道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【新千歳空港を遊び尽くす!第三弾】新千歳空港限定・期間限定・北海道限定グルメ編

【新千歳空港を遊び尽くす!第三弾】新千歳空港限定・期間限定・北海道限定グルメ編

【新千歳空港には北海道の美味しいもの、楽しいことが詰まってる!】

最近、旅の目的を空港泊のみで計画する方も増えている。ということで、道外住みの私が「飛行機に乗ってでも行きたい新千歳空港」で一泊二日間楽しんだいろいろを詳しくレポートする【新千歳空港を遊び尽くす!】企画の続きです。

・第一弾「スタンプラリー&ソフトクリームラリー編」
・第二弾「ガチャガチャ9選&小銭を使って体験できること編」
今回第三弾は「新千歳空港限定・期間限定・北海道限定グルメ」をご紹介致します。

新千歳空港でしか買えない限定グルメ商品は一度の滞在では選びきれないほど豊富なので、その中から私のオススメを紹介するかたちとなります。ご了承の上、参考になさって下さいね(^^)
ではイッテミヨー!

まずは新千歳空港ターミナルビルガイドをゲットせよ!


【新千歳空港ターミナルビルガイド】左画像の状態で置かれていて、右画像のように広げて見る地図です。

広いターミナルビルを縦横無尽に移動するには場所を示す地図が必須でしょう。
センタープラザのインフォメーションはじめ各所に置いてある【新千歳空港ターミナルビルガイド】をもらう、または、ネットでデジタル版をご覧下さいね(^^)↓↓↓


新千歳空港ターミナルビルガイド・デジタル版はコチラ

以降、紹介する場所は【新千歳空港ターミナルビルガイド】を基準に説明します。
「センタープラザ」を目印に説明する場合がありますが、センタープラザとはターミナルビル2Fの広い吹き抜け空間のことです。
ガラス張りエレベーターがある場所です。

記事内の情報は2025年7月のものです。
最新情報はSNSなどでご確認下さい。

全部美味しかった!新千歳空港限定商品

それでは「新千歳空港限定」「期間限定」「北海道限定」の順番にご紹介します。

尚、公式サイトで新千歳空港限定商品一覧を見ることができます。↓↓↓


ISHIYA 「HOKKAIDOあんボヤージュ!どらやき」


1個ずつの販売でした。


同じく新千歳空港限定の「あんボヤージュ! ガレット」も同じお店で販売してます。


【白い恋人の ISHIYAが作るあんこスイーツ・あんボヤージュ!どらやき
ふんわりもちもち食感の生地の中には、北海道十勝産あずきの粒あんと練乳クリームを混ぜ合わせた優しい甘さの餡が入っています。
練乳のクリーミーさがとっても美味しい☆
生地のもちもち感に癒されると思います。
1個・297円税込

常温保存(直射日光・高温多湿は避ける)
消費期限は製造日から7日程度目安

スカイショップ小笠原
スノーショップ出発売店
JAL PLAZA 中央ゲートショップ
の3ヶ所で販売していて、私はスノーショップ出発売店で購入しました。


国内線ターミナルビル2F、スノーショップ出発売店は青○のところ。①はスカイショップ小笠原、②はJAL PLAZA 中央ゲートショップ。

きのとや「焼きたてブルーベリーチーズタルト」


ケーキピックがのってる限定商品のブルーベリーチーズタルト


『焼きたて』商品が2つ。どちらも美味しいからオススメ!

きのとや新千歳空港店

ブルーベリーチーズタルトの冷蔵品はきのとや各店で販売していますが、新千歳空港限定のブルーベリーチーズタルトは『焼きたて』です。
サクッとしたクッキー生地とブルーベリージャム、チーズムースのクリーミーな味わいが相性ぴったりです。ペロリですよ!
1個270円税込
消費期限は3日(要冷蔵)※当日中は常温でOK

焼きたてチーズタルトと焼きたてブルーベリーチーズタルトが3個ずつ入った箱入りもお土産に大変人気があります。
もらったら絶対嬉しい♡


国内線ターミナルビル2Fスイーツアベニュー内、緑○のところ。

柳月「三方六小割の空港限定パッケージ」


食べきりサイズの「小割」3本入り

柳月 三方六studio

白樺の薪に見立てた、唯一無二の姿のバウムクーヘン「三方六」。
その三方六を可愛く割って小さな薪になった「三方六の小割」が3本入った新千歳空港限定パッケージ、可愛いですよね(^^)
1パック390円税込
常温保存(直射日光・高温多湿は避ける)
消費期限は製造日から約21日間


「あんバタサン」や「トカチック・バスキュ~」などなど銘菓がたくさん!

