陵の韓菓は100%のもち米を発酵させた保存にも秀でた絶品スイーツ!今回の旅では韓菓の手づくり体験ができちゃいます。


江陵の伝統韓菓



江陵といえば韓国の中でもコーヒーの都市として有名です。カフェ文化栄える江陵のなかでも、話題の「テラロッサ・コーヒー工場」は観光名所になるほどの人気スポット。こちらで香り豊かなコーヒーを是非お楽しみください。


TERAROSA COFFEE工場


カフェ文化が栄える街



2021年5月にオープンしたトッチェビゴルスカイバレーは、東海の美しい風景とレジャースポーツを同時に楽しめる観光地です。 ちなみに「トッチェビ」は「トッケビ」の方言です。


トッチェビゴルスカイバレー



ノンゴンダルギム(壁画村)は東海(トンヘ)市の観光名所「墨湖(ムコ)灯台」の丘の斜面にある集落です。細い路地には可愛らしい壁画が描かれ、周辺の雰囲気や丘から良く見える海との調和も見事。




三陟孟芳(サムチョクメンバン)菜の花村は、国道沿いの桜並木道(4.2km)のそばにある集落の菜の花畑で、毎年4月になると祭りを開催しており、桜や菜の花、海を一度に楽しめるスポットです。。※天候により見学不可の場合がございます


三陟孟芳 菜の花村



ミュージアムサン(Museum San)は、安藤忠雄の露出コンクリート建築と「光と空間の芸術家」であるジェームズ・タレルの作品が目を引きます。韓国観光公社の「韓国人が必ず行かなければならない韓国観光100選」に4回連続で選ばれました。ミュージアムの全体の長さは700メートルあり、周辺の素晴らしい景観を見ながら小道に沿って歩くとウェルカムセンター、フラワーガーデン、ウォーターガーデン、本館、ストーンガーデン、ジェームズ・タレル館の順でめぐることができます。


ミュージアムサン(Museum San)

ときめく春 江原・ソウルの旅 ポイントその3 『ソウルでもレアな体験を!』

江原の旅の前後はソウルステイ!

韓国に到着した初日に訪れる弘大は、アートや音楽などの創作活動を行なう若者たちが集まるサブカルチャーの発信地。大通りはもちろん、路地裏には個性的なショップやカフェが立ち並び、次々とニュースポットが誕生。クラブやライブハウスも多く、深夜までにぎわいます。

初日の夕食でカルメギサル(豚ハラミ)の焼肉を楽しんだ後は、地元っ子に大人気のスポット、盤浦大橋 月光レインボー噴水ショーへ。


盤浦大橋 月光レインボー噴水

ソウルを流れる漢江(ハンガン)にかかる盤浦(バンポ)大橋の月光レインボー噴水ショー!写真や動画で見た方も多いかもしれませんが、地元っ子に大人気のダイナミックな噴水ショーです。今回のツアーでは、地元の人に交じってこのショーを間近で楽しめちゃいますよ!

噴水ショーは天候により中止の場合があります。

ときめく春 江原・ソウルの旅 ポイントその4『江原グルメを堪能!』

韓国旅行といえば外せないのはやっぱり食事!今回の旅では、江原地方の綺麗な水と空気で育まれた美味しい素材を生かした有名地元料理を豊富にご用意。お食事の心配はありません✨


あの7人組K-POPメンバーも大好きな本場のハイガイビビンバ(貝のビビンバ)です!


江陵の名物「山菜定食」。日本では珍しい山菜の種類も!


香ばしくまろやかな江陵のスンドゥブ。草堂(チョダン)地域が有名なので「チョダンスンドゥブ」と呼ばれます


韓国料理ではおなじみのチヂミと、そば粉でできた麺料理「マッククス」は人気アイドルも大好きな料理。


利川白飯定食。石釜で炊く白飯と豚肉、魚、各種ナムルが提供されます。中でも一番おいしいのはやっぱりツヤツヤの白飯!


スンドゥブジェラート


ツアー詳細

●出発日  4月10日(木) 新千歳空港発着 ※新千歳から添乗員同行
●旅行料金 円 149,800円 ※2名一室利用時 燃油サーチャージ、国内外空港諸税は別途必要となります
●最少催行人数 20名 
●利用航空会社 大韓航空

●スケジュール
10日(木) 午前:新千歳空港出発 午後:ソウル仁川からソウル市内へ。弘大通り散策、夕食の豚ハラミの焼肉の後、漢江(ハンガン)バンポ大橋の噴水ショーへ※天候により中止の可能性もあります。ソウル泊。
11日(金) 終日:韓国式朝定食の後、ソウルから江原へ移動。江原の観光とグルメを楽しみます。バス停訪問、韓菓づくり、レトロ衣装での散策、ドラマのロケ地訪問など。江陵の名物料理をお召しあがりください。
12日(土) 午前:江陵名物スンドゥブ定食の後は、東海(トンへ)のスカイバレー、メンバン海岸、名の花畑、SAN美術館へ。利川白川定食の夕食の後はソウル市街へ。
13日(日) 午前:ホテルチェックアウト後、仁川空港へ


2月9日北海道新聞掲載 ときめく春の江原・ソウル4日間 広告

2月24日と3月6日に旅の説明会を実施!

2月24日(振替休日)と3月6日(木)に今回の旅の説明会を札幌のHISで実施いたします!ぜひお気軽にご来店ください。
※ご予約制となっておりますので、ご希望の方は以下のボタンからご予約ください。


ときめく春 江原・ソウルの旅4日間の説明会予約

旅行のお問い合わせ、お申込みはこちら

カジャ!コリア×HIS 「ときめく春 江原・ソウル4日間」

■旅行企画実施
HIS 海外添乗員同行の旅専門デスク 電話:050-1731-2728


観光庁長官登録旅行業第724号
一般社団法人日本旅行業協会正会員


旅のお申込みはこちらから




HISの韓国商品特集ページはこちら


韓国全開!<HIS韓国商品ホームページ>


カジャ!コリアの公式ページはこちら!


가자! KOREA<カジャ!コリア>公式ページ


本ツアー紹介記事の掲載写真はイメージとなります。