
【連載Vol.57】キム先生の「旅に役立つ韓国語」【助詞について その1:主語を表す助詞「~が」】
NEW

現地の言葉が喋れたら、きっと旅は何倍も何十倍も楽しくなる!
連載第57回は『助詞について その1:主語を表す助詞「~が」』です。
助詞について勉強してみましょう!
오늘은 조사에 대하여 알아볼게요.
今日は助詞について調べてみます。
조사란 체언 뒤에 붙어서,
助詞とは、体言の後について、
문장에서 체언이 어떤 의미로 사용되는지를 나타내는 단어입니다.
文の中で体言がどんな意味で使われているかを表す単語です。
기본적으로 한국어조사와 일본어조사는 그 쓰임이 비슷하여
基本的に韓国語の助詞と日本語の助詞はその働きが似ていて、
쉽게 이해할 수 있지만,
簡単にわかりますが、
때때로 직역을 할 수 없는 조사나
時々、直訳ができない助詞や
쓰임이 다른 조사가 있습니다.
働きが違う助詞があります。
主語を表す助詞「~が」について
오늘은 그 중에서 주어를 나타내는 조사 「~이/가」에 대하여
今日はその中で主語を表す助詞「~が」について
공부해 볼게요.
勉強してみます。
체언의 끝글자에 받침이 있으면 「~이」가 연결되고,
体言の最後の文字にバッチㇺがあったら「~イ」がつながり、
체언의 끝글자에 받침이 없으면 「~가」가 연결됩니다.
体言の最後の文字にバッチㇺがなかったら「~ガ」がつながります。
例文
コチ ピオッソヨ
꽃이 피었어요
花が 咲きました
ナㇽシガ ジョアヨ
날씨가 좋아요
天気が いいです
ジビ ガカウォヨ
집이 가까워요
家が 近いです
ネガ ハㇽケヨ
내가 할게요
私が します
*주의 注意
일본어에는 없는 존경을 나타내는 조사가 있습니다.
日本語にはない尊敬を表す助詞があります。
ソンセンニㇺケソ マㇽスマシンミダ。
선생님께서 말씀하십니다.
先生が おっしゃっています。
*주의 注意
대화할 때 첫 의문문의 주어에 대하여,
会話の時、初めての疑問文の主語に対して、
한국어는 주로 조사 「~이/가」를 사용합니다.
韓国語は主に助詞「~が」が使われます。
왜지?라고 생각되겠지만
何でだろう?と思うけど、
한국어와 일본어가 서로 다른 인식에서 오는 거니까
韓国語と日本語がお互いに違う認識からのことなので、
그냥 그렇구나!하고 받아들이세요.
そのまま、そうなんだ!と受け入れてください。
ゴヒャンイ オディエヨ?
고향이 어디예요?
故郷が どこですか?
このような違いがあることを知って、意訳したらいいと思います。
故郷は どこですか?と。
ジェゴヒャンウン ジェジュドインミダ。
제 고향은 제주도입니다.
私の故郷は ジェジュドです。
例文
スオビ ミョッシブトエヨ?
수업이 몇 시부터예요?
授業が(授業は)何時からですか?
スオブン ヨㇽシブトインミダ。
수업은 10시부터입니다.
授業は 10時からです。
センイリ オンジェエヨ?
생일이 언제예요?
誕生日が(誕生日は)いつですか?
ジェセンイルン シウォㇽ イシビリリンミダ。
제 생일은 10월 21일입니다.
私の誕生日は 10月21日です。
グゲ(「グゴシ」エ ヤゴ)モエヨ?
그게(「그것이」의 약어)뭐예요?
それが(「それが」の略語)(それは)何ですか?
イゴン(「イゴスン」エ ヤゴ)ホンチャエヨ。
이건(「이것은」의 약어)홍차예요
これは(「これは」の略語)紅茶です。
イゲ(「イゴシ」エ ヤゴ) オㇽマエヨ?
이게(「이것이」의 약어)얼마예요?
これが(「これが」の略語)(これは)いくらですか?
イゴン(「イゴスン」エ ヤゴ)チョネ二エヨ。
이건(「이것은」의 약어) 천엔이에요.
これは(「これは」の略語)千円です。
チョンガギ ムスントゥシエヨ?
총각이 무슨 뜻이에요?
チョンガーが(チョンガーって)何の意味ですか?
チョンガグン ドㇰシンナㇺジャラヌン トゥシエヨ。
총각은 독신남자라는 뜻이에요.
チョンガーは 独身の男性という意味です。
↓キム先生の韓国語レッスンに興味をお持ちの方はこちら↓
道新文化センター キム先生の「楽しい韓国語会話」