丁寧な接客に目頭が熱くなる
こちらのお店のレジ(会計)は、最近なかなか体験できないくらい丁寧な接客です。
私が伺った際は2レジ体制でテキパキと行列を捌き、会計の際には「ありがとうございました」としっかりと頭を下げてくださいました。これは買い物した甲斐がある、柳月さすが!!と嬉しくなり、その徹底した接客の素晴らしさに胸がいっぱいになりました。(すぐホロリとするお年頃?笑)
是非行っていただきたいオススメのお店です。

北菓楼「カップシュー 夢風船」


画像は中のクリームが見えるようにシュー部分を開けています。


店頭のポスター看板。文字のフォントが可愛い♪


北菓楼 新千歳空港店

風船のようにぷっくりと膨らんだシュー生地は、もっちり食感で、フォンダン(砂糖を煮詰めてクリーム状にしたもの)が掛かっています。中には甘さを控えたクリームがたっぷり。食べ応えのあるシュークリームです。
1個351円税込
賞味期限は当日中。
プラスチックの先割れスプーンを付けてくれたので食べやすかったです。


国内線ターミナルビル2Fスイーツアベニュー内、白○のところ。

スターバックス「ホワイトチョコレート&エスプレッソ」


新千歳空港公式ショップページより引用


手書き看板が可愛い♪


広い通路に面しています。

スターバックスコーヒー 新千歳空港店

商品名は「ホワイトチョコレート&エスプレッソ」ですが『空港という幅広い層のお客様に提供することを考え、エスプレッソショットはあえて入れません』とのこと。
ホット、アイス、フラペチーノそれぞれでの提供がOKなので、天候や気分に合わせて一年中楽しめる一杯になりますね。
朝8:00オープンやモバイルオーダー、機内持ち込みOKなのも嬉しいポイントです。
テイクアウト Tall・653円税込
イートイン Tall・665円税込


旅の記念にお気に入りのニックネームでモバイルオーダーするのも楽しいネ!


国内線ターミナルビル3Fスイーツゾーン、ピンク○のところ。


店舗は唯一新千歳空港のみ。Glico直営「キャラメルキッチン」


キャラメルキッチン

あのGlico(グリコ)の直営店で、キャラメル菓子専門店は全国でも新千歳空港だけ
ということで、店舗自体が新千歳空港限定です。
北海道産牛乳やバターなどの素材に徹底的にこだわり、実際に生キャラメルの製造を見ることができるオープンキッチンが特徴のお店です。店舗デザインも可愛らしい☆

オープン秘話や生キャラメルの作り方などがGlico公式サイトで紹介されています。↓↓↓



照明で明るく照らされた、楽しい気分になる店舗作りをされています。


ガラス窓の中で実際に生キャラメルが作られています。


国内線ターミナルビル2F、オレンジ○のところ。

今しか買えない!「期間限定商品」

次は「期間限定」の商品です。

GELATO LicoLico 「幼虫チョコジェラート」


すごいジェラートが売ってるぞ!8/31まで。


GELATO LicoLico 新千歳空港店】

きたキッチン新千歳空港店 内に入っているジェラートリコリコにやばい⁈ジェラート売ってます。衝撃の見た目って看板にも書いてあるし、これは映えますね笑。いい思い出作れそう。期間限定です。
1個550円税込

新千歳空港限定ジェラート「空色ミルク」「はまなすソルベ」各¥490も好評発売中!

※「きたキッチン」は北海道で製造・加工をされた約800点の食のアイテムを取り揃えた道産品セレクトショップです。


いろんな品揃えで楽しい「きたキッチン」


国内線ターミナルビル2F、赤○のところ。

北菓楼「 北海道開拓おかき ・標津いくら」


期間限定「標津いくら」


縦型の袋。ちょっと開けにくいけど(個人の感想です)、それもまた特徴。

北菓楼 新千歳空港店
※先程紹介した「カップシュー 夢風船」と同じお店です。

期間限定で標津いくらが売ってました!
2周年目の登場です。待ってましたo(^▽^)o
一口食べるとふわっといくらの風味が広がります。すごく美味しい♪
標津町は鮭とともに生きた人々の歴史と文化が脈々と流れる「鮭の聖地」と呼ばれる町。
標津の美味しいいくらが、美味しいおかきになってます!
1袋590円
賞味期限は約5週間


開拓おかきはバリエーションいろいろ



国内線ターミナルビル2Fスイーツアベニュー内、白○のところ。

「北海道限定商品」

ネット通販・催事での購入は可能かも知れませんが、現地で是非探していただきたい北海道限定の商品の一部をご紹介!

