
提供:スイーツ王国さっぽろ推進協議会
【いちごショートケーキをテーマに募集】さっぽろスイーツコンペティション2025 ~neoいちごショートケーキ~開催決定!
スイーツ王国さっぽろ推進協議会(会長:古谷健)は、これまで開催していたさっぽろスイーツコンペティションを一部リニューアルし、 【さっぽろスイーツコンペティション2025~neoいちごショートケーキ~】と題し、いちごショートケーキをテーマに開催することが決定しました。
さっぽろスイーツコンペティションとは
2006年にスタートした「さっぽろスイーツコンペティション」。北海道の豊かな食材と優れたパティシエの技術のマッチングにより、その年を代表するさっぽろスイーツを商品化してきました。2017年には札幌市民のアイデアを取り入れるなど変革しながら魅力あるさっぽろスイーツを誕生させてきました。コロナ禍を経て2021年度の「さっぽろレアチーズカフェ」を最後に一旦中止していましたが、2025年を代表するさっぽろスイーツを誕生させるべく、一部リニューアル(neo)して復活します。
さっぽろスイーツコンペティション2025~neoいちごショートケーキ~
リニューアルした【さっぽろスイーツコンペティション2025~neoいちごショートケーキ~】は、いちごショートケーキをテーマに開催します。neoとは、「次世代」「リニューアル」など新しくなることを意味する言葉です。
多くの洋菓子店にとって「お店の顔」ともいえる存在のいちごショートケーキ。老若男女問わず多くの人に愛されるいちごショートケーキ。スポンジ、クリーム、いちごの素材やデコレーションによってお店の個性やパティシエの技術力を表現することができるいちごショートケーキ。その、定番いちごショートケーキを今一度見つめ直し、今の時代に合わせた 新しい=「neoいちごショートケーキ」を考案していただくコンペティションです。
これまでは、テーマを設けず、グランプリ受賞作品に対して共通ルールを設定してきましたが、今回はテーマ有りの開催となります。また、プロパティシエによる審査を経て、グランプリを決定する点が大きな変更点となります。
グランプリに選ばれた作品は札幌を代表する「さっぽろneoいちごショートケーキ」として広くPRしていきます。またその他の出品作品も、同名「さっぽろneoいちごショートケーキ」として各店舗で販売・PRしていただき、札幌を「スイーツの街」として国内外にアピールし、観光客誘致にも繋げていきます。
コンペティション開催概要
大会名称
さっぽろスイーツコンペティション2025~neoいちごショートケーキ~
Supported by 天下糖一プロジェクト
開催目的
(1)札幌の菓子店のいちごショートケーキの美味しさの追求とパティシエの技術向上。
(2)北海道産「糖」※注1と「乳製品」※注2 を使用したスイーツの追求。
(3)時代変化やニーズの多様化に合わせた新しいショートケーキの開発。
(4)各店舗の個性や特徴が光る「さっぽろneoいちごショートケーキ」を開発することで、札幌のスイーツ文化を活性化する。
(5)札幌をスイーツの街として広くPRする。
※注1 北海道産原料であり北海道内で加工された「糖」であること。
※注2 北海道産生乳を使用していれば加工地は問わない。
以下、本文中に記載の「糖」および「乳製品」は 注1,注2とする。
主催
スイーツ王国さっぽろ推進協議会
特別協賛
天下糖一プロジェクト
開催方法
公募
応募テーマ
北海道産の「糖」と「乳製品」、いちご(産地不問)を使った〈さっぽろneoいちごショートケーキ〉
※さっぽろneoいちごショートケーキとは…スポンジを土台に生クリームといちごを飾った「いちごショートケーキ」が一般的ですが、自由な発想で、スイーツの街さっぽろにふさわしい美味しい魅力的な新しい(neo)いちごショートケーキを考案してください。必ず道産「糖」と「乳製品」を使うこと。小麦やいちごの産地は問いません。
応募資格
札幌市内および近郊の店舗で菓子製造に従事されている方。ただし、グランプリ受賞作品は札幌市内実店舗にて販売していただくこととなります。
・洋菓子店、カフェ、レストランなど店舗の業態は問いません。ただし、テイクアウトできることが必須となります。
・作品応募は、お一人様一点まで。同店舗から複数名の参加は可能です。
応募条件
(1)勤務先の承諾が得られていること。
(2)審査全日程に作品を持参し参加できること。
(3)グランプリ受賞作品、市民賞受賞作品、入賞作品は必ず販売すること。また、出品した作品も可能な限り販売にご協力ください。なお販売における条件は以下の通りとなります。
販売条件
①商品名「さっぽろneoいちごショートケーキ」とすること。
②共通のケーキタグを付けること。ケーキタグは当協議会が販売するものをお買取りいただくこととなります。(グランプリ受賞商品のみ金色/その他商品は赤色となります)
③販売する店舗がスイーツ王国さっぽろ推進協議会会員であること。(作品応募する時点で店舗が非会員でも問題ありません。)
④札幌市内近郊にて店舗営業を行っていること。ただし、グランプリ受賞作品は必ず札幌市内にて実店舗で販売すること。
⑤入賞された作品は2025年1月16日~販売開始にご協力いただけること。
