道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【実食レポ】2025年夏!セイコーマートのひんやりグルメ10選!スイーツやさっぱり麺・爽やかドリンクも!

【実食レポ】2025年夏!セイコーマートのひんやりグルメ10選!スイーツやさっぱり麺・爽やかドリンクも!

道民から愛されるローカルコンビニ・セイコーマート。1971年に札幌で1号店が開店した“セコマ”は、現存する日本最古のコンビニエンスストアの一つとされています。地域に根ざしたサービスで9年連続顧客満足度1位を獲得し、今では「北海道に行ったらセイコーマートに行く!」と道外の観光客からも広く支持されるほどの存在となりました。我々道民にとっても、道産食材にこだわったオリジナル商品や、他では買えないユニークな商品を目当てに、ついつい足を運んでしまう身近な存在ですよね。そんなセイコーマートで見つけた“ひんやりグルメ”10商品を、実際に食べてみました!

この記事では正直な感想と共に、2025年夏の“セコマひんやりグルメ”を、新商品を中心にご紹介いたします。気になる商品はぜひ早めにチェックしてくださいね。

記事内の情報は2025年8月7日時点のものです。最新の情報は公式サイト・店頭でご確認ください。

冷したぬきわかめうどん


「冷したぬきわかめうどん」398円+税

暑い日に食べたい冷たい麺!セコマの冷やし麺コーナーも充実していましたが、ワンコイン以下とリーズナブルな「冷したぬきわかめうどん」をチョイス。


具材には揚げ玉、わかめ、薬味としてネギ、おろし生姜がついていました。揚げ玉がとてもたっぷり!サクサクとした食感が楽しめます。つゆはさっぱりとしているので食欲がない日でも食べやすい味です。


麺はやや柔らかめ。コシが強いうどんが好みの方にはちょっと物足りないかもしれませんが、具材やつゆとの相性もよく食べやすく感じました◎量はやや少なめかな?というくらいでしたが、暑くて食欲がないという日のランチにはちょうど良さそう。お腹が空いている日はプラスもう一品あった方がお腹が満たされるかなと感じました!

和ミントモヒート〈350ml〉


「和ミントモヒート〈350ml〉」158円+税

北海道滝上町産の和ミントを使用したモヒートを発見!モヒート好きな執筆者が早速実飲です。


和ミントの香りがとても爽やか!ラムとライムの香りともマッチし、夏にピッタリな爽快なお酒です。アルコール度数は6%で飲みやすく、甘さも控えめ。食事に合わせても美味しく飲めそうです。特にバーベキューなど屋外シーンにはベストマッチではないでしょうか。グラスに氷をたっぷり入れて、キンキンに冷やして飲むのがおすすめです。

滝上町和ミントソーダ〈500ml〉


「滝上町和ミントソーダ〈500ml〉」118円+税

「和ミントモヒート」に続き、ソフトドリンクの「和ミントソーダ」も見つけました。滝上町産の和ハッカを香料として使用したソーダです。


グラスに注ぐとシュワシュワ〜と爽快な音ともに、ミントの爽やかな香りが!口に入れた瞬間からミントの香りがいっぱいに広がり、喉越しもとてつもなく爽やかです…!これは暑い日にキンキンに冷やして飲むと、一気に涼しくなります。甘さはほとんど感じず、ただただ爽やかなミントの香りと爽快感が飲んだ後も口の中に残ります。ミント好きな方や、強いキレ・爽快感を求める方にはとてもおすすめ。いや〜、驚くほどの爽快感でした。

飲むチョコミント


「飲むチョコミント」168円+税

ミントドリンク、まだありました!こちらも北海道滝上町産和ハッカを使用したドリンクです。


チョコミントアイスをドリンクに、という発想の商品。確かにドリンクの方が、仕事中やドライブ中なども手軽に飲めますよね。味はここまでのミント商品と同様に、やはりとても爽やかなミントの香りが特徴です。チョコミント味のお菓子って、ミントはほんのり香る程度のものも少なくないと思うのですが、こちらのドリンクはしっかりミントの香りがします。それでいてチョコレートの甘さもしっかり感じられ、バランスの良い美味しいドリンク!チョコミント界でもトップレベルの美味しさです(執筆者調べ)。チョコミン党の方はぜひ一度お試しください。

ずんだ団子


「ずんだ団子」158円+税

和のスイーツも充実するセコマで、カップに入ったずんだ団子を発見。和菓子好きの執筆者が早速実食です!


お団子は5個入り。蓋を開けてみるとずんだ餡が思ったよりもとってもたっぷり入っていました。


お団子はもちもちでなめらかな食感♪もそもそ・パサパサとした感じは一切ありません。枝豆の食感がしっかり残るずんだ餡はほんのりとした甘さでとっても美味しい♡餡が足りない…ということも全くなく、むしろたっぷりのせて食べても十分なほどのずんだ餡が嬉しいですね。購入後、数時間冷蔵庫で保管してからいただきましたが、硬くなってしまうこともなくとても美味しかったです。すごいぞセコマ!

