道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

旭川空港編【おとなの遠足①おやつは1000円まで】

旭川空港編【おとなの遠足①おやつは1000円まで】

【おとなの遠足・おやつは1000円まで】はじめまーす!

昔々の子供時代、遠足のおやつは300円まででした!(バナナはおやつに入るんでしたっけ?)
おとなだって遠足・旅行にはおやつが必要。おとなだから1000円で、せっかくだから、なるべくご当地ものを選んで食べたいものを買うルールにしたいと思います。小さなものを数個買うか、ドーンと一点買いするか。楽しんで選びたいと思います☆
※消費税がかかる時代なので、1000円+税までは範囲内と設定します。

今回から始まる【おとなの遠足・おやつは1000円まで】の第1回目(①)は「旭川空港」編です!
旭川空港内で1000円分の買い物をして、何を買ったか、ご紹介してまいります(^^)
「それ、知ってるー!」
「食べてみたいなぁ」など思いながら見ていただけたら嬉しいです。ではイッテミヨー♪


旭川空港

住所
〒071-1562 北海道上川郡東神楽町東2線16−98
電話番号
0166-83-3939

1000円を有意義に使いたい。今回はいろいろ選びました!


5点購入しました

今回は、いろんなものを買いたいと思って価格の安いものを組み合わせました。
ご存知のもの、ありましたか?(^^)

左上:「高砂酒造 国士無双あまざけ」

旭川の酒造メーカー高砂酒造と言えば「国士無双が有名です。すっごく強そうな名前がカッコいいですよね。
その高砂酒造の大吟醸酒粕と、旭川市東旭川の谷口農場」のゆめぴりかを原料に作ったあまざけをゲット!
190g 158cal ¥240税込
酒粕が入ってます。車の運転は✖️なのでご注意を。


デザインがカッコよくて気になりました


空港2階「アゼリア」で購入

上中央: 高橋製菓株式会社「ビタミンカステーラ」


牛乳に合うんだよね、ビタミンカステーラ。

高橋製菓は旭川のメーカーです。
子供の頃から食べてました。食べると口の水分持ってかれちゃう感じ、懐かしいなぁ。
いや、これがイイのよ。こうでなくっちゃ。
まもなく旭川で開催されるあさひかわ菓子博2025は第28回。ビタミンカステーラは昭和36年に名古屋で開かれた第15回全国菓子博覧会で総裁賞を受賞しております。
ビタミンB1とB2が入ってます。
50g 168kcal ¥125税込


空港2階「JAL PLAZA」で購入

右上:共成製菓株式会社「旭豆」

アイヌの女性がパッケージデザインに描かれた旭豆。おとなになったら急に食べたくなった豆菓子です。中は道産大豆で、道産の甜菜糖が周りをコーティングしてます。
たぶん同じものが青い箱に入ってるタイプも他店で¥324で販売してましたが、自分用だし予算があるので、袋のものを選びました。
100g 400kcal ¥270税込


緑色の旭豆は抹茶味。一袋に数粒だけ入ってます。


空港2階「もち処一久大福堂」で購入

左下:もち処一久大福堂「ぽぬぐるシマエナガ」


形が崩れてしまった。ごめんシマちゃん


箱にいっぱい入ってるの、鳥の巣みたいね


空港2階「ぽぬぐるシマエナガ茶屋」で購入。畳と野点傘スペースやフォトスポットがある楽しい店舗です

旭川の老舗菓子店、もち処一久大福堂の「ぽぬぐるシマエナガ」がバラ売りで買えます!
別海町産バターを使用したバター餡とホワイトチョコレートコーティングされたの白いお饅頭が入ることでシマエナガが完成するパッケージがキュート。
一個 131kcal ¥140税込

右下:美瑛小麦工房「びえいのラスク」

旭川空港から美瑛町の白金青い池までは車で約32分。旭川空港を利用する方も多いですよね。美瑛小麦工房びえいのラスク」発見、即購入。美味しいし優しい甘さの癒し系。サクサクのラスクは厳選した材料で作られているそうです。
2枚入り 102kcal ¥195税込


丘のまち美瑛。パッケージデザインもイイよね♪


空港2階「JAL PLAZA」で購入。ビタミンカステーラを買ったお店です

以上、5点を購入しました。
【合計金額は¥970税込】でした(^o^)

【おとなの遠足・おやつは1000円まで】は、あちこちの場所で予算内ギリギリを攻めつつ、なるべく地域性のあるものを探してまいりたいと思ってます。

さて、次の遠足はどこにかなo(^▽^)o
では、また!


この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