道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【新千歳空港を遊び尽くす!第二弾】ガチャガチャ9選&小銭を使って体験できること編

【新千歳空港を遊び尽くす!第二弾】ガチャガチャ9選&小銭を使って体験できること編

新千歳空港をめいっぱい楽しみたい!

「空港利用の前後少しの時間では全部なんて回り切れないよ(>_<)」と思いますよね。

【そうだ、空港に泊まればいいんだ】

「飛行機に乗ってでも行きたい新千歳空港」へ実際に一泊二日間して体験したいろいろをレポートしています。あれやこれやと盛りだくさんな情報をお伝えしたいので、いくつかに分けて詳しくご紹介しますね(^^)

前回【新千歳空港を遊び尽くす!第一弾】スタンプラリー&ソフトクリームラリー編
に続きまして、今回は「新千歳空港にあるガチャガチャ9選」と「小銭を使って体験できること」を紹介致します。

※ガチャガチャとはカプセルトイのことです。

新千歳空港ターミナルビルガイドをゲットせよ!


【新千歳空港ターミナルビルガイド】左画像の状態で置かれていて、右画像のように広げて見る地図です。

広いターミナルビルを縦横無尽に移動するには場所を示す地図が必須でしょう。
センタープラザのインフォメーションはじめ各所に置いてある【新千歳空港ターミナルビルガイド】をもらう、または、ネットでデジタル版をご覧下さいね(^^)↓↓↓


新千歳空港ターミナルビルガイド・デジタル版はコチラ

記事内の情報は2025年7月のものです。
最新情報はSNSなどでご確認下さい。

新千歳空港にある北海道らしい・限定品ガチャガチャ9選

新千歳空港内にはガチャガチャがたくさんありますが、特に北海道らしいもの・限定品を厳選してご紹介します。
小銭を準備して、ガチャガチャ巡りするのも楽しいですよ!参考になったら嬉しいです。

※ターミナルビルには数カ所に両替機があります。ガチャガチャの近くや、コインロッカーの近くなどを探してみて下さいませ。

「木彫り熊VS木彫り鮭」


北海道限定版「木彫り熊VS木彫り鮭」1回300円

設置店舗【アミュージアムショップ「フライヤーズ」

北海道で木彫りと言えば「熊」ですよね。
こちらのガチャガチャは、木彫りの熊と木彫りの鮭が戦って、熊のお尻を鮭がガブリと噛んでいる「鮭の勝利」が出たら大当たり⁈
結果、5種類ある中から「熊の勝利」という王道のタイプが出ましたが、これはこれでヨシ。我が家の木彫り熊と並べて飾りまーす♪


北海道の形の台座に熊をのせる。熊が鮭を咥える「熊の勝利」


店舗左に見えるガチャ。画像奥、スタンプラリー看板のところにも数台ガチャ有り。チェックしてねー!


国内線ターミナルビル4Fオアシスパーク内、青○のところ。

ロイズ チョコレートワールド「 エコバッグ」


1回500円、5種類からどれが出るかな〜♪

設置店舗【ロイズ チョコレートワールド

ロイズ チョコレートワールド限定ガチャ。
2025年2月に「ミニチュアチャーム」」「エコバッグ」が販売スタート、更に5月「プルバック飛行機」が増え3種類となりました(^^)  人気があり行列ができていました。
※3種類とも一回500円

画像が暗く少し見にくいので↓をご覧下さい!全ての商品が紹介されています。



私はコレが出たよ(^^) 左:A4のクリアファイルと並べてみました。まち付き。 右:内ポケット付き。折り畳んでポケットに入れ込むと手の平サイズ。生地は薄くて透けるけど、濡れても直ぐ乾く感じ。

ロイズ チョコレートワールドの可愛らしさを詰め込んだようなガチャガチャで、女性の方や小さな女の子などが列に並んで購入していました。全部当たりだと思います♪


広い通路に面して配置されていました。3種類が上下2段。


国内線ターミナルビル3Fスマイルロード内、ピンク○の辺りを探して!