わらび餅(黒蜜付き)


「わらび餅(黒蜜付き)」158円+税

続いても和スイーツコーナーより、ひんやりわらび餅をチョイス。それにしても200円を切る価格で和スイーツが色々選べるセコマ、すごくないですか?


食べる直前に黒蜜をかけていただきます。きなこも黒蜜もたっぷり!わらび餅あるあるですが、持ち上げるときなこが周辺に舞うのでやや注意です。わらび餅はぷるぷるとした食感で口溶けも◎。黒蜜、きなこは甘すぎず、口にもったり残る感じがないので後味まで美味しい♡ペロリと美味しく食べられて小腹が満たされるサイズ感もちょうど良いですね。上品な口溶けと甘さでセコマスイーツのレベルの高さを見せつけられる逸品です!

いちごのレアチーズ


「いちごのレアチーズ」300円+税

見た目も可愛いいちごのスイーツ♡さっぱりいただけそうなレアチーズが売っていたので試してみました。


イチゴソースの中には大ぶりの果肉が入っていて、食感も◎。ザクザクのクランブル、クリーミーなレアチーズ、そして甘酸っぱいいちごソースの3層が口の中で合わさって美味しいスイーツでした。サイズも大きすぎず、食後のデザートや、家事や仕事の合間の休憩時間にちょっと甘いものが欲しい…というときにちょうど良いボリューム。リピートしたいおすすめスイーツです♡

北海道メロンのクリームソーダ


「北海道メロンのクリームソーダ」130円+税

セコマには北海道メロンを使用した商品が多数!今回は、北海道産赤肉メロンの果汁を使用したクリームソーダを飲んでみました。

こちらは公式Xにて「京極の名水カップ氷」105円(8%税込113.40円)に入れるという飲み方が紹介されていたので、早速お試し!


氷たっぷりのメロンクリームソーダの出来上がり!実際に飲んでみると、きちんと果物のメロンの味が感じられるリッチな味。想像以上に本格的なメロンクリームソーダです!炭酸も強すぎず弱すぎず、心地の良いシュワシュワ感。優しい甘さで暑い季節にゴクゴク飲める美味しさです。

それにしても「京極の名水カップ氷」の使い勝手の良さに驚きました…。他のペットボトル飲料とも一緒に購入して注げば、キンキンに冷たいドリンクが出来上がるので、もはや夏の必需品では…?

北海道とうきびソフト


「北海道とうきびソフト」200円+税

毎年大人気というとうきびソフト!気になりつつも、まだ食べたことがなかったので今年は見つけて即買いしました!


蓋を開けるととうもろこしの甘い香りがふわ〜っ。一口食べると口の中にとうもろこしの風味とさっぱりとしたミルク味が広がり、とても美味しい〜!「コーンポタージュ味」のお菓子はありますが、そういった味とは異なり、本当に「とうきび味」。とうもろこしの香ばしさも感じられます。暑い日にピッタリなさっぱりした甘さです。ワッフルコーンはややしっとりしたタイプ。湿気ている、という感じではなく、ソフトな食感の焼き菓子のような上品さがありました。毎年人気の理由がわかりました。これは見つけたら買いです!

きゅうりとわかめの梅仕立て


「きゅうりとわかめの梅仕立て」138円+税

お惣菜コーナーで見つけたこちらの商品は、2025年8月5日時点、期間限定増量中で販売されていました。見た目からしてさっぱり爽やかな一品、早速食べてみました。


小さめにカットされたきゅうりとわかめに叩いた梅、白ゴマがトッピング。一口食べると梅の風味にきゅうりとわかめがよくあって、とってもさっぱり美味しい!野菜をたっぷり食べられてカロリーは33kcal(期間限定増量中の1包装あたりのカロリーです)と、ダイエット中にもおすすめです。夕飯の「あと一品」やお酒のおつまみにもピッタリ!暑い日に食べたい逸品ではないでしょうか。

セイコーマートのひんやりグルメ、ごちそうさまでした。

以上、セイコーマートのひんやりグルメを10品いただきました!さすが道民に愛されるローカルコンビニ、想像のはるか上をいく美味しさのものが多く、大満足です◎

まだまだ暑い日が続く北海道、セイコーマートのひんやりグルメで美味しく涼しく、元気に過ごしてくださいね。気になる商品はぜひ早めにチェックをお願いします!

記事内の価格は北海道の店舗での価格です。関東地区の店舗や、一部店舗では価格が異なる場合があります。


この記事を書いたモウラー

モウラー

maiko

札幌在住のライター。
毎日がもっと楽しく、週末がもっと楽しみになるようなお出かけ情報を中心にお届けします。
一児の母で絶賛子育て中。