道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【道内在住者限定】どうみん割で楽しむ「ホテル×空港」まるごと体験ガイド

【道内在住者限定】どうみん割で楽しむ「ホテル×空港」まるごと体験ガイド

「空港のホテルって、旅行の前後に泊まるだけ?」
そんなイメージを変えてくれるのが、ポルトム インターナショナル 北海道の【道内在住者限定】宿泊プラン「どうみん割」です。
温泉でゆったり、美食を味わい、アートに触れる。そして新しいショップやカフェが続々登場する新千歳空港まで楽しめる。
せっかくならホテルと空港をまるごと体験してみませんか?

【どうみん割】宿泊プランとは?

ポルトムがご用意する「どうみん割」は、道内在住者限定・期間限定の特別宿泊プランです。対象条件はとてもシンプル。ご宿泊者の中に1名以上、道内在住の方がいればご利用OKです。

たとえば、道外に住むご親族と空港で合流してそのまま宿泊したり、帰省のお見送りに合わせて最終日に一緒に泊まったり。
空港直結の立地を生かした、さまざまな使い方ができるのも魅力です。

さらに、このプランは 1泊2食付き。ホテルでのディナーと朝食がセットになっているので、滞在そのものをまるごと楽しめます。

次の項目で、そのおすすめポイントをご紹介します。

ポルトムで楽しむ滞在ポイント

和か洋か、夜のごちそうを選ぶ楽しみ

夕食は、フレンチの「タテルヨシノ」か、日本料理の「下鴨茶寮 北のはなれ」か。
「どうみん割」は1泊2食付きだから、どちらで食べるかを選んでプランを決めるスタイル。
洋のコースで北海道の旬を楽しむか、和の御膳で季節を味わうか迷う時間もまた楽しい。
気になるディナーの内容はこのあとにご紹介。

タテルヨシノで味わう特別フレンチコース


どうみん割限定フレンチコース(一例)。旬の北海道食材を盛り込んだディナー。


充実のワインセラー。料理とのマリアージュを楽しむのもおすすめ。


落ち着いた雰囲気の『タテルヨシノ』店内。大切な時間を過ごせる空間。

北海道の旬の食材を活かした「タテルヨシノ」のディナーは、どうみん割限定の特別コース。その土地の恵みを生かした“テロワール料理”は、一皿ごとに繊細な技法と美しい盛り付けで楽しませてくれます。

内容は、前菜・スープ・メイン料理・デザート・食後のお飲物。
さらにもう一つの楽しみが、豊富にそろうワインセラー。料理と合わせて選べば、旅の夜がぐっと華やぎます。
落ち着いた雰囲気の店内で、大切な人との時間を心ゆくまでお楽しみください。

下鴨茶寮で味わう特別和食御膳


どうみん割限定の特別御膳(一例)。少しずつ色々な料理を楽しめる和のディナー。


全国から取りそろえた日本酒を、お好みのぐい呑みで。選ぶ楽しさも魅力のひとつ。


京の趣を感じさせる『下鴨茶寮 北のはなれ』の入口。落ち着いた和の雰囲気へ誘う。

京都で長い歴史を持つ「下鴨茶寮」の名を冠した日本料理店「下鴨茶寮 北のはなれ」。
どうみん割プランでは、ここでしか味わえない特別御膳をご用意しました。

少しずつ色々なお料理を楽しめる御膳スタイルだから、自分のペースでゆったり味わえるのも魅力。献立は、先附・造り・焼物・蓋物・強肴・食事・水物の全7品。
京の伝統を大切にしながら、北海道の旬の食材も織り込んだ一皿一皿を、落ち着いた空間でお楽しみください。

さらにもうひとつの楽しみが日本酒。
全国から取りそろえた銘柄を、好みのぐい呑みで味わえるのが下鴨茶寮ならでは。料理とともに選ぶ一杯が、夜の時間をより豊かにしてくれます。

ポルトム ブレックファストで迎える朝




朝は、ポルトム自慢のブレックファストからスタート。
シェフが北海道の生産者を直接訪ね、思いの込もった食材を厳選。
洋食を中心に、和食や世界各国の料理まで並ぶブッフェは、どれを選ぶか迷うほどの充実ぶりです。

北海道の大地の恵みをたっぷり使った料理で、気持ち良いスタートが切れること間違いなし!「朝食がおいしいホテル」として人気を集める理由を、ぜひご自身で味わってみてください。

朝食の詳しい情報はこちら →→→ 公式インフォメーション

43㎡以上のゆとり。選べる2つの客室タイプ

「どうみん割」で選べる客室は、スーペリアツインとジュニアスイートの2タイプ。
どちらも全室43㎡以上の広さを備えているので、荷物が多い旅行や家族での滞在でもゆったり過ごせます。