「アイヌ文様ミニタオル」


5種類の文様柄。それぞれ名前がありますね。


「アイヌ紋様ミニタオル」と「シャクシャインマグネット」の2種類が上下2段にありました。

設置店舗【アイヌモシリ

北海道に来た記念にアイヌ文様ミニタオルのガチャをやってみました。
アイヌ文様は無病息災の願いが込められているそうです。ミニタオルは約20センチ角、肌触りの良いシャーリング生地。四つ折りに畳むとポケットに入るサイズで使いやすいです。1回300円。
「出ますように」と狙った柄が出て嬉しい!
ガチャの醍醐味ですね♪


こちらの文様はアイヌ語で「月」を意味する「クンネチュプ」、オレンジ色のラインで文様がプリントされています。


店舗入口。ガチャの場所は画像右。


国内線ターミナルビル2F 、オレンジ色○のところです。

北海道限定ポーチ


左:銘菓「札幌タイムズスクエア」のスクエアポーチ 中央・右:駅名標/ヘッドマークポーチ 

フードコート横通路(「大空ミュージアム」側の通路)にいろいろ並んでます!
中でも注目したいのは北海道限定のポーチ

は銘菓タイムズスクエアの味違いで5種類、15センチ角の正方形、1回400円。

中央と右は表面・裏面のデザイン違いで2台並んでいて、同じ商品が出てきます。
「駅名標/ヘッドマークポーチ」のデザインは小樽・富良野・釧路・札幌・ニセコ・函館の6種類、両A面と言えるでしょう。140×110ミリの長方形サイズ。1回400円。

小物を入れるのに便利なサイズのポーチは、何個あってもいい!お土産にもイイネ☆


いろいろ並ぶ中の左上にありました。


国内線ターミナルビル3Fフードコート横の通路、赤○のところ。

先程の木彫り熊ガチャをしたアミュージアムショップ「フライヤーズ」にも同じポーチガチャがあります。新千歳空港スタンプラリー景品見本の横です。

ガンダムガチャいろいろ


ガンダムファンの皆様ー!いろいろありますよー!


一部に寄ってみました。右端に1500円の限定ガチャ発見。

設置店舗【ガンダムベース(THE GUNDAM BASE ANNEX in NEW CHITOSE AIRPORT)

2025年3月29日にオープンしたガンダムベース店舗の横にガンダムのガチャがたくさん並ぶ中【ガンダムベース限定ガチャ】発見。
横に両替機がありましたので、予算の許す限りめいっぱい楽しんで下さい♪


ガチャの横:景品のサンプルがディスプレーされていました。(ガンダムのガチャはバンダイ製品で正式名称は「ガシャポン」)


店舗入口。ガチャは画像の左にあります。


国内線ターミナルビル4Fオアシスパーク内、緑○のところ。

ジンギスカンのジンくん2種類


「ぬいぐるみマスコット」


「アクリルボールチェーン」

設置店舗【北海道キャラクタースポット

ジンギスカンのジンくん
は、札幌市公認札幌スマイルPR大使・北海道遺産ジンギスカン応援隊隊員を務めるラム(1歳未満の羊)の男の子。
「北海道でジンギスカンを食べた方々に、思い出とともに笑いを持ち帰ってほしい。」という願いから誕生しています。
仲間が揃ってぬいぐるみマスコットに。6種類、1回500円。実物サンプルが上のカゴに入ってました。

アクリルボールチェーンは8種類、1回300円。新千歳空港でのガチャだから飛行機に乗ってるのがアタリってことで、いかが?


画像左のガチャは「シマエナガ」グッズが6台並んでました。


スカイマーケット内、「北海道キャラクタースポット」にありました。手前側のお店です。

北海道の各テレビ局やスポーツチーム、ファイターズ・コンサドーレ・レバンガそしてメロン熊・モケケ・ヒジカタ君など北海道を代表するご当地キャラが豊富に並んでいて賑やかで楽しいです。「水曜どうでしょう」のグッズもありまーす♪


国内線ターミナルビル3Fスマイルマーケット内、紫○のところ。

「本屋さんブックチャーム」


本屋さんにもガチャがあった!

