道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【函館】大切な人へ贈り物、自分へのご褒美にも。おいしい函館土産リスト6選

【函館】大切な人へ贈り物、自分へのご褒美にも。おいしい函館土産リスト6選

海産物をはじめ、ご当地ならではのスイーツや地元銘菓など、函館を訪れたらチョイスしておきたいお土産品の数々。老舗の味から最近SNSで話題のグルメまで、一体どれを選べば良いのかわからない!という時にチェックしてほしい、おすすめ函館みやげをピックアップしてご紹介します。函館の魅力が際立つお土産は、渡すと喜ばれるのはもちろん、自分用にも買っておきたい名品ばかり。ぜひチェックしてくださいね。

記事内の情報は2025年10月9日時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

価格は参考小売価格になります。店舗により価格が異なる場合があります。

函館一夜干しいか塩辛/かくまん


「函館一夜干しいか塩辛」120g1,080円

函館の海産物メーカーである「かくまん」が製造・販売する「函館一夜干しいか塩辛」。原料の真いかを一晩干すことで、いか本来の旨味を引き出し凝縮した一品です。一夜干しならではのコリッとした食感が絶妙。スタイリッシュなゴールドキャップの瓶入りで、贈り物にも適した高級感のあるパッケージです。長年に渡り親しまれてきた伝統の味わい「函館いか塩辛」(120g972円)もあるので、セットでのプレゼントや食べ比べもおすすめです。

主な販売店

はこだて海鮮市場 本店
北海道函館市豊川町12-12
0138-22-5656
9:00〜18:00・不定休

◯はこだて海鮮市場 西波止場
北海道函館市末広町24-6 西波止場通り
0138-24-8108
9:00~18:00(時期により異なる)・無休

道の駅 みそぎの郷 きこない
北海道上磯郡木古内町本町338-14
01392-2-3161
9:00〜18:00(季節によって変動あり)・年末年始休

◯函館空港売店(各店舗)
北海道函館市高松町511

紅鮭親子ルイベ/誉食品


「紅鮭親子ルイベ」180g1,296円

サイコロ状にカットした新鮮な紅鮭にぷちぷち食感のいくらを合わせ、こうじで漬け込んだ「紅鮭親子ルイベ」脂ののった紅鮭の旨みといくらの塩味が楽しめる、ご飯のおかずやおつまみにぴったりの海産珍味です。半解凍で食べると、シャリシャリとしたルイベ特有の食感と口どけを楽しめますが、全解凍で食べると、とろりとした食感に。温かいご飯にのせて紅鮭親子丼として味わうのがおすすめですよ。

主な販売店

はこだて海鮮市場 本店
北海道函館市豊川町12-12
0138-22-5656
9:00〜18:00・不定休

◯はこだて海鮮市場 西波止場
北海道函館市末広町24-6 西波止場通り
0138-24-8108
9:00~18:00(時期により異なる)・無休

ドンデマカロニ/やごし本舗


「ドンデマカロニ シュガーバター味」110g380円

マカロニを膨らませて作る“どん菓子”の「ドンデマカロニ」。北海道では「ポン菓子」を「どん菓子」と呼ぶことから名付けられ、知内町で製造されています。乾燥マカロニを専用の圧力釜に入れて膨張させ、味付けは職人が手作業で行っています。サクサクとした独特の食感がクセになると大人気のお菓子。北海道最古の老舗珈琲店「函館美鈴珈琲」とコラボした「函館美鈴珈琲味」(540円)も。

主な販売店

◯JR函館駅 北海道四季彩館
北海道函館市若松町12-13 函館駅駅舎内
0138-83-2966
7:00〜20:00

津軽海峡フェリー函館ターミナル GIFT SHOP Rera
北海道函館市港町3-19-2
0138-41-1227
8:00〜19:00・無休

金森赤レンガ倉庫
北海道函館市末広町14-12
0138-27-5530
9:30〜19:00・無休

ほっとマルシェ おがーる
北海道北斗市市渡1-1-7 北斗市観光交流センター別館内
0138-84-1146
9:00〜19:00・無休

道の駅 しりうち
北海道上磯郡知内町字湯の里48-13
01392-6-2270
8:30〜18:00(11〜3月は9:00〜17:00)・4〜10月無休、11〜3月月曜休(祝日の場合は翌日休)

◯函館空港売店(各店舗)
北海道函館市高松町511

丸缶羊羹/五勝手屋本舗


「丸缶羊羹」1本378円

江差町の老舗和菓子店「五勝手屋本舗」が製造・販売する、円筒形のパッケージが特徴の羊羹。レトロな雰囲気の赤い丸缶は贈り物にぴったり。缶の底から羊羹を押し出し、付属の糸で必要な分だけ切って食べるユニークな食べ方は、外出先でも手を汚さずに食べられるようにと考案された工夫だそう。一般的な羊羹が小豆を使うのに対し、五勝手屋の丸缶羊羹は金時豆を使用しており、さっぱりとした甘さが特徴食べきりサイズのミニタイプ(1本292円)もありますよ。

