道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

話題の”ニュードライブイントウベツ”に行ってみた!

話題の”ニュードライブイントウベツ”に行ってみた!

はじめに

ドライブイン?
そうです、あのドライブイン。道の駅などに比べ、昨今はどうも廃れてしまっている印象があるかも知れませんが、どうやら当別に進化系のドライブインがあるという噂を色々な所で耳にしたため、早速向かってみました!

先にお伝えしておきますが、かなりオススメです!では、どうぞっ!

アクセス

皆さん、出発地は各々当然違うと思いますが、とにかく当別方面に向かい(雑)、275号線から少し入ったところにあります。札幌方面から行くと275号線の栄町交差点を右折し、さらに走る。学園都市線を左目に終点の医療大学駅の線路が終わった辺りをさらに少し行った信号を右折します(わかりづらい)。そうして少し行くと…


田畑の間に数軒の建物が見えてきた。

一面田畑ばかりの中、右手奥に建物が数軒見えてきます。あれかな?


小さな看板。

なんか、ちっちゃな看板がある。見てみる。


これだ!

ニュードライブイントウベツ!これだ!


敷地に入ると雰囲気良いです。

右折し、敷地に入ってみると突然人の手がしっかり入った素敵な空間に!右手に手付かずの納屋などがあるが、さらに先に進むと。

ドライブ・イン!


ここがニュードライブインのレストラン部分。

明らかに飲食店の雰囲気を醸し出した建物が!古民家(というほど特別古くはないが)を改造して再生させているようです。
階段がかわいいですね。


かわいいロゴ。

そうだ、ここに間違いない!
ロゴもカワイイ。振り返ると広い敷地。潤沢な駐車場スペースがあるのがよくわかる。


駐車スペースが充実。さすがは”ドライブイン”。

隣にある改修された感じの大きな建物はなんだろう?


隣にある建物が…。


バーベキュー施設。

牛舎を改修したバーベキュー場のようです。バーベキューは不定期で営業しているようですので要問合せですね。

さて、本丸のドライブインに入ってみたいと思います!

入店


オシャレな店内。

一足踏み入れてみると、外観からのイメージとはまた違った、木をふんだんに使いスッキリとしたオシャレで清潔感のある店内。
うっすら木の香りがするのと野菜やお肉の炒めた香り、炭の匂いなど色々な香りが混じって、座る前から食欲がそそられます。


奥の席から望める、のどかな風景。

案内された席からは先程の敷地内が見えます。確実に、札幌都心などとは違った、ゆったりとした時間が流れています。


メニュー表。


本日のパスタやカレー、ハンバーグのトッピングも!

メニューを見てみる。話には聞いていたが、パスタやカレーなどもあるが、やはりハンバーグ御膳がメインなんですね!
1つの御膳に100gの焼きハンバーグと120gの煮込みハンバーグの両方が付いていてボリュームも十分!しかも、メインのハンバーグは池田牛100%、煮込みハンバーグは池田牛と地元当別のスマイルポークとの合挽き!なんとも、贅沢なブランド肉をふんだんに使っているようだ。これだけでもう1食内に2つのストーリーが生まれるではないか。そしてお米や卵も地元当別のブランドものを使ったこだわりよう。それにメニューを見る限り、ハンバーグにつける薬味も3種類くらいありそう。

お!?

そしてなんと、ご飯がお代わり無料とのこと!すかさず、わんぱくスイッチ・オン!!ハンバーグがこれだけボリューミーで尚且つ沢山の薬味もあると、、相当ご飯食べてしまいそうだ。
順当にハンバーグ御膳をQRコードからオーダーし、あとはゆったりした空間に身を任せる。スマホはなるべく見ないで空間を楽しむ。


サラダバー・ドリンクバー。


待っている間、外を見ていても全く風景が変わりません。和みますね。


サラダバー。この日の野菜は全て地元当別産だったようです。

オーダーし、料理を待っている間はサラダバーとドリンクバーをいただく。
見るからに新鮮な野菜たちをありったけ皿に揃え、複数あるドレッシングの中からお手製のヨーグルトドレッシング(!)でサラダをいただく。美味しい!最近ちゃんと野菜摂ってなかったなぁというのを実感させてくれるようなみずみずしさ。本当に美味しいです。個人的には人参のラペが特に美味!びみっ!
ドリンクは、たくさんある中から、福岡から取り寄せたという八女茶(やめちゃ)をいただく。クセがなく飲みやすい。というかめちゃ美味しい。
他にも100%ぶどうジュースなどをいただく(ジュース大好き)。フレッシュ!