設置店舗【カルチャーエージェント 文教堂

本屋さんで本を買うと店舗オリジナル柄のブックカバーをかけてくれる所ありますよね。
そのブックカバーデザインのチャームがありました。本好きさん集まれ!
紀伊國屋書店・三洋堂書店・有隣堂・くまざわ書店・宮脇書店・文教堂・八重洲ブックセンターの7種類、1回300円。同じ商品のガチャが上下2段に並んでいます。
※新千歳空港には「紀伊國屋書店」もありますが、同ガチャがあったかどうか未確認です。是非探してみて下さいませ。


通路に面した陳列棚の横にありました。


国内線ターミナルビル2F、緑○のところ。

新千歳空港限定商品「シマエナガコレクション」


新千歳空港だけでしか手に入らない限定品です。

設置店舗【博品館TOY PARK新千歳空港店

新千歳空港限定商品の「シマエナガコレクション」。お守りマスコット、ピンズ、刺繍ハンカチタオル、ネームタグ、アクリルキーホルダーの5種類、1回500円。
シマエナガの可愛らしさが詰まったガチャガチャです。

※このお店には、同じく新千歳空港限定商品の「モンチッチフェイスマスコット北海道限定エアポート」も販売中!
モンチッチは海外でも人気なんですよね。
あのタレ目とおしゃぶりポーズの魅力は万国共通なのかな。1974年生まれ、2024年に50周年を迎えたそうです。


モンチッチのグッズもいろいろあります。

↑画像左に見えているのは新千歳空港限定商品の「シマエナガコレクション」です。


「モンチッチ」と「すみっこぐらし」のピンバッジ北海道編もあったよ!


店舗入口


国際線ターミナルビル3F、紫○のところ。

「空の港の魚やさん」


2台、3種類のガチャ


左側のガチャは、ウニやイクラなどの引き換え券・お買い物割引券などが当たりで、ハズレてもホタテ貝柱は必ず入ってます。


今回私がやったガチャは右側上段の「空の港の魚やさん」


右側のガチャの当たりはミニチュアの商品やポーチなど。ハズレてもホタテ貝柱が必ず入ってます。

もっと当たり景品を詳しく見たいですよね。
↓をどうぞ!




【個人的な問題が起きたガチャ体験】


実はこのガチャには、ある意味トラップがありまして、落ち着いてトライしないと困ったことが起こるのです(全く個人の失敗談ですが(^^;;)

では、読み進めていただきましょう。


↓いざ!トライ。気合いを入れて回す。
「うわー、残念。ハズレちゃった(>_<)」


定価398円相当のホタテ貝柱が入ってました。残念無念。でもこれはこれで美味しいから許す!

事件発生!おっちょこちょい注意報発令

どうしても当たりたかった私は諦めきれず、翌日もう一度トライしてみることに。
「お願い!!」全力で祈ってカプセルを開けてみると貝柱、、、。運の無さにガッカリして飛行機で帰路につき帰宅。旅の思い出話をしながら再び確認してみると、、、。

「あれ?貝柱と一緒に紙が入ってた。なんだろう。全く気付かなかったなぁ。」


え、ウソ!当たってるじゃないの。しかも大当たりじゃない?なんで気づかなかったの( ; ; )やっちゃったワ。

貝柱が入っていたのでハズレたとばかり思っていたら、当たり券も入っていたのです!!

当たりの引き換えの為に飛行機で戻る訳にもいかないので、「当たり券をゲットした幸運の証し」としてパウチしておきましたー。
自分のおっちょこちょい加減に悔しいやら情けないやら。お恥ずかしい。笑うしかないアハハハハー笑。ドンマイ自分!

皆様は気をつけて!
貝柱が出ても、他に紙が入ってないかをしっかり確認して下さいね。当たり券はその日のうちに交換しないと権利を失うそうです。
同じ過ちをおこさぬよう、おっちょこちょい注意報発令しときますね(^◇^;)



----------------------------------------
以上、新千歳空港にあるガチャガチャから私のおすすめ9選でした。「北海道らしさを感じられるもの・限定品」に注目して選びましたが、空港内には他にも楽しいガチャガチャがたくさんありますので、いろいろ探してお気に入りを見つけて下さいね(^o^)

小銭を使って体験できることはコレ!

