道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【新築キッチン】おしゃれで使いやすくするには?こだわりをつめこもう!

提供:北海道マイホームセンター

【新築キッチン】おしゃれで使いやすくするには?こだわりをつめこもう!

毎日必ず使うキッチン。
せっかく注文住宅を建てるなら、おしゃれで使いやすいキッチンにしたいですよね。
でも、いざ選ぶとなると選択肢が多すぎてどうしたらいいか悩む人も多いのではないでしょうか?

今回は、基本的なキッチンの種類やあると便利なオプション、おしゃれにするコツまでまるっと紹介します!
知っておくと便利なサイズもお伝えするので、最後まで読んでみてくださいね。

キッチンの種類


ここでは、一般的な「対面キッチン」や広々使える「Ⅱ型」「L字型」キッチンの特徴をお伝えします。
それぞれにメリットがあるので比較してみてくださいね!

対面キッチン(Ⅰ型)

「オープンキッチン」とも呼ばれる対面キッチンは、リビングやダイニングに対面していることで、

  • 開放的
  • コミュニケーションが取りやすい
  • 子どもやペットの様子が見れる

と、全体を見渡しながら調理や片付けができる人気のキッチンスタイルです。
多くのハウスメーカーで標準仕様となっています。

また、コンロやシンク、収納設備などが一体化しているので、無駄なく作業できます。
他のキッチンの形と比べて省スペースなのが特徴で、土地の面積が限られている人にもおすすめです!

ペニンシュラキッチンVS腰壁キッチン、あなたはどっち派?

Ⅰ型の対面キッチンの中にも種類があるのはご存知ですか?

最近流行っているのが「ペニンシュラキッチン」。
「ペニンシュラ」とは半島という意味で、キッチンの片側が壁についた形のことです。


最大の魅力は、おしゃれで開放的なこと
フルフラットなキッチンは、LDKがより広く見えます。
また、見た目だけでなく、

  • 配膳しやすい
  • ワークトップが広い
  • キッチン前にカウンターを設置できる
  • 前面収納を作れる

と、機能面も充実しています!

特に、前面収納は食器やグラスをしまえるのはもちろん、文房具や救急箱などリビング収納として使うこともできて便利ですよ!

一方、「腰壁キッチン」はキッチンとリビング・ダイニングの間に床から腰くらいの高さまでの壁を作るキッチンのこと。


カウンターがあるので、食材や調理器具、調味料など物が散乱しがちな調理中でも手元を隠せるのが1番のメリットです。
来客時も視線を気にする必要がありません。

他にも、

  • 水や油はねを防げる
  • 収納スペースやニッチを作れる
  • 腰壁の高さやカウンターの幅を指定できる

と、サイズが決まっているペニンシュラキッチンと違い、自由にカスタマイズできるのが魅力。

LDKの開放感を大切にしたい場合は、腰壁を低めに設置したり、逆に腰壁を高くしてキッチン側に調味料を入れるスパイスニッチを作ることもできます。

開放感重視→ペニンシュラキッチン
手元を隠したい→腰壁キッチン

このように、それぞれのタイプでメリットが違うので、どんなキッチンが合っているか参考にしてみてくださいね。

アイランドキッチン


対面キッチンの一種で、島のように独立したキッチンのこと
壁に接している部分がないので、キッチンをぐるっと回遊できる動線が特徴です。

  • 複数人で調理したい
  • 人を招いてパーティーをしたい
  • キッチンを空間の主役にしたい

こんな人におすすめ!
リビングにいる家族や来客ともコミュニケーションが取りやすく、子どもを見守りながら調理できます。

しかし、開放的ゆえにそのまま使うと油はねが気になることも…
コンロ前だけパーテーションを設置したり、オイルガードを使うなどで対策しましょう。

とはいえ、キッチンにこもることのない開放感と海外キッチンのようなおしゃれな雰囲気が素敵ですよね♪
アイランドキッチンはLDKの顔になること間違いなしです!

