道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

方言ではなく標準語だと思っている道民多数!?北海道ローカルな言葉たち

方言ではなく標準語だと思っている道民多数!?北海道ローカルな言葉たち

転勤や新入学などで、この春北海道に来られる方もいらっしゃいますよね。
ようこそ北海道へ!
ほぼ標準語を喋っていると自負していた道産子の私。
横浜から引っ越してきた友人に「それ、どういう意味?」と聞かれることがあり、
実は北海道ならではの言葉だと気付くことがありました。
そんな、実は北海道弁だった言葉たちをご紹介します♪
北海道に来た方も、我こそは標準語を喋っている!と思っている道民の方も必見です!

ごみをなげる

ごみを捨てるの意味です。
投げつけるわけではなく、普通にごみを出すことを「なげる」と言います。
ちなみに、ごみ集積所のことは「ごみステーション」です。
(これも全国共通だと思っていましたが、違うようです。びっくり!)


手袋をはく

もはや、手袋は「はく」以外にどうするのか…?と考え込むのが道産子
確かに、一般的にはズボンなど下半身に身に着けるものを「履く(穿く)」と言いますね。
でも手袋は「はく」んです。手袋を「する」のが標準語なのでしょうか。

〇〇さる

・書かさる
・押ささる
・食べらさる

などが挙げられる「〇〇さる」。
微妙なニュアンスなので何とも説明が難しいのですが、
「そうする気はないのに、そうなってしまった」という、あくまで不可抗力である、という意味合いになります。

・「(ボールペンを持っていたら、たまたまペン先が出ていて)書かさっちゃったわ~」
とか
・「(混んでいるエレベーターで、肩が当たってしまって)ボタン押ささったわ~」
といった具合です。


TEAM NACSの森崎博之さんでおなじみのこちらのCM。
これは、食べらさる=北海道米が美味しくてつい食べすぎちゃう!という意味合いになります。
実際、北海道米は美味しいですよ♪我が家はふっくりんこゆめぴりかをよく買います^^
「〇〇さる」を使わなかったらこの絶妙なニュアンスを表現できず、何と言えば良いのかわからなくなるのはきっと私だけではないはず(笑)

わや

調べていたところ、全国各地で「わや」という言葉が使われているようですが、北海道でも使われます。
ほぼ同じ意味合いの「なまら」は「とても」という意味合いです。
「わや」はなまらよりも意味合いが強く「めちゃくちゃ」というニュアンスで使います。


なまらわやな状況

例えばこんな風におもちゃが散乱して大変なことになっている時。
「なまらわやだわ…」=「すごくめちゃくちゃ(ぐちゃぐちゃ)だわ…」
と言ったりもします。

おっちゃんこ

主に子どもに対して使う言葉で「座る」という意味です。
これは毎日言ってます(笑)
「ごはん食べるからおっちゃんこして~
待っても座らない子供たちに
「だからおっちゃんして!!
といった具合です。
「おじさん」の意味での「おっちゃん」ではありませんよ!


雪におっちゃんこして遊んでます

てんをきる

トランプや花札などのカードを交ぜる、という意味です。
これ、最近まで標準語だと思っていました…!
「トランプ交ぜて!」と言わなくても「てんきって」で通じますよ。

つっぺ

鼻血が出たときにティッシュなどで栓することありますよね。
この栓をする物=「つっぺ」です。
「ママ、鼻血出たー」
つっぺしておこうか」
という感じです。
つっぺという言葉を使わない場合、鼻血が出たら他の地域の皆さんは何というのでしょうか…?


シロクマにつっぺしようとする図

クーニャン

居酒屋で「クーニャンくださーい」と言うのを見聞きしたことが道産子ならきっとあるはず!
実は北海道でしか呼ばないこちらの名称。
「ピーチウーロン」のカクテルのことです。
これまた全国共通だと最近まで思っていました。
ウーロン茶から中国が連想され、若い女の子がよく飲むので中国語で若い女の子という意味の「姑娘(クーニャン)」からきているのだとか。

他にもなまらたくさん北海道弁はあるのです

方言だと知っていた言葉もありますが、標準語だと思っていた言葉も多数あります。
また、言葉は同じだけどイントネーションが違う!なんてことも
奥深き北海道ローカルな言葉たち。
日常で使っている道産子のみなさんはもちろん、北海道に来た方は現地で使ってみればいいしょや~!


この記事を書いたモウラー

モウラー

けいちゃん

6歳と2歳の姉妹のママをやってます、札幌在住のけいちゃんです!
旭川生まれ、札幌育ちの道産子です♪
子連れでも行けるスポットやイベントの情報をはじめ、大好きな北海道のことを発信していきます^ ^