
【連載Vol.70】キム先生の「旅に役立つ韓国語」【動詞の連体形について】
NEW
現地の言葉が喋れたら、きっと旅は何倍も何十倍も楽しくなる!
連載第70回は『動詞の連体形について』です。
連体形について勉強してみましょう!
지난주에 이어서 연체형을 알아볼게요.
前回に続けて連体形を見てみます。
動詞の連体形について
오늘은 동사의 연체형을 알아볼게요.
今日は動詞の連体形を見てみます。
시제에 따라 크게 네 가지로 나뉩니다.
時制によって大きく四つに分かれています。
과거회상(과거완료), 과거, 현재, 그리고 미래.
過去回想(過去完了)、過去、現在、それから未来。
1. 과거회상(과거완료) 「~았/었던」, 「~던」
過去回想(過去完了) 「~アッ/オットン」、「~ドン」
과거회상 연체형 어미는
過去回想の連体形語尾は
지난 일을 생각하면서 이야기할 때나,
過ぎたことを思い出しながら話す時や、
옛날에는 했었는데 지금은 하지 않는 일에 대한
昔はやっていたけど今はやっていないことについて
이야기를 할 때 사용합니다.
話す時使います。
例文
누룽지는 옛날에 자주 먹었었어요
おこげは昔、よく食べていました
옛날에 자주 먹었던/먹던 누룽지
昔、よく食べていたおこげ
어렸을 때 오징어게임 많이 했었어요
幼かった時、イカゲーム沢山していました
어렸을 때 많이 했던/하던 오징어게임
幼かった時、よくしていたイカゲーム
2.과거 「~(으)ㄴ」
過去 「~(ウ)ン」
과거 연체형 어미는
過去の連体形語尾は
지난 일에 대한 이야기를 할 때 사용합니다.
過ぎたことについて話す時使います。
例文
지난달에 오-사카에 갔어요
先月、大阪に行きました
지난달에 간 오-사카
先月、行った大阪
어제 그 책 읽었어요
昨日、その本読みました
어제 읽은 그 책
昨日、読んだその本
3.현재 「~는」
現在 「~ヌン」
현재 연체형 어미는 상식, 습관, 진행에 대한
現在の連体形語尾は常識、習慣、進行について
이야기를 할 때 사용합니다.
話す時使います。
例文
가을이 되면 철새가 날아와요(상식)
秋になると渡り鳥が飛んできます(常識)
가을이 되면 날아오는 철새
秋になると飛んでくる渡り鳥
아침에 일어나면 물을 마셔요(습관)
朝起きたら水を飲みます(習慣)
아침에 일어나면 마시는 물
朝起きたら飲む水
지금 한국어공부를 해요(진행)
今、韓国語の勉強をしています(進行)
지금 하는 한국어공부
今、やっている韓国語の勉強
4.미래 「~(으)ㄹ」
未来 「~(ウ)ㇽ」
미래 연체형 어미는 미래에 대한 이야기를 할 때 사용합니다.
未来の連体形語尾は未来について話す時使います。
例文
이번 주말에 영화를 봐요
今週末、映画を見ます
이번 주말에 볼 영화
今週末に見る映画
내일은 원피스를 입어요
明日はワンピースを着ます
내일 입을 원피스
明日、着るワンピース
어때요!?
どうですか!?
시제에 따라서 활용이 다르니까 주의하세요!!!
時制によって活用が違うので注意してください‼
오늘도 수고하셨습니다.
今日もお疲れ様でした。
キム先生に韓国語のご質問のある方は、お気軽にこちらのメールアドレスまでお寄せください。
kaja@hokkaido-np.co.jp
↓キム先生の韓国語レッスンに興味をお持ちの方はこちら↓
道新文化センター キム先生の「楽しい韓国語会話」

