
【岩見沢】1年を通して天候を気にせずいつでも遊べる「あそびの広場」に潜入!
本格的な夏が近づいてきて暑い日も続くこの頃・・・
外で遊ぶのも良いけど、涼しい室内で思いっきり遊びたい時もありますよね。そんな時にぴったりの施設が岩見沢の「あそびの広場」です。
札幌からも1時間程で行けちゃうアクセスの良さも魅力のこの施設。一体どんな施設でどう遊べるのか?気になる謎に迫ります。
これを見ればあなたもこの夏、お子さんと一緒にあそびの広場に行くこと間違いなしです!
あそびの広場とは・・・?
北海道岩見沢市の複合商業施設「であえーる」内に入っている子どものための施設
地下1階、地上5階建ての施設の3階部分を広々と使っていて、天井も高いため、解放感抜群です!
下の階には商業施設が充実していて、遊んだついでにお買い物・・・なんてことも出来ちゃいます。ボウリング場もあり、屋外には定期的にキッチンカーも出店するので、1日中楽しめちゃうのでは?
ここでは、あそびの広場の行き方や施設について・・これを読めば夏休みの思い出もバッチリな内容になっております!
あそびの広場ってどこにあるの・・・?
あそびの広場があるのは、札幌からも1時間程で行ける岩見沢の施設。駅からも近いので公共交通機関を使っても簡単に行けます。
また、であえーるの駐車場に停めてあそびの広場で遊んだ方はなんと!駐車料金が4時間も無料になっちゃうんです!
※あそびの広場ご利用の際に駐車券の提示が必須なので、持っていくのを忘れずに!
8階建ての広々とした立体駐車場があり、500台収容可能です。全天候型で、であえーるに直接アクセス出来る連絡通路もあるので、お子さま連れでも安心。
魅力や特徴をまとめてお伝えします
①全天候型プレイグラウンドで天気の心配は一切ナシ!
天候・季節に振り回されず1年中遊ぶことが出来る施設です。暑い夏も涼しい室内で遊べて、雨や雪の日も利用できるので、冬の寒い日にももってこい!!
②エリアが2つに分かれているのでお子さまの年代に合わせて楽しめる
はらっぱひろば:ボルタリングや大型の遊具、トランポリン等、体を使ってアクティブに遊べる
ごろごろひろば:落ち着いた空間で、絵本やパズル、木製のおもちゃなどでじっくり、ゆっくり遊べる
③多彩な遊具でいろいろ遊べる!
ボーネルンド製の質の高い遊具も導入されているので、安心して遊べます
人気の軽トラック遊具
本物の軽トラックが置いてあり、運転席にも乗ることができるので、子どもの運転したい気持ちををくすぐること間違いなし!
天然ミズナラの巨大なシンボルツリー
自然も忘れずに!季節やイベントによってツリーの飾りつけが変わるのも楽しみなポイント!
④抜群のコストパフォーマンス
・利用料が1人1回100円と圧倒的なコスパ
(なんと未就学児は無料!)
・駐車場が4時間無料
上記の通り、施設隣接の立体駐車場を利用して、駐車券を持ってきたら、駐車料金が4時間も無料になっちゃうんです!!
⑤季節やイベントによって雰囲気が変わって楽しい
お正月や七夕やハロウィン、クリスマスなどの行事によって施設の雰囲気もガラッと変わり、季節に合ったイベント等も充実!いつ行っても楽しいこと間違いなしです。
⑥安心で快適な環境設定
・安心の3クール制
午前・午後・夕方の3クールごとの完全入れ替え制混雑を避けることができます。遊具の清潔さも抜群
・乳児専用エリアあり
乳児専用の広場もあり、授乳室や子ども用のトイレ・おむつ交換台も完備で赤ちゃん連れも安心
・ボルタリングエリアも安全
上履きを持参すれば、入場料だけで体験でき、もし上履きを忘れても有料で貸し出しもあります。ボルタリング中もスタッフが監視&サポートするので安全に遊べます
※上履きの貸し出しは有料です
ここも押さえたい!楽しすぎるキッチンカー
ここ「であえーる」には定期的にキッチンカーも出店しているんです。毎回色んなバリエーションのキッチンカーが出店しているので、何を食べようか迷ってしまう程・・・
あそびの広場で沢山遊んだ後にキッチンカーでお腹いっぱい食べたら最高じゃないですか?
~まとめ~
ここは私も個人的に何度もリピートしている施設で、たくさんの遊具と開放的な雰囲気で、子どもたちも大満足です。
読み聞かせやアロマ体験等まだまだイベントも沢山あるので、是非インスタ等を覗いてチェックしてみて下さい!
- 住所
- 北海道岩見沢市4条西3丁目1
- 電話番号
- 0126-35-4670
- 営業時間
- ・利用時間 ※1日3クールの完全入替制
1クール:10時-12時
2クール:13時-15時
3クール:15時30分-17時30分 - 定休日
- ・休館日 第1水曜日と月末の月2回、年末年始
- 備考
- ・利用対象者
小学生以下の子どもと、その保護者
※市内の保育園、幼稚園、小学校の平日の団体利用は無料