
提供:SKタクシーグループ
女性タクシードライバーの本音に迫る!【アンケート】編
NEW
札幌市内の5つの営業所で札幌市内全域をカバーし、旅行・観光・送迎・出張など北海道での移動シーンを支えるタクシー会社グループ「SKタクシーグループ」。
近年、「希望する条件で仕事をしたい」思いを叶えるために、様々な業種からSKタクシーグループに転職するドライバーも増えています。
この記事では、グループ5社の女性ドライバーに“本音”でアンケートを取った結果をまとめましたので、ご紹介いたします。
※女性ドライバー座談会はこちら
※男性ドライバー座談会はこちら
※説明会の裏側編はこちら
【アンケート】編
「女性ドライバーの本音に迫る!」
ドライバーになる前はどんなお仕事をしていたの?
ドライバーになった時の年齢は様々です。30代以降のドライバーデビューが多いですが、中でも40代・50代が最も多い結果となりました。(図①) 60代デビューもいますので、「タクシーに乗ってみたい!」と思った時がドライバーデビューのタイミングです。
また転職時にドライバーを考えていた人はおおよそ半分。(図②) 残りの半分は全然違う仕事を考えていたとのこと。説明会に参加したり、待遇などを確認して最終的に決断したようです。
前職のお仕事もバラバラで、事務職が一位、飲食店や介護からの転職も多いという結果になりました。(図③) ドライバー経験者は7%ということで未経験からのスタートが多いですね。
入社のきっかけも人によってバラバラです。(図④) 子育てが終わったタイミングや、知人・家族から勧められて。運転が好きというシンプルな理由で説明会に参加いただいた方も。
運転が得意じゃなくても大丈夫?
運転の得意な人が多い?という質問では3分の1の方は「運転が得意ではない」という結果に。(図⑤) デビュー前に教官が横に乗りながらの研修もあるので、運転に不安がある方も、お気軽にお問合せください。
入社前の「男社会・怖い・無愛想」というイメージが入社後には「優しい人が多い・親切・老若男女」というイメージに変わったという声も。(図⑥) 意外とドライバーは優しい人が多い!?
女性の働きやすさでは77%の人が「働きやすい」と答えています。(図⑦) 男女によって稼ぎに差がないのもドライバーの特徴ですね。
ドライバーの良いところについては「休みの調整がしやすい」「職場の人間関係に悩まない」「お客様との会話が楽しい」といった理由が挙がっています。(図⑧) ドライバーの数も多いので、お休みの日を交換することも可能。休みを調整しやすいのはメリットですね。またタクシーは乗ってしまえば、自分とお客様の空間ですので、人間関係といった悩みは他の業種に比べて少ないかもしれないですね。
実際、お給料はどのくらいもらえるの?
希望のお給料がもらえますか?という質問では、8割の人が“希望通りのお給料をもらっている“という回答に。(図⑨) SKタクシーグループでは入社後半年間は給与保障(夜勤35万円・日勤25万円)があるので、半年間は自分のペースで仕事を覚えることができます。半年間の給与保障後も、会社平均は補償額を上回る実績となっています。
SKタクシーは働きやすい!と答えた方は驚きの93%!(図⑩) この数値が100%になるように、女性も働きやすいタクシー会社を目指します。
先輩ドライバーから迷っている方への一言も集めましたので、是非ご覧ください。(図⑪)
SKタクシーグループのホームページにはまだまだ他の転職者の声も!
ドライバー説明会も不定期で開催しています。詳しくは、SKタクシーグループの専用サイトをご覧下さい。