Ⅱ型キッチン


料理好きな人におすすめのタイプ。
シンクとコンロが別の作業台に設置されたキッチンで、セパレートキッチンとも呼ばれています。

  • 作業スペースが広い
  • 複数人で作業しても広々
  • 収納力抜群

作業スペースが広くありながらも、振り向く動作でシンクとコンロを使えて家事動線が良いのが特徴です。
シンク側とコンロ側どちらにも収納スペースを確保できるのも嬉しいポイント。

また、コンロがリビング・ダイニングに向いているⅠ型キッチンに対し、Ⅱ型キッチンはコンロだけ壁付けにすることが多いです。
油はねの心配なく調理ができて、お手入れもラクですよ!

L字型キッチン


L字型キッチンの魅力は、

  • 作業スペースが広い
  • 効率的に作業できる
  • 壁付けと対面のいいとこ取りができる

と、短い家事動線で動けること!
身体の向きを変えるだけでシンクとコンロを行き来できます。

また、どちらか一辺を壁付けにしたり、どちらも壁につけずにアイランド型にしたりと好きなようにレイアウトできるのも◎。

ただ、Ⅱ型キッチン同様にスペースが必要なので、間取りを決める際にはご注意を!

あると便利なオプション


新築で家を建てる際、最もこだわりたい場所の1つがキッチンではないでしょうか?
ショールームやモデルハウスで見学していると、あれもこれも欲しくなりますが、予算は限られていますよね…

ここでは、あると便利なキッチンのオプションを紹介します!
日々の家事をラクにしてくれるものばかりなので、料理があまり好きでない方も参考にしてみてくださいね。

食洗機

個人的に便利なオプションNo.1!
いろんなモデルハウスを見学しましたが、食洗機付きキッチンが圧倒的に多かったです。
標準仕様にしているメーカーは、サイズや機種の変更分がオプションになる仕組みでした。

食洗機のメリットは、手洗いよりもガス代や水道代を節約でき、高い費用対効果が期待できること。
なにより、「時短」になるのが最大の魅力です。

家族の多い家庭や共働き世帯など、仕事や育児で忙しい人こそ食洗機の導入をおすすめします!!

ビルトイン食洗機の中でも種類があるので紹介しますね。

スライドオープンタイプ

スライドオープンとは、扉を手前に引いて開ける引き出しタイプの食洗機のことで、標準仕様として採用しているメーカーが多い印象です。

ボックスタイプになっていて、

  • 出し入れがラク
  • 足腰に負担が少ない
  • 水がこぼれにくい

と、使いやすいのが特徴
下カゴに食器をセットしたあとに上カゴに納めていきます。

また、種類が多いので、家族の人数や調理の頻度に合わせてサイズ選択ができます。
国内メーカーの商品が豊富なのも安心ポイントですよ!

フルオープンタイプ

フルオープンとは、前扉を90℃に開いてカゴを引き出す前開きタイプの食洗機のこと。

  • 大容量
  • 食器を入れやすい
  • 大皿や鍋なども入る

といった特徴があり、まとめて洗いたい人や家族が多いご家庭におすすめです。

スライドオープンタイプと違い、上カゴも下カゴもスライドレールいっぱいに引き出せるので、どちらからも入れられます!

フロントオープンタイプは、国内メーカーと海外製の数種類から選べます。
しかし、大容量ゆえにスペースが必要なので、キッチンメーカーによっては導入できないことも…
検討の際は、事前に確認してみましょう。

タッチレス水栓

タッチレス水栓は、センサーに手をかざすと自動で水が出る水栓のことで、

  • 調理中に手が汚れていても水栓が汚れない
  • 水垢がつきにくい

と、衛生的に使えるのがメリットです。

お肉を触った手でも、かざすだけで水が出てくるのはありがたいですよね。
また、水栓の根元に水が溜まりにくいので、お掃除がラクなのも魅力的です。

もちろんハンドルもついていて、災害時も手動で使えて安心ですよ!

セラミックのワークトップ

セラミックは、1,000℃以上の高温で焼成する素材で、

  • 傷や汚れに強い
  • 耐久性に優れる
  • お手入れがラク

と、まな板を使わずに包丁を使っても傷がつかないほどの耐久性です。

人工大理石とは違い、コーヒーや醤油などが染み込まないのも嬉しいポイント。
熱にも強いので、熱々の鍋を直接置けますよ!

ただ、標準仕様のワークトップの素材と比べると、かなり高価なのが難点
それでも、お手入れが簡単で長く美しさを保ってくれるので、検討する価値はあると思います!

