
今年はMrs. GREEN APPLEと光の幻想的なコラボ♪ 2025さっぽろホワイトイルミネーションが11/21開幕
NEW
国内外から多くの観光客が訪れる冬の人気イベント「さっぽろホワイトイルミネーション」。2025年は11月21日(金)に開幕し、札幌の街並みを色鮮やかな光が幻想的に彩ります。
第45回となる今回、公式コラボレートソングに選ばれたのはMrs. GREEN APPLEの「ダーリン」。”愛しい人”という意味があり、「誰か」を通して「自分」を見つめ存在を模索するような、若い人へのエールも含んだ楽曲が、まばゆい光に包まれた会場に響き渡ります。
雪景色の札幌でミセスの楽曲とイルミネーションのコラボが見られる特別なさっぽろホワイトイルミネーションになることでしょう!
Mrs. GREEN APPLEと光の共演は1時間に約3回♪
Mrs. GREEN APPLEのコラボレートソングが流れるのは「大通会場」(1丁目、3丁目、4丁目、5丁目)。札幌の中心地なのでアクセスも良好です。
また、もう1曲のコラボレートソングであるNEWSの「SNOW EXPRESS」も流れます。
※大通会場2丁目(ミュンヘン・クリスマス市)では流れないのでご注意ください。
開催期間は2025年11月21日(金)~12月25日(木)。イルミネーションの点灯時間は16:30~22:00です。
大通公園の各会場でMrs. GREEN APPLEの「ダーリン」とNEWSの「SNOW EXPRESS」が1時間に約3回ずつ流れます。
※コラボレートソングとコラボレートミュージックが順番に流れます。
屋外なので暖かい服装は必須。雪や凍結した路面を歩く際には注意が必要です。
【Mrs. GREEN APPLE プロフィール】
大森元貴 (Vo/Gt)、若井滉斗 (Gt)、藤澤涼架 (Key)による3人組バンド。
2013年結成。2015年メジャーデビュー。
以来、オリジナルアルバムリリースと着実なライブ活動を続け、バンド結成10周年を迎えた2023年は「第65回日本レコード大賞」において「ケセラセラ」で「レコード大賞」を受賞、「第74回NHK 紅白歌合戦」への初出場を「ダンスホール」で果たす。
主要ストリーミングサービスにおいて22曲が総再生数1億回を突破。(アーティスト別単独1位)
デビュー10周年を迎えた2025年は、“MGA MAGICAL 10 YEARS”と称して、ベストアルバム『10』のリリース、神奈川県横浜市・山下ふ頭で2日間で10万人動員のライブ、また全国の商業施設とコラボレーションなど、以降もさまざまなプロジェクトを発表している。
さっぽろホワイトイルミネーションとは
「さっぽろホワイトイルミネーション」は【大通会場】【札幌駅南口駅前広場会場】【札幌市北3条広場 (アカプラ)会場】【駅前通会場】【南一条通会場】の5つの会場で開催され、約77万個のLEDが札幌の街並みを幻想的に彩ります。
メインの大通会場は、4丁目に雪の結晶をモチーフにした光のトンネルを設けます。3丁目は札幌市のシンボルの木である「ライラック」やシンボルの花の「スズラン」などを表現、5丁目は星や宇宙をイメージした光の展示を行います。
大通西2丁目で開催される【ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo】では、ワインやクリスマス料理、様々なクリスマスアイテムを扱うブースが出店します。
また、南北には札幌駅前通・北3条広場 (アカプラ)や札幌駅南口を会場に、東西には南一条通を会場に立木装飾が美しくきらめきます。
開催スケジュール
【大通会場】
開催期間 2025年11月21日(金)~2025年12月25日(木)
点灯時間 16:30~22:00
※12月23日~25日は24:00まで点灯
※会期中、予告なく点灯時間が変更する場合あり
【札幌駅南口駅前広場会場】
開催期間 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土)
点灯時間 16:30~24:00
※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更
【札幌市北3条広場 (アカプラ)会場】
開催期間 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土)
点灯時間 16:30~22:00
※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更
【駅前通会場】
開催期間 2025年11月21日(金)~2026年2月11日(水・祝)
点灯時間 16:30~22:00
※12月23日~25日は24:00まで点灯
【南一条通会場】
開催期間 2025年11月21日(金)~2026年3月14日(土)
点灯時間 16:30~22:00
※12月21日~25日は24:00まで点灯
【ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo】
開催期間 2025年11月21日(金)~2025年12月25日(木)
営業時間 11:00~21:00(ラストオーダー 20:45)
