
【北海道】ユーザーレビュー高評価!至福の温泉宿4選
NEW
ゆっくりと羽を伸ばし、日頃の疲れを解放してリフレッシュできる温泉宿ステイ。極上の癒しを求めるからこそ、宿選びは重要なポイントです。この記事では利用者からの口コミ評価の高い、おすすめの温泉宿をまとめました。紹介する4施設は、いずれも「楽天トラベルアワード2024」で「ゴールドアワード」を獲得。実際に利用した人が満足している温泉宿をチェックして、休日や夏休みのお出かけ予定を立てましょう。
「楽天トラベルアワード2024」とは…全国の「楽天トラベル」登録宿泊施設を対象に、過去1年間で顕著な実績を上げ、高い評価を得られた宿泊施設をゴールド、シルバー、ブロンズの順に表彰する制度。
記事内の情報は2025年7月8日時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館
創業者である佐々木初太郎氏が1915(大正4)年に温泉を発見しその後開業した、支笏湖畔に佇む一軒宿「湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館」(以下、「丸駒温泉旅館」)。初代が残した「このように美しく、平和にあふれる世界は見たことがない」という言葉からもわかる、支笏湖の自然を愛する気持ちを引き継ぎ、長きに渡り愛される旅館を営んでいます。
日本有数の水質を誇る支笏湖の澄んだ水が光に照らされることで起こる輝きは「支笏湖ブルー」と呼ばれ、長年多くの人々を魅了しています。支笏湖は度重なる火山の噴火によって形成されたカルデラ湖。周辺の雄大な自然は人の手が入っておらず、「秘境の地」とも呼ばれています。丸駒温泉旅館ではこの自然環境を守るために大規模なインフラ開発は行わず、電気・水道を自給自足で賄っています。そして、カルデラ湖畔ゆえの自噴温泉を利用し、自然と寄り添いながら長きに渡り営業を続けています。
全国でも約20カ所しかないといわれる「足元湧出温泉」は、その名の通り、浴槽の底から源泉が直接湧き出してくるお湯を楽しめるのが魅力です。創業者が1915(大正4)年に探し当てた源泉が今も変わらず親しまれています。天然野湯、展望露天風呂、内湯のどこからでも支笏湖を一望することができるのも人気の理由。
大浴場に併設された「本場フィンランド式ロウリュー可能なサウナ」は全国の“サウナー”からも支持される本格仕様。さらに水風呂は、これまで20回も水質日本一に輝いた支笏湖の水を贅沢に掛け流し。外気浴チェアに体を預けると目線の先には支笏湖の絶景が広がります。他にはない“ととのいタイム”をぜひご自身の目と体で実感してください。
夕食には3種類の会席を用意。ぱちぱちと音を立ててはじける炭火を眺めながら新鮮な海鮮や野菜を焼き物で楽しめる「囲炉裏会席」、料理長が特別に吟味した旬の道産毛ガニや牛肉などの豪華食材を味わえる「特別会席」、北海道産の食材を中心に季節を感じるお料理が楽しめる「丸駒会席」と、どれも大地の恵みを感じられる多彩な料理を提供してくれます。
朝食は地元の食材を中心とした和洋25品が用意されたレストランバイキングで。窓一面に広がる支笏湖の景色を眺めながら食べる朝食は、きっと優雅な気分にさせてくれるはずです。
客室は、美しい支笏湖を間近に望む和室をはじめ、全5タイプ。「湖側特別和室」はリビングルームとは別にベッドルームを備え、6名まで宿泊可能なので家族連れや女子会などにおすすめ。ベッドルームには6台のローベットが配置され、広々とくつろぐことができます。窓外の美しい支笏湖を眺めながらゆっくりと過ぎる時間を思い思いに過ごせるお部屋です。
- 住所
- 北海道千歳市幌美内7番地
- 電話番号
- 宿泊・予約専用ダイヤル0123-25-2341(9:00~18:00)
- 営業時間
- チェックイン15:00〜、チェックアウト10:00
HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館
2019年5月グランドオープン、天空露天風呂をはじめとする函館最大級のSPAゾーンと、野菜や北海道食材をふんだんに使った「体にやさしい朝食」が楽しめる「HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館」。「日常を離れ、ひとときのプライベート・クルージングが叶う場所。」をコンセプトに、異国情緒漂う函館の港町で船旅のような非日常感を味わえる空間を提供しています。
