道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【札幌】数分で売り切れ「札幌農学校・訳ありクッキー」をゲットせよ!

【札幌】数分で売り切れ「札幌農学校・訳ありクッキー」をゲットせよ!

いまや北海道旅行の定番土産の「札幌農学校 北海道ミルククッキー」を思う存分食べる、「リーフパイ」も並べて交互に食べるって、夢がある話ですよね♡
「きのとや 東苗穂工場直売店」で、製造途中に出てしまった訳あり品を激安で購入出来るってご存知でしょうか?
ゲットの方法、伝授致します☆


「きのとや 東苗穂工場直売店」でお宝ゲットだぜ


これですコレコレ!札幌農学校クッキー(画像は新千歳空港店のものです)

【札幌農学校といえば「きのとや」】
いろんなヒット商品を生み出しているきのとやさんですが、私個人としては北海道土産にあちこちへ配る札幌農学校のクッキーには大変お世話になっております。いつもありがとう!(^^) 喜ばれるんですよ。むしろ、次回も宜しく!なんてリクエスト来ちゃうんですから。値段も手頃で大変助かります♡

では、早速本題に入りましょう。
その札幌農学校のクッキーたらふく食べる計画の話。約26枚分くらい入っているのだとか。せっかくだから、ちょっとお高くてバクバク食べることができないリーフパイも手に入れましょう。型抜きした後の縁部分ですが味は同じ!サクサクです。
強い意思を持って争奪戦に参戦致しましょう。さぁイッテミヨー!

これが今回のお宝だ!


幸せの茶色ちゃん達。のちに我が胃袋に入る定めのお宝。

左:【数量限定】札幌農学校 訳ありクッキー500円(税込)450g入り

【ホームページより引用】
割れ・欠け・大きさが不揃い等、規格から外れてしまったクッキーをお詰めし、特別価格で販売いたします。 美味しさに変わりはございません。

※ご予約不可
※製造状況により、日によっては販売のない場合もございます。

右:【数量限定】パイのかけら380円(税込)130g入り

【ホームページより引用】
〜「リーフパイ」8枚相当が入ってお得!〜
パイの型を抜いた切れ端をひとくちサイズに香ばしく焼き上げました。

※ご予約不可
※製造状況により、日によっては販売のない場合もございます。

次にこの幸せの塊達を手に入れて、笑いが止まらない至極のハッピータイムを過ごすのは貴方です!

場所はどこ?



きのとや 東苗穂工場直売店

住所
〒007-0805 北海道札幌市東区東苗穂5条3丁目7−36 (中通り北向き)
電話番号
011-786-6161
営業時間
10:00~18:00
定休日
1月1日
備考
15台完備(店舗横に8台+1台障害者専用駐車場、道を挟んだ隣地に駐車場有り)

いつ行ったら買える?

開店の10時に販売スタートですが、数量限定なので、早い者勝ちです。粛々と整列し、静かな争奪戦に挑んで下さい。

並び始めは開店前30分前後くらいから?

30分前に行けば買えるのでは?とネット情報有りですが、ヤル気の満ちた方が早めに並ぶことも考慮して行かれてみて下さい。車で行く方は様子を見ながら車中待機がいいかも知れません。車でのんびりしていると、徒歩で来られた方に、ひょいと先を越されるかも知れません。店舗入口から目を離さないことをお勧めします。

詳しい流れは、後ほどゆっくりレポート致します(^_-)ゞ 

数量限定って具体的に何個?