ローソン「北海道内空港限定おにぎり」


「北海道エアポート」と「ローソン」の初コラボ商品なんだって!


きれいなブルーの商品パッケージ。


具は、たらこ・鮭・昆布。

ローソンと北海道エアポートの初コラボ商品が大人気なんだって!気になるでしょう?

7/10〜販売開始となった「空港限定おにぎり」は、ローソンで販売している通常のおにぎりと比較して約1.5倍の大きさで、たらこ・鮭・昆布の3つの具材を一度に楽しめます。
パッケージにはシマエナガ北海道エアポートのロゴマークがデザインされています。
1個 324円税込

7/10より販売している9店舗
・ローソン新千歳空港到着口店
・ローソン新千歳空港到着口2号店
・ローソン新千歳空港ゲートラウンジ店
・ローソン新千歳空港ゲートラウンジ2店
・ローソン新千歳空港出発ロビー店
・ローソン新千歳空港国際線到着口店
・ローソンS新千歳空港従業員休憩
・ローソンS函館空港店
・ローソンS旭川空港店


「ご当地檸檬堂 道民のしそレモン」


赤しそとレモンの爽やかなサワー


北海道土産にもいいよね♪

北海道の酒場で愛される「しそ焼酎」から着想を得た「ご当地檸檬堂 道民のしそレモン」は、北海道コカ・コーラボトリング株式会社から2024.10.28発売となった「ご当地檸檬堂」の第一弾商品です。詳しくはコチラ

レモンのスッキリとした味わいに、後味で赤しそが香る絶妙なバランス。なかなかイイですよ!実に飲みやすい。気に入りました☆
350ml缶176円税込

パッケージに『ザンギと相性抜群』とありましたが、私はジンギスカンと一緒に美味しくいただきました(^-^)バッチリ合います♪

以前MouLa HOKKAIDOで掲載された【新発売の北海道限定「檸檬堂」に合う北海道グルメを調査してみた!】が大変参考になります。↓↓↓をどうぞ。


北海道限定の檸檬堂を、楽しく美味しく飲みましょう!!


私は「ローソン新千歳空港到着口店」で購入しました。


国内線ターミナルビル1F到着ロビー、青○のところ。

「北海道 生食感チェルシー」


左:バタースカッチ味 右:ヨーグルトスカッチ味


新しい北海道土産となった生チェルシー。べらぼうに美味いぞ!

バタースカッチ味は2024年9月3日から。
ヨーグルトスカッチ味が発売されたのは2025年7月。ともに北海道限定で販売中!


2024年春、(株)明治がチェルシーの生産を終了と聞いた時は衝撃でした。悲しかった。
しかーし、明治のグループ会社である道南食品(株)が「北海道の乳製品やビート糖を原料として作ったら【特別なチェルシー】ができるのではないか?」というところから開発し完成させたのです。
「水曜どうでしょう」の必須アイテムサイコロキャラメルが製造終了となった際にも北海道素材で復活させ「北海道サイコロキャラメル」を生み出した道南食品さん。再びの活躍です。
そして「道南食品はチェルシーに必ずヨーグルトスカッチ味も作ってくれるはずだ!」と信じてました。ありがとう☆待ってました!
チェルシーと言えばヨーグルト味だよね♡という方も多かったですよね。私もその1人でした。あの味、しっかり再現されてます。
両方ともものすごく美味しくて食べらさるから気をつけて!笑
90グラム標準21粒入り864円税込
賞味期限:バタースカッチ味・製造日から12ヶ月、ヨーグルトスカッチ味・製造日から9ヶ月


新千歳空港内の各店で販売されてます。私は「スカイショップ小笠原」で購入しました。


国内線ターミナルビル2F、青○のところ。





あくまでも一部ではありますが、私からオススメの「新千歳空港限定」「期間限定」「北海道限定」商品のご紹介でした。
次の第四弾ではいよいよ新千歳空港に一泊二日した際のタイムスケジュールをご紹介します。今回紹介しきれなかった限定商品などもお伝えしますね(^^)

本当にね、新千歳空港は北海道の魅力が詰まった楽しい場所ですよ。情報量がてんこ盛りで、なかなか伝えきれない。一泊二日ではまだまだ回りきれない場所もありますし、買えなかったものもあります。その部分は第5弾でフォローしますので、お楽しみに〜☆

では、また!


この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