
【旭川】玉置浩二さん ゆかりの場所に行ってみた!
「安全地帯」「玉置浩二さん」ゆかりの場所が今どうなってるか行ってみた!
「安全地帯」は私の中にずっとある。
旭川は「安全地帯」が生まれた場所。
私にとってロックバンド「安全地帯」は〈子供の頃見たテレビの歌番組で熱唱する玉置浩二さんのクールな眼差しに大人を感じた〉記憶が残っています。
「テレビに出るくらい有名な人が旭川で生まれたって、やっぱり旭川ってすごいなぁ」と勝手に親近感を持ち誇らしく嬉しく思っていましたし、ずっと活躍されていてとても嬉しいです(^^)
特に好きなのは1985年リリースの8thシングル「熱視線」と1983年リリースの4thシングル「ワインレッドの心」。幼過ぎて、歌詞の意味などなーんにもわからないまま友達と自転車漕ぎながら歌っていましたね笑。
そして今でも時折り無性に聴きたくなって、YouTubeで安全地帯を探してしまう。
※安全地帯は1973年に結成、現在は活動休止となっていますが解散はしていません。
玉置浩二さんの歌唱力は日本でもトップクラス
2025年8月7日TACHIKAWA STAGE GARDEN(東京)を皮切りに、11月12日東京ガーデンシアターまで続く【玉置浩二 with 故郷楽団 10周年 Concert Tour 2025 〜blue eggplant field】は、既に全会場sold outと凄まじい程の人気を博しており、フラッと見に行ける雰囲気ではないのが「さすが玉置さん!」ですよねー☆
玉置さんの歌唱力は日本でもトップクラスで、その素晴らしい歌声(玉置節?)にグンと一気に引き込まれちゃう。それに聴く人を癒す天才アーティストだから、楽団をバックに歌うコンサートって、すごいんだろうなぁ。泣いちゃうかも。
↓↓↓2022年に行われた『billboard classics 玉置浩二 35th ANNIVERSARY LEGENDARYSYMPHONIC CONCERT 2022 "Arcadia-理想郷-”in 河口湖ステラシアター』での「カリント工場の煙突の上に」のYouTube動画を是非ご覧いただきたい!!すごいのよ、素晴らしいの。玉置さんカッコイイわぁ。
現在ツアー中の「玉置浩二 with 故郷楽団 10周年 Concert Tour 2025 〜blue eggplant field」ですが、玉置さんのコロナ罹患により急遽中止となった会場もあるようで、玉置さんの万全な復活が待たれているところです。
ゆかりの場所を聖地巡礼
5月に旭川に行く機会があり、数カ所ではありますが聖地巡礼をしました。
そして約4ヶ月後の先日、ほんの少し時間が取れたので再度見に行ったものがありますが、それはまた後で。
活動をタイムリーに追っていないにわかファンなので、まず参考にしたのは、
・「安全地帯」のWikipedia
・玉置浩二さんのWikipedia
で、他にもネット情報を頼りにいくつかの場所を探しました。
旭川市立神居小学校

旭川市立神居小学校

なんだか立派で素敵な校舎ですね。
玉置さんは旭川市神居の公営住宅に居住されていて「神居小学校」に通われていました。
学校紹介を見ると平成9年に新校舎完成とありましたので、今回撮影した校舎は玉置さんが在学中のものではないですね(^^;;
住所:旭川市神居4条6丁目1
旭川市立神居中学校

旭川市立神居中学校

神居小学校と神居中学校は隣接しています。
安全地帯のメンバー武沢豊さんが中学2年で転校してきたことにより玉置さんと出会うことになった学舎。玉置さんは野球部だったそうです。
住所:旭川市神居4条5丁目1
旭川農業高校跡地

今はなき農高跡地にあったのは、、、。

立派な記念碑でした!
現在は旭川市永山公民館が建っていますが、玉置さんの母校・旭川市立農業高校があったことを示す記念碑が立っています。(ココ)
音楽活動に専念したいということで中退されたそうです。
永山公民館住所:旭川市永山3条19丁目4−15(JR宗谷本線・永山駅からは徒歩5〜6分くらい)
ハーヴェストロードハウス

木立に囲まれているので見つけやすかったです。

赤い屋根と芝生と青い空。素敵!

