
【新千歳空港を遊び尽くす!第一弾】スタンプラリー&ソフトクリームラリー編
NEW
今、新千歳空港がアツい!
飛行機利用はもちろん、グルメやお土産、有料の体験施設や無料で楽しめる場所もたくさん!!
飛行機好き、旅好き、ワクワク好きな方を満足させることができる新千歳空港を一泊二日で遊び尽くしてきました。
【新千歳空港には北海道の美味しいもの、楽しいことが詰まってる!】
昨今テレビでもよく特集を組まれ、SNSでも話題になってる新千歳空港。
並んででも買いたいグルメがたくさんあるのが大変魅力的ですよね。
MouLa HOKKAIDOでも新千歳空港の記事は人気で、注目度の高さが伺えます。
一例として、、、
*【新千歳空港】美瑛選果「まめぱん」をゲットせよ!チャンスは一日一回!
*《続編》【新千歳空港】今話題の『生ノースマン』が並ばないで買える!!
*【新千歳空港】札幌農学校の焼き立てスイーツがうますぎた
などなど。
この記事の下「こちらもおすすめ」にも私からおすすめしたい人気記事を載せますので、よかったらご覧ください(^^)
モウラで読める新千歳空港関連の記事一覧はコチラから。いろんな情報が並んでますのでぜひ参考になさって下さいね(^^)
新千歳空港を楽しみ尽くすぞ!
「空港利用の前後少しの時間では全部なんて回り切れないよ(>_<)」と思いますよね。
そうだ、空港に泊まればいいんだ
最近、旅の目的を空港泊のみで計画する方も増えている。ということで、道外住みの私が「飛行機に乗ってでも行きたい新千歳空港」へ実際に一泊二日間して体験したいろいろをレポートして参ります。
「一つの記事では書ききれないし、せっかくだからしっかりレポートしたい」というアツい気持ちで、まずは注目ポイントをいくつかに分けて紹介してから、最終的に「空港に24時間以上滞在したら、どれくらい楽しめるのか」をタイムスケジュールでご紹介します。
ちなみに、宿泊したのは新千歳空港内の「エアターミナルホテル」です。ホテルの詳細はタイムスケジュールの記事で紹介します。
新千歳空港ターミナルビルガイドをゲットせよ!
広いターミナルビルを縦横無尽に移動するには場所を示す地図が必須でしょう。
センタープラザのインフォメーションはじめ各所に置いてある【新千歳空港ターミナルビルガイド】をもらう、または、ネットでデジタル版をご覧下さいね(^^)↓↓↓
以降、紹介する場所は【新千歳空港ターミナルビルガイド】を基準に説明します。
「センタープラザ」を目印に説明する場合がありますが、センタープラザとはターミナルビル2Fの広い吹き抜け空間のことです。TOP画像の『HOKKAIDO LOVE!』のオブジェはセンタープラザにあります。
記事内の情報は2025年7月のものです。
最新情報はSNSなどでご確認下さい。
「スタンプラリー」と「北海道ソフトクリームラリー2025」
第一弾は、新千歳空港で体験できる【スタンプラリー】と【ソフトクリームラリー2025】を特集します。
新千歳空港を楽しむには、広いターミナルビルを一通り見てみよう!という好奇心が大切。歩きますよー!楽しまなくっちゃ☆
せっかくなら、スタンプラリーに参加して楽しく歩きましょー(^^)
①誰でも無料で参加できてプレゼントがもらえる「新千歳空港スタンプラリー」
②道内あちこちでソフトクリームを食べて3ヶ所以上スタンプを集め豪華賞品を当てよう「北海道ソフトクリームラリー」
それぞれを紹介致します(^o^)
①「新千歳空港スタンプラリー」
新千歳空港を遊び尽くす!にふさわしい企画
「新千歳空港スタンプラリー」
------【スタンプラリーのルール】------
*参加費・無料
*所要時間は30分ほど。飛行機乗り遅れに注意!
*スタンプ用紙はスタンプ台にあります。スタンプ台の番号の場所に押してね!
*6ヶ所のスタンプを集めて国内線4F「アミュージアムショップ フライヤーズ」で景品をもらう
景気交換時間は平日10:00〜18:00・土日祝10:00〜19:00まで。
(スタンプは10:00前から押せます)
*1人一日一回のみ。景品の受け取りは参加同行者全員で行くルール(代表者の代理受け取り不可)景品受け取り時にGOALスタンプを押印で終了という流れ。
*スタンプを押す順番は自由。
6番スタンプは景品受け取りの「アミュージアムショップ フライヤーズ」の近くなので最後がおすすめ!
*景品は7種類ありますが、品切れしているものもあります。
*景品と一緒に「500mlペットボトルのお水」も貰えます。不要な場合は辞退してもOKです。
わいわい楽しみながらスタンプを探して、スタンプ押しの出来に盛り上がり、プレゼントもらえてニッコニコ(o^^o) これは参加するしかないよね!
1番のスタンプはタイミングによって用紙切れもありましたが、その場合は他の場所から進めてみて下さい(^^)