大通会場
大通公園1丁目~5丁目までがそれぞれのテーマのイルミネーションで演出されます。
大切な人への想い。明るい未来への想い。コロナ禍の困難を乗り越えて大切な人と未来へ進む人々の想いが届き、叶うことを願って、未来の光を灯します。
【大通1丁目会場】羽ばたきの「ウィッシュ・バーズ」
翼を象徴的にあしらったシンボルオブジェがひときわ目を引く、大通会場1丁目。ゴールドを基調としたオブジェは、札幌市の鳥である「カッコウ」のモチーフを取り入れ、札幌らしさを表現。今回から、西側フォトスポットとして、人が立つたびに羽のオブジェが様々な色に変化する演出を追加するほか、東側には、新たなフォトスポット、ガーランド(ゲート)オブジェを設置します。
【大通2丁目会場】クリスマスオブジェ「Gift of Snow」
2018年度から始まった「Gift of Snow」の装飾がさらに輝きを増して登場。会場内限定で販売される“クリスマスボール”に願い事を書いて、メインオブジェに結ぶことができます。みんなの願いを集めて、世界に一つだけのシンボルオブジェとなり、会場を彩ります。
【大通3丁目会場】彩りの「ウィンター・ブロッサムズ」
華やかな輝きで人気のライラックシンボルオブジェは、札幌の花スズランや北海道の花ハマナスとのコラボレーションでバージョンアップ。イルミネーションはライラックのパープルカラーだけでなく、青や赤など5色の光の展開や動きと変化によってさまざまな表情を見せてくれます。今回は、さらに繊細な、新たな色彩の演出で光輝きます。
Mrs. GREEN APPLEの代表曲の一つである「ライラック」とも親和性を感じる3丁目会場。ぜひミセスのファン「JAM'S(ジャムズ)」の皆さんは、ライラックカラーのタイミングを狙って写真に収めてほしいです。
【大通4丁目会場】夢見る「スノー・ファンタジア」
雪の結晶をモチーフにした光のトンネルに目を奪われる大通会場4丁目では、ホワイトを基調にしたイルミネーションで、幻想的な雪の回廊を表現しました。光のトンネルに一歩入り込めば、煌びやかなスノーファンタジアへの没入感を体験・体感できます。今回は、動きのある光の演出をベースに、オブジェや中央の噴水部分などに光をあてる演出を新たに追加することでより華やかに。また、12/5(金)12/6(土)12/7(日)、3日間限定にて、スペシャルライトショー「Hopeful Lights」未来へ放つ希望の光と題して、光の演出を実施することでこれまでになかった新たな魅力を創出&発信していきます。
【大通5丁目会場】星降る「コズミック・スクエア」
星や宇宙をモチーフに、インタラクティブな仕掛けを核とした体験・体感型の広場。透明なドームには光る球体が散りばめられ、人の動きに反応してキラキラの光の演出がはじまります。会場内のそこかしこに設置されたフレームドームとシャイニングボールが一斉にブルーに輝き会場を一体感で包み込みます。湿度や温度によって光の色・演出が変化するオブジェ「More Stars」も設置します。青を基調とした会場の世界観はそのままに、シャイニングボール(白)も増えて、より明るい空間となるようバージョンアップしていきます。
札幌駅南口駅前広場会場
サツエキイルミネーション
イルミネーションで彩られた中に現れる「光の花」。
期間中4回変わる音と光の演出プログラムが見る人の心をあたためます。今年は色とりどりのイルミネーションが様々な模様を表現するカラーウォールなど新たなイルミネーションも登場。
札幌市北3条広場 (アカプラ)会場
City Aurora
イルミネーションの輝きと変化を都市型のオーロラとして表現します。道庁赤れんが庁舎を背景に、装飾された銀杏並木がアカプラに幻想的な空間を生み出します。
駅前通会場
白く輝く光が札幌駅からすすきのまでのメインストリートを華やかに彩る
JR札幌駅前からすすきのまでのおよそ1.5km、中央分離帯の立木がLEDで装飾され、札幌の冬のメインストリートとなります。大通の中央分離帯の立木はクリスマスカラー等のカラフルな演出で彩られます。
南一条通会場
街路樹に輝く光あふれる幻想的なストリートに変身
南1条西1丁目~3丁目間の、南北歩道両脇の46本の街路樹(イチョウ)が、約70,000個のLEDで華やかに飾られます。
まばゆい光で美しく輝く約300mの光の道を幻想的に演出します。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo
冬の札幌が織りなす、心あたたまるクリスマスの贈りもの。
札幌の姉妹都市、ドイツ・ミュンヘン市のクリスマスマーケットの雰囲気が楽しめる 『ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo』。2002年に友好都市提携の一環として始まり、今年で24回目を迎えます。
きらめくイルミネーションと、ホットワインやクリスマス料理、心をくすぐる雑貨が並ぶ会場で、札幌ならではの、特別なひとときをお楽しみください。
掲載しているイベント情報は2025年11月6日時点のものです。
天候、その他の理由でイベントの開催日時や内容が変更になる可能性がありますので、最新の情報は公式サイトをご確認下さい。

