道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

『次世代半導体とほっかいどうの未来』11/20(木)に千歳で開催!現地/オンライン聴講参加者募集中

提供:北海道

『次世代半導体とほっかいどうの未来』11/20(木)に千歳で開催!現地/オンライン聴講参加者募集中

Rapidus社の最新プロジェクトや、半導体が北海道の暮らしや地域の未来に与える変化について分かりやすく紹介するセミナー『次世代半導体とほっかいどうの未来』を、2025年11月20日(木)に千歳市で開催!
現地またはオンラインで聴講が可能です。ぜひご参加ください。
※本セミナーは千歳市と共催事業です。


【参加無料】現地聴講申込はこちら

【参加無料】オンライン聴講申込はこちら

現地聴講募集定員:400名
・現地聴講の参加申込みは先着順となります。
・オンライン聴講に定員はございません。

開催概要・プログラム・講師

2023年、Rapidus社が千歳市に最先端半導体製造拠点建設を決定。北海道は今、半導体産業の新たな中心地として注目されています。
半導体製造・研究・人材育成が連携して産業基盤の形成が進む中、本セミナーではRapidus社の最新プロジェクトや、半導体が北海道の暮らしや地域の未来に与える変化について分かりやすく紹介します。

開催概要



開催日時 2025年11月20日(木)
14:30  開場
15:00  開演
17:30  終了予定
会場
ANAクラウンプラザホテル千歳 千歳の間
(千歳市北栄2-2-1)
※会場に駐車場がございますが、台数に限りがございます。
 満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
募集定員 400名 ※現地聴講
参加費 無料
共催 北海道経済部AI・DX推進局次世代半導体戦略室・千歳市企画部次世代半導体拠点推進室

プログラム



15:00~15:05 あいさつ 北海道副知事
三橋 剛  氏
15:05~15:10 あいさつ 千歳市副市長
品田 雅俊 氏
15:10~15:25 北海道半導体・デジタル関連産業振興ビジョンと道の取組
北海道経済部
AI・DX推進局次世代半導体戦略室 室長
浦田 哲哉 氏
15:25~15:45 半導体政策について 経済産業省 情報産業課
デバイス・半導体戦略室長
清水 英路 氏
15:45~16:10 講 演①/半導体とは何か 公立千歳科学技術大学
千歳シリコンリサーチセンター長 
理工学部情報システム工学科 教授
福田 浩 氏
16:10~16:35 講 演②/未来をつくる半導体
Rapidus株式会社
専務執行役員CTO
石丸 一成 氏
16:35~16:45 休憩
16:45~17:30 パネルディスカッション

講師

※都合により講演内容や講演者が変更となる場合がございます。

福田 浩 氏(公立千歳科学技術大学 千歳シリコンリサーチセンター長・理工学部情報システム工学科 教授)


講演タイトル
「半導体とは何か」

略歴
1993年 東北大学工学部卒業
1995年 東北大学大学院博士前期課程修了 NTT LSI研究所入所
1998年 NTTエレクトロニクス株式会社光半導体事業部 技術主任
2014年 東京大学大学院博士後期課程修了
2016年 NTT 先端集積デバイス研究所 主幹研究員
2020年 公立千歳科学技術大学理工学部情報システム工学科 教授
2024年4月 公立千歳科学技術大学 千歳シリコンリサーチセンター長/現在に至る


石丸 一成 氏(Rapidus株式会社 専務執行役員CTO)


講演タイトル
「未来をつくる半導体」

略歴
1988年に株式会社東芝に入社後、高速SRAMや微細CMOSなどのロジック・メモリ技術開発を牽引。1997年から1年半カリフォルニア大学バークレー校にてVisiting Industrial Fellowとして研究活動。2006年より米国に赴任し、IBMとの共同開発プロジェクトで東芝側のリーダーを務める。2011年に東芝大分工場のロジック製品技術部長、2013年にメモリ研究所の新規メモリ技術開発部長、2019年に技監を経て2022年にキオクシアのメモリ技術研究所の所長に就任。2023年4月よりRapidus株式会社、専務執行役員 兼 シリコン技術本部長として先端ロジック半導体の開発を推進。2025年4月より同社CTOに就任。2011年にIEDM General Chairを含め国際学会委員を歴任。2014年にIEEE Fellow。


パネルディスカッション


パネラー
●福田 浩 氏(公立千歳科学技術大学 千歳シリコンリサーチセンター長・理工学部情報システム工学科 教授)
●石丸 一成 氏(Rapidus株式会社 専務執行役員CTO)
●清水 英路 氏(経済産業省 情報産業課 デバイス・半導体戦略室長)
●浦田 哲哉 氏(北海道経済部AI・DX推進局次世代半導体戦略室 室長)
●森 周一 氏(千歳市 企画部長 兼 企画部理事 兼 次世代半導体拠点推進室長)

モデレーター
津村 明宏 氏(株式会社 産業タイムズ社 代表取締役副社長)


現地会場ではパネル展も実施


現地会場では、より半導体に関して理解していただくために、半導体関連産業に関するパネル展示を実施するほか、半導体こども新聞(北海道新聞社発行)を配布いたします。
ぜひ、現地会場でご参加ください。




【参加無料】現地聴講申込はこちら

【参加無料】オンライン聴講申込はこちら

お問い合わせ
令和7年度半導体産業に係る複合拠点化事業(道民向けセミナー)受託 コンソーシアム
代表者:株式会社北海道新聞社 担当:大和
電話:011-210-5902 10:00~17:00 (土日祝除く)



セミナー『次世代半導体とほっかいどうの未来』は全道各地で順次開催していきます!今後の開催スケジュールは以下をご確認ください。