【・札幌農学校 訳ありクッキー
・パイのかけら
ともに、1人1個まで。両方ゲット可能です】

※もちろん商品がある場合に限ります。

どちらも10個前後あるように見えましたが、数量の確認は取れていません。↓で画像を載せましたのでご覧下さい。

どちらか1個購入する人、私のように両方買う人、どちらも買わずに【数量限定】いちごシャンティ 1個 300円(税込)を買う為に並ぶ方もいらっしゃいます。

※【「いちごシャンティ」って何?】
以前こちら↓↓↓の記事に詳しく書きました。よかったら読んでみて下さい(^^)


【札幌】朝も昼も夜も生クリームが食べたい!おすすめスイーツ3選

これは私が行った日の数量なので、毎日同じとは限りません。あくまでも参考に。

実は、前日13時くらいに下見に行っておりまして(ヤル気満々に我ながら笑える)、どこに陳列されるか把握していました。すでに売り切れ状態でしたが、陳列カゴは置いたままだったので、もしかしたら営業時間内で追加があるのかも。気になる方は店舗へ問い合わせて下さいませ。

当日、開店前にカーテンの隙間から覗き見た陳列状況はこんな感じ


たまたま並んだ場所から見れた奇跡の一枚。笑


【拡大してみた!】左がクッキー、右がパイ。あなたなら何個と想像する⁈

〈少なく見積もっても、クッキー10袋くらい、パイ7袋くらいはあるな〉と思いますが、あなたなら何個あると読む⁈

どこに並べばいいのかな?


黄色の柱が特徴的な店舗入口。←の方向に入る


左:上画像←の方向に店舗入口を見たところ。始めはここに並んでいた。画像中央、玄関マットの場所に入口がある。屋根がある。 右:数段の階段がある


左:←の方向にスペースの奥でUターンする感じに並び方を変えた。 右:3番目の私から見た元並んでいた階段

きのとや 東苗穂工場直売店の入口は、階段を数段登って入ります。
事前にネット検索したところ、この階段辺りから店舗建物からはみ出るように並ぶ画像を見たことがありました。この日は朝から雪が降っていて屋根下に入らないと辛い状況でしたので、老婆心ながら先頭の方にお声掛けして並ぶ列の向きを変える提案を了承いただき全員で移動しました。待つ間なるべく多くの方が寒くない方がいいですものネ!これでだいたい20人ほどが屋根下に入れたようです。日差しの厳しい夏や雨の日も屋根下は安心です♪

分刻みのレポートをお伝えします!

ではここからは、購入までにどんな動きがあったか時系列にレポートします。あくまでも私が行った日の話ですので参考までに。
この日は夫と2人で向かいましたが私のみ参戦。夫は車に残り様子をチェックする担当。

ーお詫びー
開店後一気に雪崩れ込む接客でてんてこまいのスタッフさんに、店内を撮影していいか聞けませんでした。素敵な店内の様子をお見せできず無念であります(>_<)

出遅れたか⁈ 9:28に到着

大雪の朝だったので予定より到着が遅くなってしまいましたが、駐車場には先客が1台だけ。ホッとしました。よかった!買えそう♪


店舗敷地に入る所に駐車場の表示あり

9:30 並び始め

先客の車から2名が時間差で下車。
2人とも並んだのを確認してから私も3番目に並びました。
ダッシュで1番を取ることもできたのですが、先客優先で、冷静に。

9:33 3番目に並ぶ。そして次々と人が並ぶ

すぐ4番目、5番目と並ぶが、6番目から屋根がなく雪がかかっている!
ここで、1・2番さんにお声掛けして待機列向き変更。
クッキーとパイが見える場所に移動できたことで奇跡の1枚が撮影できたラッキー!
店内でスタッフさんが商品を並べる様子も垣間見れました。制服可愛い♡

9:40  シレーッと割り込み?

8番目さんが5番目さんの連れである様子で、一瞬躊躇したものの6番目さんの前に無断で割り込み!!キャー(>_<)
並ばないと買えない貴重なものを買いに来ている関係で、先に車を降りて1人並び、運転手が駐車した後、連れに合流することもあるでしょう実際に。
でも、5番目さんは6番目さんに「もう1人来ます」みたいな感じの一言があっても良かったし、8番目さんも「割り込ませてもらって申し訳ない」感じは必要だったと思います。シレーッと割り込みダメ!
一瞬、全体にピリついた空気になりました。怖っ。揉め事にならなくてよかったぁ。

9:47 店舗横駐車場が残り2台

駐車場チェック担当の夫から逐一残りスペースの報告が入る。店舗横は残り2台。
店舗敷地に入るタイミングで駐車場の空きが見にくい場合は、道を挟んで反対側にも駐車場があるので、限定品を狙っている方は早く停めて並ぶことをお勧めします。

朝礼の声出し・予約者の確認・そしていよいよ!

