道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

タクシードライバー会社説明会に潜入!【説明会の裏側】編

提供:SKタクシーグループ

タクシードライバー会社説明会に潜入!【説明会の裏側】編

札幌市内の5つの営業所で札幌市内全域をカバーし、旅行・観光・送迎・出張など北海道での移動シーンを支えるタクシー会社グループ「SKタクシーグループ」。
近年、「希望する条件で仕事をしたい」思いを叶えるために、様々な業種からSKタクシーグループに転職するドライバーも増えています。

この記事では、説明会の説明員が集まって、実際のドライバー説明会の内容や雰囲気をご紹介していきます!
※女性ドライバー座談会はこちら
※男性ドライバー座談会はこちら

【説明会の裏側】編
「ドライバー説明会って何!?」

座談会参加者(左から)
 北びしハイヤー/笠間さん 
 寿ハイヤー  /大倉さん 
 三和交通   /谷口さん 
 さくら交通  /山田さん 
 北星タクシー /渡邉さん 

タクシードライバーになりたい人ってたくさんいるの?

Q.説明会を1年開催していますが、状況はいかがですか?

山田さん/この1年毎月2回開催し、400人近い方にお会いしました。その後も100名を超える方に面接にきていただいております。最初はこちら側も話すのが不慣れでしたが、最近は「あ、この話が聞きたいんだな。」と会話を整理しながら話すことができるようになりました。

笠間さん/SKの単独説明会に人が来るの?と最初は疑心暗鬼でしたが、毎回10~20名近い方が来てくださり、我々が思うよりもタクシー業界は注目されてるんだな。と感じています。

Q.説明会で心がけていることはありますか?

渡邉さん/ほとんどの方が未経験なので、「本当に稼げるの?みんなどうやって働いてるの?」など、心配な部分が多いと思います。ですから、説明会でも細かい社内の資料などを見せたり、リアルなタクシードライバーを伝えられるようにと思っています。

谷口さん/私は飾らないようにと思っています。杓子定規な回答ではなく、時にはあまり恰好良くないことも話しています。その方が来場者も安心して色々話してくださりますし、いざ入社!となった後も、ギャップが少ないのかなと思っています。


Q.どんな質問が多いですか?

大倉さん/まずは「お給料」「勤務時間」など基本的なことが多いです。やはりどこの会社も求職情報にお給料などは書いてますが、タクシーは歩合制なこともあり、実際の平均給与や働き方など具体的なイメージを聞かれることが多いですね。そこも包み隠さずお話させていただいております。

笠間さん/あと「地理が苦手」「無線の使い方」という話は多いですね。50代・60代の方は不安に思う方も多いようです。みなさんにお伝えしてるのは、地理はナビがあるので問題ないですし、乗っていれば自然と身につく方が多いと伝えてます。無線については研修期間でたくさん触るのデビューしてから困ったという話はあまり聞きませんよ。と伝えてます。

タクシードライバー説明会の雰囲気は?

Q.説明会で印象的なことはありましたか?

山田さん/大体の方は30分~45分程度でお話が終わるのですが、90分お話いただいた方は印象に残っています。熱心に聞くことなどをご準備いただいてたのも印象的でしたし、後半はお互いの出身地の話などで盛り上がってしまった感じです。(笑)

谷口さん/私は1年ぶりに来られた方が印象的ですね。1年前に初めてお会いした時は、「まだ先のことだから・・・」とおっしゃってましたが、先日また来場いただきまして、「あの時の!」とお互い話が弾みました。説明会ではすぐの転職だけでなく、定年前に話を聞きたいなど、様々な方とお話させていただいてますね。


Q.入社後の様子などはいかがですか?

大倉さん/すでに100名近い方がこの1年でドライバーとしてデビューしております。説明会の時は、「異業種なので自信がないんだよな。」と言ってた方が、ランキングTOP5に入ったりとこちらも驚くことが多いです。“やってみないと分からない”という言葉がピッタリですね。

渡邉さん/我々も新しい方は歓迎しているので、ドライバーたちも新しい方が入ると、洗車の時や点呼の時に話しているのを見かけますね。「いつもどのあたりを走ってますか?」などテクニックを聞いている新人さんを見てると心強いですね。道が覚えられなくてという声も半年くらいで聞かなくなりますし、慣れれば難しくないのかなと思います。

笠間さん/この一年はたくさんのドライバーが入ってますので社内も賑やかになりました。不定期に採用していた時は、同時期の入社が少なかったりという不安の声がありました。今は毎月面接もしてますので、同じくらいの経験の方が周りにいるタイミングはいいかもしれないですね。

Q.入社のタイミングはいつが良いでしょうか?

渡邉さん/やはり北海道は雪がありますので、できることなら、夏ごろまでに入社して運転に慣れた上で、雪道を走ると気持ち的に楽なのかな?とは思います。昨年は冬にデビューした新人さんも多かったですが、普段運転をしてる方なら、そこまで苦労せずにスムーズに働かれているようです。

大倉さん/皆さん、会社を辞められる時期など、それぞれのタイミングがありますので、SKグループとしてはいつ来ていただいてもOKです。説明会でもざっくばらんに、「●月に退職予定だけどどういうスケジュールが良いか?」などその場で具体的な話をすることもあります。


Q.説明会に二の足を踏んでる方にメッセージがあれば

谷口さん/過去入社した新人さんと話すと「あの時説明会に来て話して良かった。」と言われることが多いので、迷っているなら一度来てもらえばと思います。説明会後にこちらから連絡を「する・しない」も選んでいただいてますので、お話だけでも聞いて将来に備えていただくのが良いかと。

山田さん/「まだ検討中」という方にぜひ来ていただきたいですね。さきほどの話でもあったように、1年後って意外とアッという間で、ズルズル行ってしまうことも多いと思うんです。難しく考えず、タクシードライバーってどうなんだろ?くらいの気持ちで良いのでお話に来て欲しいです。私と90分超えを狙いましょう!(笑)



SKタクシーグループのホームページにはまだまだ他の転職者の声も!
ドライバー説明会も不定期で開催しています。詳しくは、SKタクシーグループの専用サイトをご覧下さい。


SKタクシーグループ