そしてもうひとつの魅力が、空港ホテルならではの景観。
窓の外には、行き交う飛行機や北海道の空が広がり、旅気分をさらに高めてくれます。

日本美を感じるスーペリアルーム


43㎡のゆとりある空間。空港直結とは思えない広さ。


屏風や美術品が彩る落ち着いたインテリア。和の趣を感じるひととき。


3名利用時のイメージ。エキストラベッドを入れても余裕のあるレイアウト。

43㎡の広さを確保したスーペリアルームは、美術品や飾り屏風が彩る落ち着いた空間。
家具の配置にもこだわり、シンプルながらも居心地の良さを感じられます。
1〜3名で利用可能で、エキストラベッドを追加してもゆったりと過ごせるのは、この広さならでは。
窓の外には飛び立つ飛行機や北海道の空が広がり、空港ホテルならではの景観も楽しめます。

開放感あふれるジュニアスイート


63㎡の広さを誇るジュニアスイート。落ち着いたデザインで上質な時間を。


リビングとベッドルームをゆるやかに仕切った開放的な空間。ゆったりとくつろげます。


ジュニアスイートを3名で利用した場合のイメージ。広さがあるので余裕を感じられます。

日本風の露地を思わせるエントランスを抜けると、63㎡の開放的な空間が広がるジュニアスイート。リビングとベッドルームがひと続きでありながら、それぞれの独立性を保ち、心からくつろげる時間を演出します。

ツイン、ダブル、アクセシブルの3タイプをご用意しており、滞在スタイルに合わせて選べるのも魅力。窓の外には飛行機の往来や広がる空があり、空港ホテルならではの非日常を感じることができます。

温泉もサウナも。空港でリフレッシュ




ポルトムの大浴場では、新千歳空港温泉と同じ泉質を楽しめます。ナトリウム塩化物泉は保温・保湿効果に優れ、“美人の湯”とも呼ばれる肌ざわりのやさしいお湯。

さらにサウナも併設していて、温泉との組み合わせでリフレッシュ度は抜群。
客室から混雑状況を確認できるので、好きなタイミングで快適に利用できます。

泊まれる美術館、ポルトム




館内を歩いていると、あちこちにアートが飾られていて、思わず立ち止まってしまうはず。
廊下やロビーはもちろん、客室にまで作品があるから「泊まりながらアートを楽しむ」という体験が自然に出来てしまうのです。

飾られているのは、屏風や掛軸、陶磁器や漆器、そして北斎や広重の浮世絵など。
かつては人々の日常を彩っていたものが、ここでは滞在の風景として息づいています。

特に全客室に北斎の作品があるのはちょっと驚き。
「空港に泊まる」だけじゃなく「アートに囲まれて泊まる」という体験ができるのは、ポルトムならではの楽しみです。

展示替えがあるから、来るたびに新しい出会いがあるのもうれしいポイント。
ここで過ごす時間そのものが、まるでひとつのアート体験になるはずです。

チェックイン前後は空港へお出かけ




チェックイン前やチェックアウト後は、空港の中をおでかけ感覚で楽しむのがおすすめ。
新千歳空港には、北海道グルメやスイーツを味わえるお店、ショッピング、エンタメまでそろっています。

注目は、映画の世界観を体験できる クレヨンしんちゃん シネマパレードツアー
親子で楽しめる特別な店舗で、ファンならずとも思わず立ち寄りたくなる空間です。

さらに、10月31日までの期間限定で 謎解きイベント も開催中。
空港をめぐりながら遊べるので、大人も子どもも一緒に楽しめます。

そしてスイーツ好きにはたまらない スイーツアベニュー。
ソフトクリームを食べ歩いたり、人気店のスイーツを食べ比べしたりできるのも空港ならではの魅力です。


詳しくは新千歳空港HPをチェック!!

どうみん割プランのご予約はこちら

道民の方だけが利用できる「どうみん割」宿泊プラン。
選べる2つのディナー、人気の朝食、広々とした客室、温泉やアートなど、ポルトムならではの魅力をお得に楽しめます。

【プラン概要】
■ 期間:2025年10月1日チェックイン~11月30日チェックインまで
■ 対象客室:ジュニアスイート・スーペリア
■内容:1泊2食(朝・夕)付
■ 対象人数:1名~3名(3名1室の場合はツイン+エキストラベット対応)
■ 料金:2名1室ご利用時 一名様当り2万8900円(税金・サービス料込)より
■ 特典:ホテル専用の駐車スペースをご利用いただけます。

ご宿泊者の中に北海道在住の方が1名以上含まれることが条件です。
チェックイン時に居住地が確認できる身分証の提示をお願い申し上げます。

さらに今回は、通常はスイート専用の駐車場を「どうみん割」ご利用のお客様もご利用いただけます。
車で訪れる方にとってもうれしいポイントです。

期間限定のこのチャンスをお見逃しなく。


【どうみん割】道内在住者限定 特別宿泊プランのご予約はこちらから

この記事を書いたモウラー

モウラー

ポルトムインターナショナル北海道

新千歳空港国際線直結のホテル「ポルトムインターナショナル北海道」です。
滞在する美術館としてホテル館内のゲストサロンに展示している本物の江戸時代の浮世絵や掛け軸は、年に数回展示替えを行い、季節によって異なる趣を楽しめる他、全客室にオリジナルの「北斎漫画」の木版画を額装して展示しており、ホテルに一歩足を踏み入れた瞬間から上質な非日常空間を演出しています。