そうこうしているうちに、御膳様がお目見えです。

ハンバーグ御膳到着


ハンバーグ御膳到着。

ひゃー!美味しそう!

もちろん見た目が全てではないが、まず見た目が圧巻。
ご飯ホクホク、お味噌汁の湯気もたっていて、「ボク日本人で良かったー!」と改めて思う。
器なども”御膳”らしさがあって親しみやすい感じ。


池田牛100%のハンバーグ。

早速いただこう。
やっぱりメインのハンバーグから。あえて柔らかく、レアに焼かれた池田牛100%のハンバーグ。お供にはベーコンと椎茸、ズッキーニも。黒いのは炭塩。


中はレアな状態。


一口大にして焼く。

それを一口大に箸で切って、、、。焼く!
ジュージューと従順な音を立てて焼かれていくハンバーグ。そこから漂う香りだけでライスが進みそう。
自分好みに焼いた一口大を、まずは温泉たまごに潜らせて、食す。

んますぎる!そしてお米パクーーー!

幸せっ。


焼く。

そしてまた焼く!次は3種類の薬味からおろしポン酢かなぁ。おろしがいわゆる鬼おろしで、食感にもストーリーが与えられてこちらもたまらなく美味しかった。
おかかも青唐辛子の醤油漬けも最高に美味しかった!


薬味3種。

この日の薬味は左から、①おかか醤油和え、②おろしポン酢、③青唐辛子醤油漬けの3種類!贅沢!牛100%のハンバーグでもちろん全部試してみたが個人的には①おかかとハンバーグの横に添えられた炭塩が好みでした!温泉たまごを潜らせたのも最高でした!

つまりは幸せ。


煮込みハンバーグ。牛すじ入り。

こちらは池田牛と地元当別のスマイルポークとの合挽きを煮込んだハンバーグ。フワッと握られているからなのか、肉の質なのか、すごく優しい味わい。味噌をベースにしているソースと、そこに添えられた牛すじがハンバーグとベストマッチで、たまらなく美味しい。
当然、ご飯とも最高なマリアージュ!これはいくらでもご飯食べられそう。。

残念ながらここからは美味しかったという印象以外に、あまり記憶がありません。


…ふぅ。

気づけば結局2杯半もご飯をいただいてしまいました。だって、それくらい美味しいハンバーグなんですもの。
ハンバーグは上述の通りですが、お味噌汁もしっかり美味しかったのです。ハンバーグ御膳、万歳!

いやいや、最高の料理を最高の空間でいただきました。それはとても格別な時間になりました!忙しさに追われているような方、もちろんそうじゃない皆様もたまには抜群にのどかな空間で最高のハンバーグを食べてみてはいかがでしょうか?

ニュードライブイントウベツさん、ごちそうさまでした!


休憩スポットにはハンモックなどが充実。


ありがとうございました!

店舗情報


ニュードライブイン トウベツ

住所
北海道石狩郡当別町金沢999-5
電話番号
0133-27-9691
営業時間
月・火・金・土・日・祝日 11:30 - 15:30 (L.O. 14:30)
定休日
水・木

最後に

こちらのドライブイン。予約だけでもいっぱいで大変な上、予約なしの方も受付けているため大変混み合っているそうです。
私は開店時間の11:30を事前に予約していたためスムーズに入れましたが、クチコミを見ると、予約なしで長時間待って困った旨の書き込みが多かったです。
事前に調べたら分かるとは思いますが、場所的に近くには時間を潰す場所もありませんので、私的には間違いなく事前予約をお勧め致します。

のどかな場所ですし、心にも時間にも余裕を持って行った方がいいと思います!


この記事を書いたモウラー

編集部

いしけん

札幌出身の40代。小学校から大学生時代までの約15年間アイスホッケーをプレイ。
その一方、幼少期からの音楽好きが高じてレコード会社に就職。
約20年強、東京の音楽業界に身を置いていたが、2025年1月札幌に戻る。

アイスホッケーと自転車とお酒と焼鳥が好き。

常にダイエット中。