
【牧場の朝×メルちゃんコラボ】美味しくて楽しいヨーグルトはいかが?
NEW
1986年に雪印メグミルクから発売された「牧場(まきば)の朝ヨーグルト」。『食べたことあるよ!』や『知ってるよ!』って方も多いと思います♪2025年9月、「メルちゃん」と「牧場の朝ヨーグルト」のコラボが発表されました。
「牧場の朝ヨーグルト」と「メルちゃん」コラボが実に可愛らしい
個人的マイブームで、ここ数年【年間300個は確実に食べている】大のお気に入り「牧場の朝ヨーグルト」は、道民お馴染みの雪印メグミルク(株)が製造する3連タイプのカップヨーグルトです。
3つ全部一気に食べたい衝動にかられるけれどグッと堪えて1日一個(たまに朝晩2個食べたりして^^;)他のヨーグルトもいろいろ食べますが結局これを選んでしまう愛してやまないヨーグルトなのです。
そんな「牧場の朝ヨーグルト」のコラボ情報が入ってきました!見て!↓↓↓
「うわぁ、メルちゃん懐かしい!!」
幼い頃の娘と仲良しだった思い出いっぱいのメルちゃん。大変お世話になりました。お久しぶりでしたが、お元気そうで何より(^^)相変わらず可愛らしいわぁ。
子供にとってメルちゃんは「赤ちゃん」や「お友達」となってくれる存在で、お世話することで育まれる〈成長に役立つおもちゃ〉ですが、今回発売された「メルちゃん牧場の朝ヨーグルト」は特に〈食育+同じものを食べる楽しさを体験〉できる優れものだと思います。
「ご飯食べたらメルちゃんと一緒にヨーグルトも食べようね!」という声かけが効くといいなぁ。ヨーグルト食べたいからご飯も頑張って食べられちゃうとかだと助かりますね。
牧場の朝ヨーグルトとメルちゃんのコラボおもちゃ発売中
2025年9月、パイロットコーポレーションから発売された【メルちゃん牧場の朝ヨーグルト ¥1320(税込)】は、お近くのおもちゃ屋さんなどや、メルちゃんなかよしSHOPで購入できます。
「牧場の朝ヨーグルト」の蓋にもメルちゃんが!!
くれぐれも、店頭の陳列を全てひっくり返して探すようなことはなさいませんように。パッと見つけられたらラッキーくらいの感じで宜しくお願いします。
私にとって特別な存在であるタレ目の愛らしい「メルちゃん」が最推し「牧場の朝ヨーグルト」とコラボするとは胸熱でした。
コラボおもちゃの販売を記念して、ヨーグルトの蓋にメルちゃんがプリントされています。メルちゃんデザインを兄弟姉妹で取り合いして喧嘩にならないといいなぁと思います(^^;;
「牧場の朝ヨーグルト」とは

3個入り(3連)パックのバリエーションは3種類

生乳仕立て・いちご・ぶどう。全部美味しいよ♪
以下、公式サイトより引用
お子様から大人の方まで幅広いお客様のご支持をたまわり、「生乳仕立て」をはじめ、おいしく楽しい品揃えでお応えしています。家族みんなのおやつ「牧場の朝」をご賞味ください。
※ヨーグルトは3つの味、チーズケーキは2つの味のラインナップです。
【牧場の朝ヨーグルト】
生乳仕立て飽きのこない、自然感あふれるスタンダードな風味のヨーグルトです。
【牧場の朝ヨーグルトいちご】
いちご果汁使用。いちごのさわやかな酸味とほどよいミルク感で、飽きのこない風味のヨーグルトです。
【牧場の朝ヨーグルトぶどう】
ぶどう果汁使用。ぶどうとミルクの風味がバランス良い仕立てのヨーグルトです。
【チーズケーキ】
チーズ入りのおやつでじょうずに栄養補給!1本でカルシウム120mgが摂れます。中身に触れずに食べられる個包装。
「牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て」と「牧場の朝ヨーグルト いちご」の2種類です。
1986年発売当初の「牧場の朝ヨーグルト」はパッケージデザインが現在とは違いました。2021年発行の「お客様センター通信 Vol.28」で見ることができます。記憶にある方はいらっしゃるでしょうか? ↓↓↓
「牧場の朝ヨーグルト」のパッケージ台紙は楽しい仕組みがたくさん!

