
【現地レポ】ALGS Year 5・Year 6札幌開催記念!パブリックビューイングに行ってみた
NEW
9月26日(金)、ALGS Championship Year 5の開催を記念し、東京ゲームショウ2025のプログラムの一環として、札幌駅前通地下歩行空間チ・カ・ホでApex Legendsのイベントのパブリックビューイングが開催されました!今回は当日のイベントの様子や、3年連続の札幌開催が決定したApex Legends Global Seriesの2026年の開催日程もお届けします。
また、当日イベントMCを務めてくださった” 北国からやってきたゲーマーVTuber”こと、白峰凱志(しらみね かいと)さんのインタビューも実施しました!
のべ34,000人が来場したALGS、2026年は1月15(木)~1月18日(日)で開催予定
2025年1月、初の札幌開催で大いに盛り上がったオンラインゲームApex Legends世界チャンピオン決定戦Apex Legends Global Series(以下、ALGS)は5日間の熱戦を繰り広げ、惜しまれつつ閉会を迎えました。
世界中のプレイヤーが次の開催地の発表に期待を寄せる中、2026年・2027年も引き続き札幌開催が決定!3年連続、この札幌で熱狂が続く嬉しいニュースが飛び込んできました。
2025年の開催では会期中、世界中から約34,000人が大和ハウス プレミストドームに集結。画面越しでは味わえない声援の響きに加え、大型会場ならではのプレイサウンドの迫力は、世界大会にふさわしい盛況ぶりでした。MouLa北海道も、ALGS Year4直前に取材を経ながら注目していました。
3名を1チームとし、総勢60名20チームが勝利を懸けて頭脳戦を繰り広げるApex Legends。世界中のプロゲーマーたちが思考を研ぎ澄ませ、卓越した操作スキルは勝利を手繰り寄せるその姿は、まさにアスリートそのもの。eスポーツとして「競技」の成熟も見せています。既存スポーツと同様に、名だたる企業がスポンサーに就くなど、その熱は世界へ着実に広がっています。
パブリックビューイング開始!Red Bullを片手に観戦
この日はF1ドライバー角田裕毅さんが、Red Bullプレイヤーたちとチームを組んだスペシャルエキシビションマッチ!パブリックビューイングが開始されると、熱を帯びた音に誘われて多くの方が足を止め、無料配布されたRed Bullを片手に試合の行く末を見守りました。
FPS(First Person Shooter、一人称視点で進行するシューティングゲーム)のダイナミックなゲーム進行に会場は魅了され、eスポーツキャスター平岩康佑さんの丁寧かつ迫力のある実況が心地よく響く・・・パブリックビューイング会場は徐々に盛り上がりを見せます。
今回のスペシャルマッチの主役でもあるレッドブル・レーシングチームに所属F1ドライバー角田裕毅さんは、トッププレイヤーも驚く華麗なコントロールを披露。ともに参加したプロゲーマー・ストリーマーの方々が配信を大いに盛り上げ、約2時間半のパブリックビューイングはあっという間にクライマックスを迎えます。結果は見事、角田裕毅さん率いるTeam TSUNODAが優勝!
見逃した・・・!という方も、熱戦の模様はアーカイブでチェックしてみてくださいね!
そしてパブリックビューイングの最後に、改めて札幌開催のアナウンスが行われました。迫る3か月後、2026年1月15(木)~1月18日(日)の4日間、冬の札幌は熱気で包み込まれます!
- 住所
- 〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 大和ハウス プレミストドーム
- 備考
- 開催期間(予定):2026年1月15(木)~1月18日(日)
チケット販売の最新情報はパブリックビューイング開催時点で未発表となりますが、前回大会は決勝戦のチケットが早い段階で売り切れとなったため、常に最新情報をチェックしましょう!
イベントMC白峰凱志(しらみね かいと)さんインタビュー
最後に、当日の会場を素敵な声で彩ってくださった” 北国からやってきたゲーマーVTuber” 白峰凱志(しらみねかいと)さんにお話しを伺いました。
なんと白峰さんは北海道ハイテクノロジー専門学校の現役学生!若くして札幌のeスポーツ発展に貢献する立役者の日常や、ALGS Year5へどのような想いを馳せていらっしゃるのでしょうか・・・!

筆者:日頃はどんな活動をされていますか?
白峰さん:学業を中心に、現在はVtuberとしてYoutubeで配信活動を始めました。


筆者:Apex Legendsに興味を持ったきっかけはどんなことだったんでしょうか?
白峰さん:コロナ禍で学校に行けなかった時期、盛り上がりを見せていたApex Legendsの配信に触れたことです。すごく楽しかったので自分もプレイして『思い切って大会に出てみよう!』と考え、そこからプレイする時間を深めました。


筆者:Vtuberということですが、顔出しして大丈夫ですか・・・?
白峰さん:2.5次元として活躍する方針なので大丈夫です!(笑)


筆者:ALGS Year5へ、どんな期待を寄せていますか?
白峰さん:ALGS Year4はプレミストドーム現地で観戦し、その盛り上がりに圧倒されました。もちろんALGS Year5も参加する気でいますが、あの空気感がもっと多くの方に広がって欲しいです・・・!

「楽しそう!」という小さなきっかけから、今回のイベントMCを務めるまでになった白峰さん。ALGSで輝くのはトッププレイヤーだけでなく、Apex Legendsに魅せられたすべての人にスポットライトが当たる機会でもあると教えてくれるようでもありました。ALGS開催地であるこの札幌で学びを積み重ねた多くのプレイヤーやファンの方々にとっても、夢や将来の希望に触れる貴重な舞台ともいえるでしょう・・・!白峰さん、本当にお疲れ様でした~!めっちゃ良い声でした!
ALGS Year5 札幌大会を楽しく見るポイント~大会ならではの迫力と、解説で印象が変わります
2025年に続き、2026年・2027年の札幌開催が連続で決定しているALGS。触れたことがないという方にこそ、足を運んで欲しいです。トッププレイヤーたちの華麗なテクニックはもちろんのこと、丁寧な実況や解説が入るので、おいてけぼりになる心配はありません。こうしたわかりやすさが馴染みのない方にも嬉しく、誰も置いていかずにステージのボルテージの高まりを体感することが出来ます!
数々のマッチの中、ドラマチックなシーンは必ず生まれます。その瞬間を盛り上げてくださる、実況の平岩さんの存在がすごく大きいですよ~!ALGS Year4初戦、日本チームのFnaticが開幕チャンピオンを飾った瞬間の会場の高まりは最高でした・・・!Youtubeで楽しむ予習をしつつ、フィジカルスポーツとは違ったダイナミックな体験を、ALGS Year5・Year6の開催地であるこの札幌で体感しましょう~!
- 住所
- 〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 大和ハウス プレミストドーム
- 備考
- 開催期間(予定):2026年1月15(木)~1月18日(日)