主な販売店

五勝手屋本舗
北海道江差町本町38
0139-52-0022
8:00〜18:00・年始休

◯JR函館駅 北海道四季彩館
北海道函館市若松町12-13 函館駅駅舎内
0138-83-2966
7:00〜20:00

津軽海峡フェリー函館ターミナル GIFT SHOP Rera
北海道函館市港町3-19-2
0138-41-1227
8:00〜19:00・無休

丸井今井函館 地下1階
北海道函館市本町32-15
0138-32-1151
10:00〜18:30、年始休

五稜郭タワー 売店
北海道函館市五稜郭町43-9
0138-51-4785
9:00〜18:00・無休

函館山ロープウェイ 山頂ショップ
北海道函館市函館山
0138-23-3105
4月20日〜9月30日10:00〜21:30、10月1日〜4月19日10:00〜20:30・無休

道の駅 なないろ・ななえ
北海道亀田郡七飯町字峠下380-2
0138-86-5195
9:00〜18:00・年末年始休

◯函館空港売店(各店舗)
北海道函館市高松町511

トラピストクッキー/燈台の聖母 トラピスト修道院


「トラピストクッキー」3枚包×12個983円

函館市近郊にある「トラピスト修道院」で自家製の発酵バターを使って製造される「トラピストクッキー」じっくりと発酵させた自家製の発酵バターが、豊かな風味とコクを生み出し、長年愛され続ける逸品です。サクサクとした心地よい歯触りと、口の中で溶けるような優しい食感が特徴。原材料の持ち味を活かすため、添加物は一切使用されていません。1936(昭和11)年から変わらない伝統の製法を守り続け、函館を代表するお土産として知られています。

主な販売店

燈台の聖母 トラピスト修道院 売店
北海道北斗市三ツ石392
0138-75-2108
9:00〜17:00(10月16日〜3月は8:30〜16:30)・12月25日、年末年始休

◯JR函館駅 北海道四季彩館
北海道函館市若松町12-13 函館駅駅舎内
0138-83-2966
7:00〜20:00

丸井今井函館 地下1階
北海道函館市本町32-15
0138-32-1151
10:00〜18:30、年始休

はこだて海鮮市場 本店
北海道函館市豊川町12-12
0138-22-5656
9:00〜18:00・不定休

函館西波止場
北海道函館市末広町24-6
0138-24-8108
9:00〜18:00・無休

五稜郭タワー 売店
北海道函館市五稜郭町43-9
0138-51-4785
9:00〜18:00・無休

函館山ロープウェイ 山頂ショップ
北海道函館市函館山
0138-23-3105
4月20日〜9月30日10:00〜21:30、10月1日〜4月19日10:00〜20:30・無休

◯函館空港売店(各店舗)
北海道函館市高松町511

スモークチーズイカ・クリームチーズイカ/波座商店


「スモークチーズイカ」「クリームチーズイカ」各100g800円

函館の塩辛ブランド「波乗りイカさん」のシリーズ商品「スモークチーズイカ」「クリームチーズイカ」燻製の風味をつけた「スモークチーズイカ」、クリームチーズと合わせて熟成させた「クリームチーズイカ」はどちらも塩辛特有のくせがなく食べやすいのが特徴です。「クリームチーズイカ」は2024年にテレビ番組『秘密のケンミンSHOW極』で紹介され、一躍話題に。チーズの風味や色合いを損なわないよう、ワタとチーズの配合にこだわって作られた、いま注目の逸品です。

主な販売店

◯JR函館駅 北海道四季彩館
北海道函館市若松町12-13 函館駅駅舎内
0138-83-2966
7:00〜20:00

◯函館空港 THE HAKODATE DEPART
北海道函館市高松町511 函館空港2階
0138-57-8884
8:00~19:30頃 ※最終搭乗時刻に合わせて営業

道の駅 なないろ・ななえ
北海道亀田郡七飯町字峠下380-2
0138-86-5195
9:00〜18:00・年末年始休

函館ならではのとっておきのお土産を見つけよう


美しい港町・函館には、北国ならではの新鮮な海産物や乳製品を使用したスイーツ、さらにはSNSでも話題のユニークな商品まで、魅力的なお土産がたくさんあります。気になるお土産をチェックして、函館を訪れた際にはぜひ手に取ってみてくださいね。


この記事を書いたモウラー

モウラー

maiko

札幌在住のライター。
毎日がもっと楽しく、週末がもっと楽しみになるようなお出かけ情報を中心にお届けします。
一児の母で絶賛子育て中。