
「オートリゾート苫小牧アルテン」の魅力!【おすすめのランチ情報も】
NEW
6月下旬の週末、「オートリゾート苫小牧アルテン」に行って来ました。今回初めて利用しましたが、噂通り素晴らしいキャンプ場でした。そんなアルテンの魅力と共に、苫小牧周辺でランチにおすすめしたいお店を3店舗ご紹介します。
オートリゾート苫小牧アルテンへ
アルテンは苫小牧市にあるキャンプ場で、札幌から車で約90分、苫小牧中心部から車で約30分の場所にあります。日本オートキャンプ協会から5つ星認定されている、北海道を代表するキャンプ場です。以前から行ってみたかったキャンプ場なので、この日をとても楽しみにしていました。お天気も良く、最高のコンディションです!

キャンプサイト
キャンプサイトは「みずなら」、「しらかば」、「からまつ」の3つに分かれており、キャンプスタイルに合わせて選択することができます。私たちはみずならサイトA・Bを予約しました。サイト内に炊事場が4カ所設けられており、センターハウスに比較的近い場所に位置しているので、グループキャンプや複数の家族で過ごしたい方にぴったりなサイトです。

アクティビティ
アルテンではパークゴルフ、カヌー、テニス、バスケットボールなど、様々なアクティビティを体験することができます。実際にパークゴルフをしている方をちらほら見かけました。たくさんの遊具が設置された公園や、「あそんで池」という水遊びができる池があり、こどもたちで賑わっていました。

センターハウス

センターハウスはテントサイトの中心部に位置しています。受付、売店、レストラン、コインランドリー、シャワー室などがあり、シャワーは無料で使用することができます。たくさん汗をかく夏場は特にありがたいですよね。
ゆのみの湯

アルテンには「ゆのみの湯」という温泉施設があり、源泉掛け流しの露天風呂から樽前山を望むことができます。22時まで営業しているので、時間を気にせずゆったりと湯船に浸かることができます。また、センターハウス内の券売機で入浴券を購入すると、購入した日から3日間入り放題になります!私たちもせっかくなので、夕方と翌日の朝の2回、利用させていただきました。熱いお湯に浸かり、心も体もしっかり癒されました。
オートリゾート苫小牧アルテンについて
キャンプ場を利用せずに、温泉やレストランを目的としてアルテンに訪れる方もたくさんいます。みなさんも、夏休みにお子さんを連れて、またはご自身の羽を休めに、アルテンに足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 住所
- 苫小牧市字樽前421-4
- 電話番号
- 0144ー67ー2222
苫小牧でランチにおすすめのお店3選!
ここからは、苫小牧周辺でおいしいランチが食べられるお店を3店舗ご紹介します。
喰い処 弐七(にいなな)

苫小牧駅から車で5分の場所にある「喰い処 弐七」。アルテンへ向かう途中にあり、今回初めて訪れましたが、まだ行かれたことのない方にぜひおすすめしたいお店です。
メニューは、新鮮なネタをこれでもかというほどのせた、看板メニューの「弐七丼」。苫小牧の名物といえば!「ホッキカレー」。弐七丼とホッキカレーの両方を一度に楽しむことができる「ハーフ&ハーフ」などがあります。私はハーフ&ハーフを注文しました。

ハーフ&ハーフ

こちらはサーモン&マグロ丼です
弐七丼のネタは分厚くカットされており、食べ応えがありました。ホッキカレーはホッキのコリコリとした触感が良く、濃い目のルーとの相性もばっちりです。観光客だけではなく地元の方も足繁く通うというのだからおいしいわけです。どちらも見た目以上にボリュームがありますが、なんとか完食しました。ごちそうさまでした!
喰い処 弐七
- 住所
- 苫小牧市汐見町1-2-2 漁業協同組合 水産ビル 1F
- 電話番号
- 0144-33-2626
- 営業時間
- 11:00〜15:00(ネタ切れ次第閉店)
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 備考
- 席数:27席、駐車場:3台(無料)
海の駅 ぷらっとみなと市場

苫小牧周辺に行ったら必ずといっていいほど寄ってしまうのが「海の駅 ぷらっとみなと市場」。市場内に個性豊かな飲食店が軒を連ねており、海鮮丼やホッキカレー、ラーメンなどを食べることができます。どのお店に入ったらいいか迷ってしまいますが、市場の賑わいも相まってその時間すらなんだか楽しく感じます。
その中でも私がおすすめしたいのは「ぷらっと食堂」と、「海鮮みなと食堂」です。土日のお昼時は混んでいますが、11時過ぎに行けば待ち時間なく入ることができますよ。

「ぷらっと食堂」のサーモンいくら丼

「海鮮みなと食堂」の海鮮丼
時季によって旬が変わるので、何度同じお店を訪れてもおいしくいただけるのは嬉しいですよね。中には好きなネタを選んで海鮮丼にしてくれるお店もあるので、自分にぴったりなお店を探してみてはいかがでしょうか。せっかく市場まで来たんだから、海鮮物を購入して帰ることをお忘れなく!
- 住所
- 北海道苫小牧市港町2-2-5
- 電話番号
- 0144-33-3462
- 営業時間
- 7:00~16:00
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合は全店営業)
三星 苫小牧本店
ランチだけではなく、食後のデザートやお土産を購入する際にもぴったりなのが「三星 苫小牧本店」です。

私たちは12時頃に入店しました。ベーカリーにはたくさんのお客さんが!店員さんが次々と焼きたてのパンを並べていましたよ。焼きたてのパンってどれもおいしそうですよね…。

よいとまけのハスカップジャムを使用したパンも大人気です。お土産にいくつかパンを購入しました。

ソフトクリームも購入してみました。なめらかな触感でミルクの味がとても濃いです。カフェコーナーを利用させていただくと、紅茶の無料サービスがありました!ソフトクリームを食べて体が冷えてしまったので、ありがたくいただきました。
三星 苫小牧本店では、和菓子、洋菓子、パン、ソフトクリームなど幅広い商品が取り揃えられています。そんなお店って珍しいですよね。
公式サイトには、このように記載がありました。
「よいとまけ」をはじめとした銘菓販売、洋菓子、和菓子、ベーカリーを備えています。店内では、ケーキやどら焼きの実演をお楽しみいただけるアトリエ、お買い上げいただいたお菓子や焼き立てのパンなどをその場でお召し上がりいただける無料のお茶席、人気のソフトクリームやドリンク・デザートをお召し上がり頂けるカフェコーナーもご用意しています。
- 住所
- 北海道苫小牧市糸井141
- 電話番号
- 0120-333-153(フリーダイヤル)/ 0144-74-5221
- 営業時間
- 8時~19時
- 定休日
- 年中無休で営業しています。
- 備考
- 道南バス「三星工場前」下車徒歩1分。JR「苫小牧駅」から車で20分。
ランチに焼きたてのパンを食べて、食後のデザートにソフトクリームを楽しんで、お土産によいとまけを購入!なんてこともできちゃいますね◎
苫小牧に行ってみよう!
いかがだったでしょうか。苫小牧の魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。みなさんもぜひ、キャンプやドライブに苫小牧を訪れてみてください♩