道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【旭川】長く広く愛される老舗のお菓子屋さん3選

【旭川】長く広く愛される老舗のお菓子屋さん3選

旭川から道内各地へ店舗を拡大させている老舗のお菓子屋さんを紹介します

老舗の定義は
・代々続いて同じ商売をしている格式・信用のある店」
・「先祖代々の家業を守り継いでいる店」
とのことです。

旭川は、明治末期最大の師団(第七師団)を抱える軍都から、北海道第2の都市までに発展しました。人が増えるということは、衣食住の需要が拡大するということ。
そんな暮らしの中で、旭川には代々続いて「お菓子などの甘味」を製造して現在に至る老舗が存在します。
昔からの味を守りながら、時代に合わせてしなやかに営業を続ける【旭川で生まれて道内各地に店舗拡大を遂げた老舗】をご紹介したいと思います。
まもなく旭川市で行われる「あさひかわ菓子博2025」でも、紹介する3店舗のお菓子を会場で買えると思います。全国あちこちのお菓子が集まる菓子博、楽しみですね(^^)
要チェック、お願いします!

「もち処一久大福堂」

大正13(1924)年9月、旭川市7条師団通(現、平和通り買物公園)に開業した一久大福餅本店。店名を変更し現在は「一久大福堂」。創業は100年を越えました。
現在、4代目が代を継いでいます。


この辺りに一号店があったようです

『どさんこ100年物語~もち処一久大福堂【どさんこワイド 179】2024.01.22放送』
をYouTubeで見て、実際に行ってみました。

場所は旭川の平和通り買い物公園の7条通8丁目。この辺り(ココ)※リンク先の右下→←のところを開くと詳しい地図が見れます。

↓現在、本店は旭川市旭町にあります。


赤◯を付けた場所が一久大福堂の本店です。


昭和22(1947年)にこの場所に旭町店を開店。のちに本店となりました。


一久大福堂本店

住所
旭川市旭町2条3丁目11番地103
電話番号
TEL:0166-51-1932 / FAX:0166-51-0990
営業時間
9:00~18:00
備考
旭川駅より車で10分
駐車場2台有り
キャッシュレス決済対応

↓↓↓私は旭川空港店を利用する事が多いです。


「一久大福堂 旭川空港店」は令和元(2019)年9月オープン

旭川空港には他に、2024年4月「一久大福堂・ぽぬぐるシマエナガ茶屋」がオープンしています。


店舗一覧はこちら


一久大福堂・店舗一覧

「壺屋総本店」

1929(昭和4)年創業の壺屋総本店。
現在は5代目が継いでいます。
一号店は旭川市3条6丁目で開業したようですが、文献に乏しく跡地の発見ならず残念!

以前、 【菓子博 in 旭川】前売券が超お得☆&「壺屋 き花の杜」を体験せよ!で壺屋を紹介しています。

現在の本店は旭川市忠和5条6丁目にある「㈱壺屋総本店 本社・忠和工場」(場所はココ)ですが、一般客は隣の建物「壺屋 なゝ花窓館」へ。


「壺屋 なゝ花窓館」

「壺屋 き花の杜」の記事で紹介したお菓子以外のものを今回セレクトしました!
「壺もなか」「雑木林」は不動の人気ロングセラー商品です。
「ちーちーじゅりり〜ミルクまんじゅう〜」は、あさひかわ菓子博2025の公式キャラクター『シマエ大福』のパッケージデザインのコラボ商品です。
品名は、シマエナガの鳴き声「ちーちーじゅりり」から付けたんだって!
「絹ソフトクリーム」なめらか〜ふわふわ〜で激ウマでした。オススメです(^^)


左上:壺もなか 右上:雑木林(アロニアベリークリーム) 左下:ちーちーじゅりり〜ミルクまんじゅう〜 右下:絹ソフトクリームをカップで


壺屋 なゝ花窓館

住所
〒070-8045 北海道旭川市忠和5条6丁目5−3
電話番号
0166-61-5182
営業時間
営業時間 9:30〜19:00
定休日
年末年始
備考
駐車場有り

店舗一覧はこちら


壺屋 店舗一覧

「梅屋」

「梅屋」は、大正3(1914)年創業の老舗。
創業者一族の後継者難から2009年に買収されるなど紆余曲折ありながらも、情熱を注いで製造を続けているそうです。

一号店の場所は、いろいろとネット検索した結果、大正3(1914)年・旭川市2条9丁目で創業とまでは判明しましたが、それ以上はわかりませんでした。残念!

「梅屋」といえばシュークリーム。
かれこれ60年以上の歴史があるのだとか。
現在も新商品開発の試行錯誤を繰り返し、より良い、より楽しいシュークリームを作り上げているそうです。
4月末からGWは上野松坂屋の北海道物産展に出店するなど精力的です。

梅屋アウトレット店でシューラスク詰め放題に参戦

旭川市高砂台に本社を構える梅屋。
店名は「 梅屋 アウトレットストア(工場直売所)」と、何やらワクワクの予感。
数量限定ではありますが、指定のビニール袋に詰め放題のシューラスクがあるのです。


「梅屋 アウトレットストア(工場直売所)」


午前中には行ったのですが、アウトレット商品は少なめでした。


人気商品の黒いシュークリーム¥300税込を購入:中はクリームがたっぷり入ってます


詰めさせていただきまっす!!¥400税込


イメージトレーニングは万全です。いざ!


ビニールの口からはみ出ないルール厳守。トータル28枚ゲット!満足しました(^-^)v


「梅屋 アウトレットストア(工場直売所)」

住所
北海道旭川市高砂台2丁目
電話番号
0120-286-586 0166-61-7998
営業時間
9:30~17:00
中休み時間(土曜・日曜のみ)12:30〜13:00・15:30〜16:00
備考
駐車場有り

店舗一覧はこちら


梅屋 店舗一覧




旭川の老舗お菓子屋さん3選は以上です。
長く愛されてるのは味だけでなく、企業努力の賜物だと思います。
3店舗のお菓子は子供の頃から食べていて、思い出の中に確実にあります。
美味しいお菓子をありがとうございます。
これからも宜しくお願いします(^^)

おまけ「ツルハドラッグ」は旭川発祥

現在、全国に拡大した「ツルハドラッグ」。
1929年に旭川市に「鶴羽薬師堂」として創業したのが始まりだそうです。
昔は「クスリのツルハ」でしたね。
せっかくなので一号店を探しに行ってみました。というか、場所知ってました。でも一号店とは存じませんでした(^^;;

昨年秋に見た時は建物が残っていたのですが、先日見たら養生がされていて、もう建物を見ることは出来なくなっていました。
撮影しておけばよかった(>_<)残念。


場所は旭川四条駅のすぐ近く


この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