ガチャガチャといえば小銭、ということで、小銭(お金)つながりでセレクトした【小銭で体験できること】をいくつか紹介致します。

マッサージチェア「無重力マッサージ」


4台のマッサージチェアが窓に向かって並んでいます。個室感のあるチェアが嬉しいですね。


12分間300円または一部キャッシュレス対応。

新千歳空港内には全身・部分マッサージを施術してくれる場所があるのはご存知でしょうか?
選択肢は、
・「リラクゼーションスペース ラフィネ
・「体・癒し處
・マッサージチェア、の3つ。
マッサージチェアは国内線ターミナルビル2F出発ロビーと搭乗待合室に設置されています。詳しい設置場所などはコチラ

旅の前後にマッサージチェアでサクッとリフレッシュ!旅の疲労度が全く違うと思います。1回12分で300円
場所がビルの奥だからか割と空いてます。
※現金、一部キャッシュレス対応。


画像のマッサージチェアは国内線ターミナルビル2F、出発口F近くのもの。黄○のところ。

ビジネスサービス


あったら助かる設備が横一列に並んでいます。

ビジネスサービスには、
・インターネットコーナー    100円/10分

・コピー    白黒1枚10円、フルカラー1枚50円(B5、A4、B4)、1枚80円(A3)
・FAX    1枚100円
・携帯電話充電器    100円/30分
・証明写真機    900円
の設備が充実しています。
困った時の救世主的なバリエーションで配置されていますので覚えておいて損は無い情報かと思います。
※すぐ近く、先程ガチャガチャを紹介したガンダムベースのガチャガチャ横に両替機があります。


コピー・FAX


左:携帯電話の急速充電が可能 右:インターネットができるパソコンは数ある空港の中でも設置数が少なくなった貴重なサービスらしいです。


場所は国内線ターミナルビル4Fオアシスパーク内、ピンク○のところ。

ゲームセンター「アピナ新千歳空港店」


新しい景品が入荷とは気になりますなぁ。

アピナ新千歳空港店
先程の「ビジネスサービス」の横、キラキラと輝くような照明に小銭を持って集まるのは子供だけではありません。大人が楽しめるゲーム機もたくさん並んでおります。
飛行機の時間を気にしつつ楽しんで下さい♪


場所は国内線ターミナルビル4Fオアシスパーク内、青○のところ。

ハローキティハッピーフライト「限定メダル」と「ユニフォーム型アクリルキーホルダー」


ガチャガチャやUFOキャッチャーと並んでいます。


「限定メダル」デザインは3種類、一個200円。


「ユニフォーム型アクリルキーホルダー」


キーホルダーを選んで名前を入力すれば、素敵なキーホルダーを作成できます。一個800円。

設備場所【ハローキティ ハッピーフライトショップ

限定メダルが作られる過程が見れたり、名前を入力してオリジナルキーホルダーが作れるなど楽しくて可愛いグッズをゲットしてね!
名前はひらがな・カタカナ・アルファベット・数字が入れられるみたい☆


「ハローキティ ハッピーフライトショップ」横通路にあります。


国内線ターミナルビル3Fスマイルロード内、白○のところ。

ハローキティハッピーフライト「プリクラ」


世界にココだけしかないプリクラなんだって!


オリジナルフレーム、撮影サンプルはこんな感じ。

全身撮影OK!・プリムービー無料・多言語対応・携帯画像無料と至れり尽くせり。
楽しく撮影して、記念のシーンをシールにしちゃお!
営業時間10:00〜18:00


国内線ターミナルビル3Fスマイルロード内、黄○のところ。

おまけ「北洋銀行」大泉洋さんパネル


画像右の柱に隠れて少し見つけにくいかもしれません。是非探してみて!


小銭・お金繋がりで、おまけを付けます。

これ、知ってる?
北洋銀行のATM横に大泉洋さん全身パネルがあるのです。
空港内の知る人ぞ知る場所で、今日も笑顔で働いている北海道が生んだスター☆洋ちゃんに会いに行こう! 


国内線ターミナルビル2F、出発口Dの近く、赤○のところ。





長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
最近はキャッシュレス決済を利用する事が多く、小銭の持ち合わせが無いこともあるでしょうが、新千歳空港には両替してでも体験して楽しんでいただきたいものがたくさんあるので、この記事が参考になったら嬉しいです。

他に小銭と言えばコインロッカーでしょう。
新千歳空港には数多くのコインロッカーがありますが、唯一の「冷蔵ロッカー」は便利で貴重ですね。一日400円で使えます。
コインロッカー・冷蔵ロッカーについて詳しくはコチラをご覧下さい。

広い広い新千歳空港を存分に利用するためには情報こそ即戦力。情報てんこ盛りの記事↓↓↓がオススメ!要チェックです(^^)

では、また!


【新千歳空港】空港内のお役立ちスポットをご紹介!!

この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