2025年8月、新館がグランドオープン(7月1日よりプレオープン)。新たな客室やレストランに注目が集まっています。
客室は多彩な20タイプ。13階の「ザ・ロイヤルフロア」は函館唯一のスイートルームのみで構成されたフロアです。全室に天然温泉のビューバス付きで、極上のホテルステイが楽しめます。最上級「ロイヤルスイート」は、シモンズ社の最高級品『カスタムロイヤル』と同レベルのオリジナルマットレスを完備し、旅で疲れた身体を癒す睡眠体験へと誘います。夜は函館の夜景をお部屋から一望。スイートルーム専用サービスとして、1階のバー「BAR VOYAGER」が無料で利用でき、クラフトビールやワイン、コーヒーなど好きなドリンクを心ゆくまで楽しめます(一部対象外あり)。
朝食は「朝食ビュッフェ」と「朝食コース」からセレクトが可能。「YUUYOO TERRACE HAKODATE」は世界各地の港町をイメージしたレストランです。ここでは野菜や玄米、海の幸など北海道の素材を活かした「体にやさしい朝食」をビュッフェ形式で楽しめます。
新館に新たにオープンした「北乃路」ではカウンター8席の特別な空間で、朝から至高の炭火朝食がいただけます。新鮮な海の幸を中心とした北海道産の食材を、職人が囲炉裏で丁寧に焼き上げ、提供。一日の始まりから贅沢な時間を過ごしたい方におすすめです。(1日50名限定)
北海道の食材の魅力を引き出す3つの炭火ディナーレストランがこの夏NEW OPEN。2025年7月1日オープン「炭火成吉思汗 北ジン」はくせのない厳選ジンギスカンと野菜の炭火焼きを北海道ワインや地酒と共に楽しめます。食べ放題・飲み放題コースも。
続いて2025年7月16日にオープンするのは「海鮮炉端 北乃路」。専用の囲炉裏を使い、生簀で管理された帆立やカニなどの北海道の旬の食材を焼き上げてくれます。
(※7月7日〜 一般営業スタート、宿泊プランでの予約受付は2025年7月16日〜)
最後に、2025年8月1日オープン、カウンター8席のみの空間「SUMI KITANOJI」。職人が囲炉裏で丁寧に仕上げてくれる焼き物のほか、「活カニ」は蒸し・刺身などでもいただけます。落ち着いた空間で特別な気分を味わいたい方におすすめです。
14階の「天然温泉 スパ ステラ」からは、壁一面の窓から函館山やベイエリアの街並み、そして函館の夜景が見下ろせます。茶褐色の塩化物強塩泉の温泉は高い保温効果と殺菌作用があることで知られるお湯です。湯冷めしにくく、冷え性などの症状にも効果が期待されます。男性用には中温ロウリュサウナを、女性用にはアロマミストサウナを設置。開放感のある天然温泉とサウナで、極楽体験ができます。
さらにハシゴしていただきたいのが15階の「天空露天風呂 インフィニティ スパ ステラデッキ」。湯面に函館の空が映り込み、景色とまるで一体化するような露天風呂は“天空露天風呂”の名にふさわしい空間です。朝や日中に入れば青空に包み込まれるような体験を、そして日没後は夜景を望む幻想的な雰囲気の中でリラックス体験ができます。
- 住所
- 北海道函館市大手町22-13
- 電話番号
- 0138-23-2121
- 営業時間
- チェックイン15:00〜24:00、チェックアウト11:00
登別温泉 ホテル まほろば
日本最大級の露天風呂を含め31種類のお風呂を持つ温泉リゾート「登別温泉 ホテル まほろば」。「まほろば」という言葉が持つ「すぐれて美しいところ」という意味を体現した、癒しの空間を提供しています。
客室は和室・洋室・和洋室に加え、源泉露天風呂付きの6タイプのスイートルームを用意。どのお部屋も広々とした空間で、ゆっくりとくつろげます。
スイートルームは6タイプのうち4タイプが2021年にリニューアル。「楡(にれ)」はキングサイズのベッドとツインタイプのベッドルームが用意され、リビングスペースにはブックディレクター幅允孝氏セレクトの書籍がディスプレイされています。北海道を感じられる本を眺め、広々とした源泉露天風呂に好きなだけ入浴するステイで、疲れた体や心をリフレッシュしましょう。
地下1階から地下2階まで広がる、露天風呂含め全31種もの湯殿がある温泉大浴場は、日本最大級。とにかく広くゆったりとした大露天風呂、香りが心地良い檜風呂、ジャグジーバス、滑り台付きのファミリー風呂など、一日では入りきれないほどの温泉は宿いちばんの魅力です。
温泉は貧血や婦人病に効能があるとされる「酸性鉄泉」、ハリと潤いを保つ美肌の湯として人気の「単純硫黄泉」、手足の冷えの改善に効果的な「食塩泉」、なめらかな乳白色の美人の湯「硫黄泉」の4種類。「東洋一の温泉郷」ともいわれる登別温泉の自慢のお湯を、心ゆくまで味わうには絶好の宿です。