ヨーグルトの下の台紙は捨てないで!

4枚ほど並べてみました。
3連のヨーグルトが並ぶ台紙は楽しい仕組みがいっぱいで、あなどれないのです。
では実際に見ていただきましょう!

台紙を広げました。①〜③それぞれ紹介!
①牧場の朝のゲームが登場!「ごっこランド」

台紙の横部分にご注目。
黄色枠の①:QRコードを読み取りダウンロードすると子供向けミニゲームが楽しめます。
最初に「牧場の朝ヨーグルト」のクイズと障害物を避けてクリアするゲームの2種類がありました。2〜6歳くらいのお子さんが楽しめるとありましたが、大人でも楽しく遊べました。クイズは考えながら一緒に進めましょう!
【保護者の方へ】の表示をクリックすると、「牧場の朝ヨーグルト」のコンセプトなどを見ることができます。他にもたくさんのお子さん向けゲームが揃っていて、かなり充実した内容でした。
※携帯電話でゲームをすることになりますので保護者の判断でご対応下さい。
メルちゃんのQRコードは【メルちゃん牧場の朝ヨーグルト 】へリンクしてます。
②切り取って遊ぼう

カード型の道や遊具柄が1枚、半分に折って立たせるキャラや道具柄が1〜2枚切り出せます。
パッケージによって違うデザインを選ぶのがオススメ!!
②にプリントされたパーツを切ったり折ったり並べたり。楽しい工作ができます。少し細かい部分があるので、手を切らないように気をつけながら大人と一緒に作業を進めて下さいね。折って立たせるキャラや道具は、ちゃんと裏面もデザインされています。
③ くわしい遊びかたのページへGO!
QRコードを読み込むと、②で切ったものをどうやって遊ぶのかを紹介するページへ進めます。
実際の説明ページは↓↓↓でご覧いただけます。台紙のデザインは全部で45種類。
台紙には「カードをつなげて、おおきなまきばをつくろう!」と書いてありました。いろいろ組み合わせたら楽しいですね(^^) 全部集められたら凄いと思う!

なんとなく並べてみました。自分のおもちゃも並べてみたくなるネ。
ヨーグルトも台紙もGOOD!ですよね。ヨーグルト食べたさに買うか、台紙が楽しみで買うか。どっちもOK、迷わずゲット!大人も子供も楽しくて美味しい「牧場の朝ヨーグルト」自信を持って推せます(^_−)−☆
製造元「雪印メグミルク」のホームページも要チェック
ホームページも内容充実。工場見学についても記載がありますので、興味のある方は是非ぜひ!
以前、札幌市東区苗穂町・雪印メグミルク札幌工場にある「酪農と乳(にゅう) の歴史館・札幌工場」内の「カツゲン神社」について記事を書いております。参考になさって下さいませ。↓
【勝源(カツゲン)神社に必勝祈願!】完全予約制・札幌市東区苗穂町
※内容は取材当時のものです。
牧場の朝ヨーグルトはアレンジレシピも楽しめます!
牧場の朝ヨーグルトをアレンジして、お料理を楽しむことができます。試してみてね♪
今回は、メルちゃんとのコラボで更に大好き度がアップした「牧場の朝ヨーグルト」についてご紹介しました。カップが割としっかりしたプラスチックなので工作やリメイク・再利用されている方もいらっしゃるそうです。ネットで検索してみて下さい。捨てる前にもう一仕事、私もいくつかやってます(^^)
では、また!