スタンプ用紙はA4サイズで厚めの紙1枚に両面印刷です。
各スタンプ台には2つのスタンプがあります。左のスタンプはスタンプ枠の左側、右スタンプは右側に押します。

全部で12個のスタンプが並びます。GOALのスタンプ(画像中央上辺りの印)を押してもらって景色を受け取ります。
今回一泊二日だったので一日目は1番から順に回り、二日目は最短で回れる順番は2→5→4→3→1→6ではないか?と個人的なオススメルートを編み出しました。参考までにどうぞ。
では1番スタンプからイッテミヨー!
〜ターミナルビル2Fは1番と2番〜

【1番】国内線ターミナルビル2Fセンタープラザのエレベーター横

1番だけ押して諦める人が多いのか用紙が無い時がありました。

【2番】 国内線ターミナルビル2F、国際線へ向かう連絡通路の手前。画像左が連絡通路です。

「きのとや」ソフトクリームを買う行列横のエスカレーター近くにあります。
〜ターミナルビル3Fは3番・4番・5番〜

【5番】国際線ターミナルビル3Fエスカレーターの所にあります。ここだけ国際線です。

画像奥に見える「LaOX(ラオックス)」が目印になるかな?画像手前には「博品館TOY PARK新千歳空港店」がある場所です。
〜ターミナルビル4Fは6番のみ〜

【6番】国内線ターミナルビル4F、エスカレーター横にあります。

ZAKU II立像の後ろにありますよ!
これで全て揃いました。お疲れ様です♪♪
6番スタンプの向かい側「アミュージアムショップ フライヤーズ」で景品交換がラストミッションとなります。
↓画像の右、赤○の所に景品の実物サンプルがあるので、何をもらうか決めてからフライヤーズのレジに行って下さい。品切れもあるので了承の上ご参加下さいませ。

「アミュージアムショップ フライヤーズ」飛行機グッズがたくさんあって楽しいお店です。赤○の所に景品サンプルがあります。

サンプルを見て最終決定をしよう。この日はマステが品切れでした。テーブルはありますが特に記入するもの等はありません。
今回もらったのはコレ!

左上:メモ帳 右上:プルバックアクションのおもちゃ 下:ふせん

左:トートバック(持ち帰りで折シワ御免!) 右:自由帳。画像は裏表紙。夏らしいネ。
7種類ある景品のうち、景品希望がダブって5種類のゲットとなりました。充実したスタンプラリー、とても楽しかったです☆
無料でできるなんて太っ腹よね。感謝!
以上が新千歳空港スタンプラリーの紹介です。場所を探すのに悩むかも知れませんが、「新千歳空港ターミナルビルガイド」を参考に、どうにか探していただけたらと思います。時間に余裕をみて参加して下さいね。スタンプラリー楽しみましょう(^o^)
北海道ソフトクリームラリー2025
次は道内あちこちのキャンペーン対象店舗で実施中のソフトクリームを食べて豪華賞品を当てよう!というイベントのお誘いです。
十番毎日新聞社が発行するフリーマガジン「Chai」の人を企画・ソフトクリームラリー。HBCが運営するWEBマガジン「Sitakke」と、道内各地のパートナーメディアや新千歳空港がタッグを組んで開催する”全道版”には、昨年も4万人もの方にご参加いただきました!
道内各地をめぐり、おいしいソフトクリームを食べて、幸せいっぱいの気持ちになってもらえるように・・・という想いを込めて、ことしは「#とろける幸せめぐり」をテーマにしました。
みんなで北海道の夏を楽しみましょう!
〜キャンペーンフライヤーから引用〜