食事は「旬の味覚」にこだわり、味・栄養価ともに最高な時期に食材本来の美味しさが感じられる調理法で提供。天ぷらやパスタ、海鮮など、目の前で調理しているシェフに注文し出来立てあつあつの美味しさを楽しめます。また、北海道の味覚・カニも食べ放題(仕入れ状況により提供状況が変わる場合あり)。いくらや甘エビ、マグロなど好きな具材をのせて味わえる“オリジナル海鮮丼”は大人気です。他にも登別の漁港であがる旬の海鮮や地元食材を使用した料理、季節のデザートなど、バラエティ豊かなラインナップ。会場は和洋中の大皿料理を活気ある空間で楽しめる「リバティ」と、小鉢での提供、子ども向けコーナーやキッズスペースの設置など、家族連れに嬉しい工夫満載の「GREEN TERRACE」の2会場です。
※ビュッフェ会場により料理内容が異なります。
また、個室お食事処「遊宴」では、地もの中心の新鮮な食材を贅沢に盛り込んだ会席料理が楽しめます。全て完全個室のみのプライベート空間なので、周りを気にせずゆっくりと食事を楽しみたい方におすすめです。
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町65
- 電話番号
- 0143-84-2211
- 営業時間
- チェックイン14:00〜18:00、チェックアウト10:00
ラビスタ函館ベイANNEX
2023年5月1日グランドオープンした「ラビスタ函館ベイANNEX」。人気ホテル「ラビスタ函館ベイ」のプレミアムな別館として、より洗練された空間とサービスを提供しています。
客室は、「ツイン」「フォース」「和洋室」「特別室」の4タイプ。和と洋を融合した、函館らしいクラシカルな設えが特徴です。「特別室」は天然温泉の露天風呂が部屋に完備された、2室だけしかないワンランク上の特別な客室。メインルームの洋室のほか、4.5畳の畳スペースもあり、4名まで宿泊が可能です。窓の外には津軽海峡が広がり、ベッドの上から美しい景色を眺めることも。旅の疲れを癒すのはもちろん、宿泊自体が特別な思い出になるような贅沢な空間です。
夕食は、道南七飯町産の牛しゃぶしゃぶと、季節の旬のネタを使用したお寿司約10種類が食べ放題の和食会席。料理長厳選の食材を、会席&お寿司のオーダー制バイキングといういいとこ取りのスタイルで楽しめます。
朝食は名物の北海道産いくらかけ放題をはじめ、本鮪や日替わりの新鮮な海鮮を自分で盛り付けて作れるオリジナル海鮮丼、丁寧に一つずつ盛り付けられた「小鉢横丁」、道南の郷土料理、焼き立てクロワッサンやデザートなど、種類豊富なバイキングを楽しんで。地酒の日本酒やスパークリングワインも無料。特別な一日の始まりを過ごせること間違いなしの自慢の朝食バイキングです。
上層階の「天然温泉大浴場 -海雀の湯-」からは世界三大夜景にも選ばれた函館の夜景が一望できます。また朝の露天風呂も空気が清々しく、天気の良い日は津軽海峡の先にある青森まで見えることも。泉質は「ナトリウム塩化物強塩泉」。通称“温まりの湯”と呼ばれ、保温効果がとても高い温泉です。さらに温泉だけでなく、脱衣所や洗面台もゆったりとしたスペースがあるので、周りを気にせずに過ごすことができます。女性大浴場には「ReFa」のドライヤーも完備。
また、3種類の貸切風呂は24時間無料で利用ができ、予約制ではないので空いていれば何度でも入浴OK。熱しにくく冷めにくい特徴の陶器を使っているため、しっかりと温まりたい方におすすめの「陶器風呂」のほか、函館の街並みを思わせる「煉瓦風呂」、木の温もりと香りでリラックスできる「檜風呂」と、どれも試したくなるラインナップ。家族やカップル、友人で、のんびりと湯浴みを楽しんで。
- 住所
- 北海道函館市大手町5-23
- 電話番号
- 予約専用TEL:0138-24-2273(受付 10:00~20:00)、代表TEL:0138-24-2270(宿泊当日・緊急時の連絡)
- 営業時間
- チェックイン15:00〜25:00、チェックアウト11:00
一度は泊まりたい、至福の温泉宿
数ある宿の中でも、特に利用者からの高評価が集まる厳選の温泉宿には、温泉だけではなく、グルメや絶景、おもてなしなど、独自の魅力が満載です。気になる温泉宿が見つかったら、早速旅の予定を立てて、休日や夏休みにお出かけしませんか。とっておきの温泉宿で、心ゆくまで贅沢な時間をお過ごしくださいね。