ファンの方が一度は訪れたい聖地でしょう。
安全地帯のメンバーが昔合宿所として使っていた場所。現在は安全地帯の旧メンバー・宮下隆宏さんが結婚式場を経営していて、2011年に玉置さんと青田典子さんが実際に結婚式を挙げています。
アーリータイムズ

レンガ造りの素敵な建物。入口が木の扉なのもイイ。

現在もたくさんのライブが行われています。
安全地帯がアマチュア時代にライブをやった場所。レンガ造りの外観とレトロな雰囲気の喫茶・バー&ライブハウスです。
アーリータイムズ
旭川市公会堂
2015年発売のCD「玉置浩二 LIVE 旭川市公会堂」のブックレットは公会堂で撮影された画像が使われています。
1958年に完成した旭川市公会堂は、2013年耐震補強と改修工事を終えてリニューアルオープンしました。その際に客席椅子には旭川家具を採用したそうです!
旭川市民文化会館

大(1,548席)・小(318席)の2ホールなどをもつ旭川市民文化会館。

安全地帯・玉置さんが過去何度も使用している場所です。
旭川市内で大物アーティストのコンサートと言えば旭川市民文化会館ですよね。
私もその昔「ユーミン(松任谷由美さん)」のコンサートで行ったことがあります。
安全地帯も結成当時は〈文化会館を満杯にすることを目標に〉してたかも、と勝手に妄想していますが実際のところはどうだったのかは不明です(^^;;
レンガの煙突

緑の中に急に現れる古い煉瓦の煙突。

煙突の上部を拡大。避雷針らしいものが小さく見える。
先程YouTube動画を紹介しましたが、幼少期の玉置さんの深く記憶に残った事柄を曲にした「カリント工場の煙突の上に」のCDジャケットに使用された煙突を見に行きました。曲中のカリント工場の煙突ではなく、昭和16年に作られたと言われる「吉村煉瓦工場」の遺構です。
探しに行ったのに、実際に見つけた時はドキリとするくらいの存在感がありました。
場所:JR石北線・桜岡駅より車で数分。
(ココ)にありました。
玉置さんが腰掛けた切り株

玉置さんが腰掛けた切り株はここにあった。

5月、切り株は無くなっていたけれど新しい芽が出ていました。
2024年11月15日にNHK総合で放送された
【北海道スペシャル「安全地帯・零ZERO〜
旭川の奇跡~」】内で、玉置さんが切り株に腰掛けて話すシーンがあったという情報を目にしました。私自身は放送を見ていなかったのですが、ネットで切り株を見つけた方が画像をあげていたので探せました。
成長しているのはハルニレの木だと思います。
場所は、常磐公園内の「上川神社 頓宮」と「旭川市中央図書館の裏側」の間、遊歩道横の植え込みです。
※切り株画像の右側に「上川神社 頓宮」があり、左側が「旭川市中央図書館の裏側」です。
住所的には「旭川市常磐公園1971−34 上川神社頓宮」を目安に探してみて下さい。
たくさんある中の数カ所ですが、ずっと気になっていた「安全地帯」「玉置浩二さん」の聖地巡礼ができてよかったです。
また機会があれば、もっといろいろ探してみたいと思っています(^^)
故郷って本当にありがたい存在ですよね。玉置さんも旭川で生まれ青春時代を過ごし、東京に出てからも尚、旭川を懐かしく思っていると思います。思い出の場所や土地勘は宝物だよなぁと自分もしみじみ考えます。そして故郷が北海道だという幸せを嬉しく思っています。
では、また!
おまけ・玉置さんも絶対知ってる場所
旭川に住んでた安全地帯のメンバーなら絶対に知ってる・行ったことある場所を3つ、おまけに付けます!

平和通買物公園の途中にある手のオブジェ。絶対真似した事あると思う!

旭川常盤ロータリー。自分で運転したかどうかはわからないけど、絶対通ったことあるハズ!

旭橋。戦車の隊列が通っても大丈夫なように設計された旭川のシンボル的存在。絶対渡ってる!