
【旭川駅】ストリートピアノ「旭川どうぶつピアノ」を見に行ってきた!
先に伝えておきます。
私、ピアノを「見に」に行きました!弾いてません(^^;;
自分は弾けないから「誰か弾いてないかな〜」と思って行ってみました。
残念ながら時間外で弾いてる方はいませんでしたが、それもまた出会いだし、また探してみたいと思ってます。
「ストリートピアノ」
弾くのは、ちょっと勇気がいるかな?
ピアノ弾ける人ってすごいよね!カッコいい。
需要と供給が合ってるから全世界にストリートピアノがあり、人々は感動や癒しを求めて足を止めるのでしょう。
私のような見たい・聞きたい勢は、『上手なピアノ』も『頑張ってトライする姿』も、その出会いを楽しみに音色を探しています。
我こそは!のピアニストさん腕試しにいかがですか(^_−)−☆
先日、旭川駅に駅ピアノを見に行って来ました!
誰でも自由に演奏できる「旭川どうぶつピアノ」

どなたでもご自由に!1人5分ほどで次の方にバトンタッチするルール有り
旭川駅にあるストリートピアノは、「旭川どうぶつピアノ」という名前があるみたいです。
「駅ピアノあさひかわ」でネット検索してもヒットします。
↓↓↓詳しくはコチラ
場所は、旭川駅内の東コンコースの旭川観光物産情報センター入口前。

旭山動物園が有名な旭川。情報センター入口上に動物デザインの看板があります♪
「旭川どうぶつピアノ」
- 住所
- 〒070-0030 北海道旭川市宮下通8丁目3−1
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 備考
- 【禁止事項】ルールを守って気持ちよく!
・連弾(2人以上での演奏)や他の楽器とのセッション、大声で歌うこと
・飲食
・オブジェは触らないこと
手指の消毒を必ず行いましょう!
ピアノを囲む動物のオブジェは

賑やかな動物達のオブジェがピアノを囲んでいます


見たことあるオオカミではありませんか?
旭川出身の絵本画家「あべ弘士」さんが描くオオカミ発見!
1994年の初刊行以来、多くの読者に愛され続けてきた「あらしのよるに」という絵本はご存知でしょうか?
対象年齢は小学校低学年くらいだと思うのですが、
【ある嵐の夜に、真っ暗な小屋の中で出会ったオオカミとヤギが、お互いの正体を知らずに友だちになり、「食うもの」(オオカミ)、「食われるもの」(ヤギ)という関係に葛藤しながら友情を深めていくというお話の絵本】
で、大人でもなかなかの読み応えに、胸にずしりと来るものがある内容で、映画化もされた有名な作品です。
その絵本「あらしのよるに」の絵本画家が旭川出身のあべ弘士さんで、ピアノを囲む動物達は、あべ弘士さんのデザインなのでした。ちょっと豪華なピアノなので、ピアノが弾けなくても見に行く価値があるのです!
↓↓↓コチラのボタンから「あらしのよるに」のオオカミの絵を見ることができます。
ストリートピアノは道内各地にあります!
道内にあるストリートピアノ情報を探していると、詳しいサイトを見つけました。
※日本全国の情報も見られるサイトです
興味のある方も、旅の思い出作りにと考える方も、いっちょ腕試しという方も、↑こちらの「ストリートピアノ設置場所情報専門サイト・だれでもピアノ」から全国のストリートピアノ情報を得て是非行ってみて下さい(^^)
ピアノの音色って素敵ですよね。ほんと生演奏とか感激しちゃう。弾ける人凄いなぁ。
では、また!