9:50頃、スタッフさん達が売り場に並んで朝礼が始まる。
「私達は、美味しいお菓子と・・・」云々
全員揃って企業理念を唱える元気な声出しを聞けたのも早く並んだからこそ。ちょっとラッキー☆朝礼は約5分ほどで終了。
この頃17・18番目の2人組が並ぶ。

9:55頃、夫より店舗横駐車場満車と連絡が入る。そして、満車なのに強引に停める車が出てきたとのこと。こりゃ大変だ。

9:56頃、朝礼後に1人のスタッフさんが自動ドアを半分ほど開けて「予約品の受け取りだけの方は、すぐ対応しますので並ばなくて大丈夫です。いらっしゃいますか?」とアナウンス有り。(いなかったので、店内に戻った)  20番目くらいに並んだ人が、階段の1番下より外に並んでいる。

9:58頃、「少し早いですが開店します!」と声がして扉が空き、ケーキのショーケースの内側からスタッフさんが手を挙げて接客開始。スタッフさんの人数は5人でした。
1・2番さん達がまっすぐクッキー・パイの場所へ移動。
順番に1人ずつスタッフさんが注文を聞いて同じ人が包装・会計と最後まで対応してくれます。
前日下見に来た甲斐があり「クッキーとパイを一つずつ、いちごシャンティとetc・・・」と一気に注文できたので会計は1番先頭に。スタッフさん1人増えて6人に。

9:59、会計終了。
商品を受け取って店外へ出る間際に見ると、クッキーは残り1個、パイは4個の状況。
まだ店舗に入りきれてない人もいたようだし、本当に数分で完売なんだな、と思いながら車に戻りました。


この日は10時前に販売スタートしました。並んで待ってる人には嬉しい対応です。

車に戻って、なるべく早く駐車場を出る

駐車スペースじゃない場所に停めた人が完売の様子を見たのか、すぐに駐車場を出て行ったので、このタイミングを逃さずに私達も急いで駐車場を出ました。また同じ場所に強引に停められてしまったら最後、車が出せなくなってしまうから。(駐車場に誘導員は無し)
それに、いちごシャンティなどを買いに来る人に場所を早く譲らなきゃ。




以上、無茶な駐車もしてしまうほど買いたい人が多いお宝争奪戦でした笑。完売まで数分とは、人気の高さがわかりますね。
皆様すごい熱量でしたし、農学校クッキーが大変魅力的であることを改めて感じた楽しい体験でした。大興奮でアドレナリン出ちゃった笑。ワクワクして実に面白かったです。手に入れることが出来て光栄です。嬉しい!!

賞味期限にご注意を!

最後になりましたが、これはお伝えしなければ!!


買ったのは12月8日です

楽しく美味しい争奪戦でしたが、賞味期限に気をつけなくてはなりません。
購入したのが12/8ですので、クッキーは買った日も含めて4日間。
パイは当日中に食べ切って下さいね。

※個人の感想ですが、パイは1日で食べ切れる笑。だって美味しいもん、軽いし余裕
クッキーは、量がわんぱくだけど皆とシェアしたら絶対喜ばれるから、すぐ食べ切れる。大丈夫、イケるイケる!
あ、全く個人の感想ですよ(^^;;





迫り来る分刻みのレポートとなりましたが、気になった方は是非トライして欲しいと思います。手に入れられたら最高に楽しいからオススメでーす♪♪  
これから行かれる方の参考になれたら嬉しいです。

ちなみに、きのとや 東苗穂工場直売店では、12:00〜【数量限定】ファクトリーシュー237円(税込) の発売もありますよ。詳しくはホームページをご覧下さい。

美味しいお菓子って幸せよね。
では、また!


この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