道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【喜茂別】北海道の「産直販売所」にはお宝がたくさん!

【喜茂別】北海道の「産直販売所」にはお宝がたくさん!

北海道内のドライブでは欠かせない「道の駅」やレトロスタイルの「ドライブイン」地域の野菜や海産物などを販売する「産直販売所」などが北海道内でも話題です。

北海道観光に車やバイクを利用する際には絶対寄って欲しいこれらの拠点ですが、今回は「喜茂別」にある『郷の駅 ホッときもべつ』を紹介したいと思います!

地域の特産品が盛りだくさんな「郷の駅」の魅力

北海道内の主要国道に必ずと言っていいほど存在する「道の駅」や「産直販売所」。

長距離をドライブする際に立ち寄る場所?トイレ休憩に?コーヒーブレイクだけ? いえいえ! 今や道の駅や産直販売所観光スポットとして、もはや目的地なのです。 大事なことなのでもう一度言います。 寄り道ではなく目的地です!!

郷の駅 ホッときもべつ

喜茂別町をご存知でしょうか?
別名「蝦夷富士」(エゾフジ)の愛称でも知られる羊蹄山のふもと、札幌から1時間半ほど南に向かうとルスツ高原の少し手前に現れるこの町。 良質な土壌と水の美味しさ(「京極の水」という名水百選にも選定されている水源地が近い)から、とにかく豊富な農作物で有名です。
そして町内にあるこの「郷の駅 ホッときもべつ」は観光客はもちろん町民にも大人気のスポットになっています。 建物がリニューアルされて少し経ちますが、もちろん店内の充実度も大幅アップ!
時期によって商品ラインナップは異なりますが、1年を通してその時期の農作物が格安で買えちゃうんです。

生産者が分かる野菜たちが並ぶ棚


生産者さんごとに棚が分かれています


野菜だけでなく小豆なども

通常「陳列棚」ってジャンルごとに商品が置かれていますよね?
でもここは少し違うんです。
「生産者」さんごとにコーナーがあり、そこで獲れた野菜や農作物などが並んでいます。
(もちろんジャンルごとの陳列もありますが)

「何を買うか」と「誰が作った物を買うか」
いつもと違う商品の選び方も楽しいし、何より作った人の顔が見れるのが嬉しい&安心ですよね。


名産の「なんばん」と…上は?


カバノアナタケ(北海道名産)は「幻のキノコ」とも


地域で採れるキノコたち


地元で採れるニンニクもたくさんの種類がありました

写真では伝え切れない!他にも美味しそうな野菜たちが所狭しと並んでいました。

メニューが豊富なレストランも隣接しています

即売所の隣にはレストランも。
こちらはオーソドックスなメニューと共にパワフルな「カツカレー」やボリュームたっぷりの「かき揚げ丼」など。
飲食スペースは広くてとても綺麗!
ちなみに私は本日「ざるそばセット(ミニカレー付き)」をいただきました。


豊富なメニュー達

本日の戦利品


真っ赤に染まったミニトマト(200円!)をチョイス


絶対美味しいに決まってる(確信)やみつき甘みそ(300円)

実はレストランで食べたセットメニューにミニサラダが付いていたのですが、上に乗っていたミニトマトがめちゃめちゃ甘い!
ここまで甘いトマトっていわゆる熟してから収穫される鮮度の高いものなんですよね。

ということでミニトマトと、これまたキャッチコピー喜茂別ばあちゃん手作りが素敵な「南蛮みそ」を購入。
その日の夜ご飯にて実食しましたがトマト=激甘、南蛮みそ=気付けばご飯3杯と完全勝利です。
もっと買って来ればよかった、、、

観光で立ち寄りたくなるお店とは?

一昔前であれば「観光客しか行かない店」って結構あった気がします。
地元民は高くて買わないみたいな。
しかし今は観光で来られる方々が「地元の人たちがよく使うお店」っていう信頼度をとても注視している気がします。
安くて間違いのない品質、何度も買いに来たくなる魅力。
私が伺った時にも地元の方がたくさん買い物をされていて、店員さんと会話をしながら商品を選んでおられました。

冒頭で道の駅や産直販売所は目的地!とは言いましたが、目の前を走る国道230号線は札幌方面からだと「ルスツ高原」「洞爺湖温泉」「ニセコ」さらには「函館」に向かう際の主要ルート。 機会があれば是非立ち寄っていただきたいお店です。

そうそう、もちろん地方発送も対応されていたので旅の途中でも躊躇なく買い物ができますね。

 

※この記事は当初「道の駅」として記載しておりましたが一部訂正して「産直販売所」として紹介しております。


郷の駅 ホッときもべつ

住所
北海道虻田郡喜茂別町喜茂別306-3
電話番号
0136-55-6755
営業時間
10:00~16:00(月により変動あり)
定休日
無休(冬季は不定休)


この記事を書いたモウラー

モウラー

音職人

配信や映像・音響の担当者。ガジェット大好き。
仕事で行く地域のいろいろな情報などがメインです。
前乗り・後泊まり推奨委員会