おしゃれなキッチンにするコツ


一からキッチンを作るなら、おしゃれにしたいもの。
壁紙や素材によって雰囲気を変えることもできますが、どのキッチンにも共通してできることを紹介します!

明るく開放感を演出する

キッチンは朝起きてから家族の朝食やお弁当作りなど、一日がスタートする場所。
明るくて開放的なキッチンを目指しましょう!

  • 明るい色を選ぶ
  • 窓を作る
  • 全体照明以外に手元灯をつける

など、工夫次第で明るさを取り入れることができます。

ライトは色味にも注意しましょう。
食べ物の色を見分けやすい「昼白色」がおすすめ!
太陽光に近く、自然な明るさになりますよ!

また、重要なのが窓です。
上手に活用すると自然光を取り入れることができます。

例えば、

  • キッチンの背面(カップボード側)に高窓をつける
  • 勝手口を設ける
  • ダイニングに窓を作る

というように、リビングだけでなくキッチンやダイニングにも窓をつけると、家全体を明るい雰囲気にできます!

ゴミ箱の位置を決める

意外と見落としがちなゴミ箱置き場。
可燃ごみ、プラスチック、缶やペットボトルなど、分別することを考えると広いゴミ箱スペースが必要です。

カップボードやシンク下など、家事動線を考慮した場所にすると使いやすくなりますよ!
置き場が決まっていると、見た目もすっきりしてインテリアを損なうこともありません。

また、パントリー内にゴミ箱スペースを設ければ、より生活感を隠せます!

使いやすいキッチンのポイント


新築は決めることが多すぎて悩みますよね…
ここでは、キッチンのさまざまなサイズや位置のおすすめを紹介します!
使いやすいサイズも合わせてお伝えするので、参考にしてみてくださいね。

ワークトップの高さ

ワークトップの高さは、キッチンをよく使う人に合わせて変更できます。
一般的な高さは85㎝ですが、目安は「身長(㎝)÷2+5㎝」

計算だけでなく、実際にショールームでも体験してみましょう。
家と同じように靴下やスリッパの状態でキッチンに向かうと、より誤差なく確かめられておすすめです!

通路幅

一般的なキッチンの通路幅は、約90㎝で設定されています。
複数人で作業することが多いなら、100㎝〜125㎝は確保すると良いでしょう。

また、フロントオープンタイプの食洗機にする場合も、100㎝以上の幅がおすすめ。
食洗機とカップボードを全開にした状態で食器をしまえるので、スムーズに作業できます!

コンセントの個数や位置

住んでみてから後悔が多いコンセント。
どの家電を置きたいかを考えて、必要なコンセントの個数をあらかじめ決めましょう。

例えば、

  • 作業スペース近く→ミキサー・ブレンダー
  • カップボード→炊飯器・電子レンジ・トースター
  • ダイニングテーブル近く→ホットプレート・卓上IHコンロ

と、どこで何を使うかを明確にするのがポイントです。

また、注文住宅ではコンセントの位置や高さも細かく指定できます。
特にカップボードは、家電でコンセントが隠れる高さにすると見た目がすっきりしますよ!

おすすめの高さは、天板から15㎝です。
逆に、低すぎるとアダプタータイプのコンセントが使えないことがあるので、事前に確認してみましょう。

また、多くの家電を使うキッチンでは、アンペア数にも注意が必要です。
同時に使う可能性の高い家電は、コンセントや回線を分けるなどの配慮をすると安全に使えます。

まとめ

新築キッチンは、自分好みにできるのが魅力ですよね♪
ショールームを見学すると、あれもこれもオプションにしたくなります。
実際、筆者はとんでもない見積り金額になりました。笑

おしゃれさや使いやすさなど、必要なポイントはおさえつつ、こだわりを詰め込んだキッチンを作りましょう!

北海道マイホームセンターのモデルハウス見学予約はお気軽に♪


札幌会場

札幌森林公園駅前会場

札幌北会場

旭川北彩都会場

函館会場

帯広会場

苫小牧会場

この記事を書いたモウラー

モウラー

暮デザ北海道

暮デザ北海道では、これからの暮らしを想像しながら理想の「住まいと暮らし」をデザインしていきます。家族みんなの満ち足りた暮らしがいつまでも続きますように。