【サウナ気分】プライベートサウナSHINORI
北海道函館市にある、「SHINORI」は2023年7月にオープンしたプライベートサウナ。完全プライベートだからこそ、友達や家族と会話をしながらサウナを楽しめます。本格的な薪ストーブを使ったフィンランド式サウナ...
記事が見られた回数
なまらいいべ数
初めましてマコです!アイスホッケーを通して四年間フィンランドでの生活をしていました。フィンランドではさまざまなスタイルのサウナに行きどっぷりサウナにハマってしまい今では隙間時間や空いている日にサウナに行っているサウナーになりました。そんな僕が多くのサウナ施設をシェアしていきたいと思っています!
北海道函館市にある、「SHINORI」は2023年7月にオープンしたプライベートサウナ。完全プライベートだからこそ、友達や家族と会話をしながらサウナを楽しめます。本格的な薪ストーブを使ったフィンランド式サウナ...
だんだんと冬が近づいてきましたが、そんな時こそ、サウナで心も体もリフレッシュ! 北海道の中央付近にあることから、施設の周りに広がる大自然を満喫できます。 それぞれ、テーマが違ったサウナ室が男女で2種類...
冬の始まりを感じさせるような肌寒さを感じることも多くなってきて、そろそろ雪が降り始める時期に差し掛かりました。 冬はイベントがたくさんありますが、中でも代表的なのがイルミネーションではないでしょうか...
男女共用の釧路にある「Marshland Hostel THE GEEK」のサウナは、北海道の自然の素晴らしさと「The Sauna」という薪ストーブのフィンランドサウナをコンテナという普通のサウナとは少し違った雰囲気で楽しめます...
KIKI知床ナチュラルリゾートには4種のサウナ室があり寝てもよし、ヴィヒタを用いたセルフウィスキングが可能なサウナとなっています。2023年1月のフルリニューアル後からは景色を取り込むように窓が大きく開き、...
ニセコにあるテントサウナは1日1組限定の完全プライベートのサウナです。中のストーブは小樽市で作られた家屋で使うストーブをサウナ用にアップデートされたこだわりのストーブです。 カシノヤの裏は緑に囲まれた...
流氷をイメージしたサウナ室と木の洞窟をイメージしたサウナ室の2種類のサウナ室があり、その室内にある窓からは知床の絶景を一望できます。世界遺産にも登録されている知床の自然と共に素敵なお整いを経験してみ...
2023年4月にオープンばかりのコンテナ型サウナ施設。3カ国のサウナ用薪ストーブが設置されておりここでしか味わうことができない贅沢な空間となっています。サウナで日々の癒やしや、非日常空間を体験してみませ...
4月9日にオープンした新サウナ! 何かに縛られているような感覚や未来へのぼんやりとした不安など日常のストレスから解放される素敵なサウナができました。サウナの舞台はバスの中!夏は淡い緑の中で、冬は真っ白...
北の大地ならではの大自然に包まれて、新たなサウナ体験を満喫!今年で創業68年目を迎える北海道・阿寒「遊久の里 鶴雅」が、1階と8階大浴場内の既存サウナ施設を本格的なフィンランド式サウナにリニューアル! ...
上記映像は、2022年 5月に行われた北海道フィンランドウィークとのコラボレーションにて実施された、第5弾開催時の様子です。 ここ最近徐々に気温が上がってきている北海道ですがそれ以上に熱いイベントをご存知...
湯の国・登別温泉に鬼をテーマにした「鬼サウナ」。 森に囲まれたそこの雰囲気はまるでサウナ村。視界の中にはサウナ、水風呂、外気浴、滝が広がり景観が素敵です!サウナ室の外観には地獄⾕の崖のような岩肌を採...
北海道には「万世閣」が2つあるのをご存知でしょうか? 今回は【洞爺湖】の万世閣をご紹介!洞爺湖万世閣のサウナは、「絶景と、ととのう」サウナとなっています。 ベテランも納得!フィンランド式ロウリュサウ...
函館の湯元花の湯に、和風サウナに続いてゴールデンウィーク期間に二つのサウナがオープン!野外に設置してあるためじっくりと蒸された後、必ず外気に触れる事になります。 外気に触れクールダウンすることで、自...
みなさんこんにちは!サウナ大好きマコです。今日は登別万世閣のサウナについてご紹介します! サウナ室内から漂う北欧の香り サウナ室の雰囲気 サウナ室は白樺と檜の匂いで包まれており、そこはまるで北欧を感...
ガーデンズキャビン 室内は落ち着いた雰囲気でよりリラックスができそうですね!室内にヴィヒタが吊るされており、ヴィヒタは血行促進、殺菌・保湿作用により、肌の引き締めやハリを保ち、しなやかなボディをつ...