⑥可能な限り2025年度は1年間通年販売にご協力いただけること。ただし、繁忙期に
一時販売休止することは可能です。
⑦当協議会が主催または参画する関連イベントにおいて販売依頼をする場合があります。その場合は可能な限りご協力いただけること。
グランプリを受賞された場合
(1)上記【応募条件】に記載(販売条件)同様。
(2)勤務(所属)先店舗が、スイーツ王国さっぽろ推進協議会非会員である場合は会員登録が必要となります。(年会費:1万円)
(3)スイーツ王国さっぽろアプリへの加盟登録が必要となります。(初年度:無料)
(4)グランプリ受賞作品は、札幌市内実店舗での販売が必須となります。
(5)グランプリ受賞後、正式なレシピを提供いただきます。そのレシピは当協会員問わず広く公開させていただき、本コンペティションおよびグランプリ受賞作品をPRします。
出品料
無料
応募方法
専用応募用紙(A3サイズ)に必要事項記載し、作品の写真(L判)(89㎜×127㎜)全体1枚、断面写真1枚とレシピを郵送にて応募。
(郵送先)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西4丁目13番地日之出ビル8階
スイーツ王国さっぽろ推進協議会事務局 宛て
※応募用紙はデータでの提出も可能です。Wordデータが必要な方は、メール件名に「さっぽろスイーツコンペティション2025応募用紙 希望」と記載し、メールにて取り寄せください。
(E-mail)
info@sweets-sapporo.com
※ご応募いただいた書類はいかなる理由でも返却できません。予めご了承ください。
応募締切
2024年10月21日(月) ※当日消印有効
審査方法/日程
(1次審査) 2024年10月29日(火)書類審査
通過された方に2次審査の通知をお送りします。
(2次審査) 2024年11月11日(月)試食審査
場所:北海道経済センタービル 8階 「Bホール」
住所:札幌市中央区北1条西2丁目
時間:午前中作品搬入予定 (審査13時00分~予定)
※別途応募された方に詳細をご案内いたします。
内容:応募総数の中から5作品を決定します。2次審査を通過した方には最終審査の通知をお送りします。
(アプリ投票) 2024年11月12日(火)正午12時00分~11月24日(日)23時59分
2次審査を通過した5作品の画像を上記期間「スイーツ王国さっぽろアプリ」に公開し投票受け付けをします。投票数が一番多い作品に市民賞が与えられます。
(最終審査) 2024年11月25日(月)試食審査・プレゼンテーション審査
場所:北海道新聞社 新社屋
住所:札幌市中央区大通東4丁目
時間:13時00分~予定
※対象者の方に詳細をご案内いたします。
内容:2次審査通過作品を持参し、一人5分程度のプレゼンテーションを行っていただきます。審査員からの質問あり。
(結果発表) 2024年11月25日(月)受賞者の皆様に電話にてご一報
(グランプリ発表会) 2025年1月15日(水)午前開催予定
発表会までは、結果を社外の方には絶対に 口外しないようお願い申し上げます。
褒賞
グランプリ | 1作品 | 賞金10万円/副賞 賞状、トロフィー |
入賞 | 4作品 | 賞金2万円/副賞 賞状、トロフィー |
市民賞(アプリ投票) | 1作品 | 賞金2万円/副賞 賞状、トロフィー |
審査基準
(1)応募テーマに沿っていること。
(2)北海道産「糖」「乳製品」の良さや特徴を引き出していること。
(3)いちごをうまく活用していること。(フレッシュ(生)に限らず加工しても可)
(4)通年作りやすく、また、各店舗の個性を発揮できそうであること。
(5)消費者の支持をうけ、各店舗の売り上げに結びつきそうな商品であること。
(6)味50%、新規性(neo)アイデア20%、デザイン性20%、市場性10%。
審査員
( 1次審査 ) スイーツ王国さっぽろ推進協議会理事および委員(応募条件などの書類チェック)
( 2次審査 ) 有名プロパティシエ1名および食やトレンドに精通する計10名程度
( 最終審査 ) 有名プロパティシエ3名および食やトレンドに精通する計5名程度
その他
(1)グランプリが決定したあとも本企画に賛同いただける製造販売店を募ります。その場合も、P2-3【応募条件】内に記載の(販売条件)を厳守いただきます。
(2)グランプリ受賞作品はじめとする本企画で誕生した「さっぽろneoいちごショートケーキ」を広くPRしていきます。多くの方たちに食べ歩きを楽しんでいただける企画を予定しています。
特別協賛 天下糖一プロジェクトについて
近年の安価な加糖調製品や異性化糖・高甘味度人工甘味料の需要量増加等により、 減少傾向にある砂糖消費量。JAグループ北海道が、国内の原料生産者や製造業者の支援と生産量減少を防止するため、 砂糖に関する正しい知識を発信し、砂糖の消費拡大・イメージアップに取り組むプロジェクトです。2022年からは8月下旬に開催される野外スイーツイベント「スイーツガーデンSAPPOROⓇ」にてスイーツ王国さっぽろ推進協議会と連携し、道産の砂糖と道産食材を使用した会場限定のオリジナルスイーツの販売にも取り組んでいます。