新千歳空港でもらったフライヤー

裏面
------【スタンプラリーのルール】------
【実施期間】
2025年6月1日(日)〜8月31日(日)
※応募〆切は9月12日(日)
【実施店舗】道内171店舗
・道央+道南エリア店舗リスト
・一勝エリア店舗リスト
171店舗のうち新千歳空港内には25店舗もあるんです。
〈新千歳空港内の実施25店舗一覧〉
・北海道スープスタンド
・カフェテラスBoren
・Milk Stand 北海道興農社
・わかさいも新千歳空港店
・JALPLAZA 新千歳空港出発ロビー店
・東亜珈琲館 新千歲空港店
・siretoco sky sweets
・花畑牧場
・小樽洋菓子舗ルタオ
・札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店
・雪印パーラー 新千歳空港店
・ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ
・ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 新千歳空港店
・HOKKAIDO FRUITS 耕人舎
・北菓楼 新千歳空港店
・きのとや
・ハスカップ
・十勝VALLEYS
・B-style's
・雪印パーラー フードコート店
・森彦 AIRPORT
・三本珈琲店
・北海道牛乳カステラ
・ジャージーブラウン
・プロント 新千歳空港店
私も是非応募したいと考えて、3店舗でソフトクリーム食べてきました。
実施店舗へ行き、ソフトクリームを購入する1店舗目で「応募スタンプ用紙にスタンプが欲しい」と申し出て用紙である応募ハガキを受け取ります。
3店舗分のスタンプが集まったら、氏名等を記入し85円切手を貼って投函します。
スタンプラリー台紙は
①全道版A(道央+函館エリア)
②全道版B(十勝エリア)
③ Chai版(十勝エリア)の3タイプあり、それぞれでも3タイプ全てでも応募可能。

全道版A道央+函館エリアの応募スタンプ用紙:店舗名の所に小さいスタンプを押してくれます。

用紙はハガキになっています。
どれを食べる?
「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を参考にしよう。
新千歳空港では、新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙と銘打って、実際に食べた方が投票して順位が決まる選挙を行っています。先日2025年の選挙結果が発表されましたが、今年は過去最多の投票数が集まり、大盛り上がったようです。
選挙結果を参考にしてみるのも良いかも知れませんネ。選挙結果は↓↓↓
今回食べたソフトクリームはコレ!
①きのとや「極上牛乳ソフト」
きのとや 新千歳空港店
〈場所は国内線ターミナルビル2Fスイーツ・アベニュー内〉
新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025の濃厚部門ゴールド賞を受賞した「極上牛乳ソフト」をいただきました。
こちらのお店は大人気でいつも行列ができていて躊躇してしまう方もいらっしゃるようですが、割と流れは早いので是非並んでみて!
540円税込
※きのとやは新千歳空港に2店舗あり、「札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店」の酪農ミルクソフトも人気ですが、今回食べた画像のものは「きのとや 新千歳空港店」の極上牛乳ソフトの方です。
Milk Stand 北海道興農社
Milk Stand 北海道興農社
〈場所はJAL出発口の近く〉
こちらのお店は、全道各地の牧場の牛乳・飲むヨーグルト・ソフトクリーム等を取り扱っていて、特にソフトクリームは約2週間に1回のペースで牧場が変わるのが特徴です。
私が食べたのは「JA北宗谷」のものでした。
420円税込
変わる際にはInstagramでお知らせがあるのでチェックして下さいネ!↓
ジャージーブラウン
ジャージーブラウン
〈場所は国内線ターミナルビル3Fスイーツゾーン内〉
こちらは新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2025の濃厚部門でシルバー賞を受賞したジャージーソフトクリームミルキーをあえて選ばず、新千歳空港限定の「うしのつの」を購入!
コロネパンを逆さにしてソフトクリームとあんこを入れたアイデアがいいよね。ソフトクリームはもちろん美味+パンがとっても美味しくてハッピー☆
↑HTBイチモニで紹介された、毎日でも食べられる!乳酸菌入り・低カロリー『フローズンヨーグルト350円税込』も売ってます。
日本テレビ ZIP!「水トあさ美と一緒にあさごはん」で紹介された十勝高田牧場「ジャージーバター」も売ってました。1人1個まで。1700円税込。
以上3店舗のスタンプが集まりましたので、北海道ソフトクリームラリー2025に応募したいと思います。豪華賞品は当たるかどうかわからないけど、ソフトクリームがとっても美味しかったので大満足です。楽しかった!
「新千歳空港を遊び尽くす!第一弾」は新千歳空港スタンプラリーと、北海道ソフトクリームラリー2025を特集しました。
スタンプ台を探したり、お店を探したりしながら新千歳空港を隅々まで楽しみたい、という方の参考になったらいいなぁ、と思ってます。まだまだ新千歳空港の情報は続きますので、第二弾もお楽しみに(^^)
では、また!