【2025年最新版】だるま以外にも行くべき札幌のジンギスカンがうまい店3選
札幌といえばジンギスカン!なかでも中央区は老舗から気鋭の新店までがしのぎを削る激戦区です。多くの旅行客が訪れるジンギスカンの有名店「だるま」以外にも、実は絶品のジンギスカンが楽しめるお店がたくさん...
札幌といえばジンギスカン!なかでも中央区は老舗から気鋭の新店までがしのぎを削る激戦区です。多くの旅行客が訪れるジンギスカンの有名店「だるま」以外にも、実は絶品のジンギスカンが楽しめるお店がたくさん...
【2025年3月更新】 【札幌】魅惑の北酒場〜普段使いの居酒屋リスト #3 【昼飲み編】 札幌で休日の昼間から美味しいお酒と料理を楽しめる穴場スポットをご存知ですか? 地元民にも愛される昼飲みの名店は、観光客...
札幌市北区を中心に複数店舗を展開する老舗ラーメン店「ラーメン大将」。北海道大学出身者にはとりわけ懐かしい食堂として知られていますが、実は観光客にはあまり知られていない札幌の隠れた名物店なのです。 こ...
野球ファン必見!『エスコンフィールドHOKKAIDO』での観戦がもっと楽しくなる飲食店をまとめました。 「どこで食べるか分からない」「時間がない中で美味しいものを食べたい」という方のために、スタジアム内のお...
「今年こそ北海道へ旅行に行きたいけど、免許がない」 「北海道へ観光に行きたいけど、広いから車が必要?」 「車なしでも北海道観光ができる周り方ってないかな」 とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 地...
今回のブギ聖地は「天塩町」です。 天塩町には、国内第4位の長さ(256Km)日本最北の大河『天塩川』があり、貴重な河口(河川が海や湖など他の水域へ注ぎ込む地点のこと)を見ることができます。 ブギウギ奥の細道で...
まだまだ雪は溶けませんが・・・春になると卒業式や入学式と春の行事やお祝いごとが増えてきますね! そんな春になってくると出てくる桜スイーツを私なりにまとめてみました! 表示されている価格は2025年3月時点...
最近お疲れ気味なので「癒されたい」。そんなときにぜひおすすめしたいのが温泉ですね。 札幌中心部より車で約45分の「石狩天然温泉 番屋の湯」では、お湯と食事とカピバラで心身ともに癒される温泉でした。 石狩...
今年5月30日から6月15日に旭川で行われる第28回全国菓子大博覧会・北海道がすでにアツい!!前売り券が超お得でオススメなんです。 そして、菓子博で旭川に行く方に是非とも紹介したい場所があります。 第28回全...
日本最大級のお菓子の祭典「全国菓子大博覧会」がなんと57年ぶりに北海道の旭川市で開かれます。2月には開催100日前となる記者発表会が行われました。 全国菓子大博覧会とは? 和菓子を中心に、洋菓子やスナック...
ヘルシーで美味しく、見た目も華やかな「アサイーボウル」。栄養価が高く、朝食や軽食にぴったりのスーパーフードとして人気を集めています。 実は札幌にも本場ハワイの味を楽しめるお店や、こだわりのトッピング...
江別市は、札幌駅からJRで約20分の場所に位置する人口約12万人が暮らすまち。 都市と自然のバランスがちょうどよく、子育て環境が良い・マイホームを建てやすいなど子育て世帯から高い支持を得ているそうです。暮...
北海道にはたくさんの美味しいものがありますが、北海道グルメといえば一番先に思い浮かぶのはヤッパリ『かに』ではないでしょうか? せっかく北海道に来たからには、『かに』を心ゆくまで堪能したいと誰もが思う...
札幌の冬の風物詩といえば「さっぽろ雪まつり」。 イベントは北海道外から訪れる観光のお客様でいっぱいですよね! 雪像はもちろんのこと、道民にも人気のスイーツが期間限定で出店しているのでご紹介します♪ SN...
新たなスイーツづくりを目指して!「生産者」「加工業者」「洋菓子店」合同の情報交換会を開催 2025年1月23日(木)に「さつまいも北海道プロジェクト×スイーツ王国さっぽろ推進協議会 情報交換会」が札幌市内で...
北海道札幌市で2025年2月4日(火)~11日(火・祝)に開催される雪と氷の祭典「2025 さっぽろ雪まつり」。そのメイン会場となる大通公園では、大小さまざまなテーマ性あふれる雪像が展示されるほか、アイススケートや...
2025年5月30日~6月15日の17日間、北海道旭川市を舞台に開催する日本最大級のお菓子の祭典「第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025」は、2025年2月1日から4月15日までクラウドファンディング『8年...
日帰り温泉や観光で一度は訪れたことはある定山渓温泉。いざ宿泊となると、どこのホテルがいいのかな?と迷われている方にぜひおすすめしたいホテル「章月グランドホテル」をご紹介します。 15:30 まずはお部屋...
北海道石狩市は道内で活躍する動画クリエーター、インフルエンサー、フードコーディネーター等と連携し制作した30秒の縦型ショート動画「30秒でわかる石狩49のこと」をYouTube、Instagram、デジタルマップで公開...
コスパ最強で道庁職員の胃袋を支えてきた北海道庁地下食堂が、約10ヶ月の休業期間を経て2025年1月30日(木)にリニューアルオープン! ランチ難民になっていた道庁職員も今日のランチを気にせず仕事に集中できる...
地下鉄南北線大通駅から2駅、JR札幌駅からも3駅の「中島公園」エリアは、繁華街まで徒歩圏内ということもあり、観光客やビジネス利用者に人気の宿泊スポットです。 地下鉄中島公園駅から徒歩5分圏内には、公園を...
札幌市内の商業施設では、この時期ならではの限定チョコやイベントが盛りだくさん。贈り物としての定番チョコレートはもちろん、自分へのご褒美や友チョコとして楽しむ選択肢も広がっているのが近年のバレンタイ...
2025年2月~2025年3月に札幌近郊で行われるキャラクターショー&イベントをご紹介します! 子どもたちの大好きなキャラクター・ヒーローに会いに行きませんか? 天候等の影響で予告なく中止や延期などの措置がと...
「北海道へ旅行に行くぞ!」と決まったら、北海道グルメを食べ尽くしたい!と考えるでしょう。 でも、限られた日程の中でアレコレ策を練るものの、食事の回数と食べたいものの数が合いませーん(>_<) これは...
子どもとの旅行にはトラブルがつきもの。家族が快適に過ごせる環境が整っているホテルで過ごしたいですよね。 小さい子どもと泊まるなら、ミキハウス総研認定の「ウェルカムベビーのお宿」が安心なイメージがあり...
絶賛バズり中の「ドバイチョコレート」とは? 「ドバイチョコレート」とは、中東や地中海地域を中心に食べられているチョコレートです。 主な材料はチョコレート、ピスタチオスプレッド、そして小麦粉やトウモロ...
スイーツ王国さっぽろ推進協議会(会長:古谷健)は、 【さっぽろスイーツコンペティション2025~neoいちごショートケーキ~】と題し、今の時代に合わせた 新しい=「neoいちごショートケーキ」を考案していただ...
ようこそ!私のブギウギ奥の細道の聖地巡礼をご覧の皆様、よくおいで下さいました! 「【釧路市】3部作②ブギウギ奥の細道DVD vol.14編 コーカッカ」の続きを紹介してまいります。 ※3部作とは? ↑の②で分割の詳細...
今回のブギウギ奥の細道聖地巡礼は釧路市 を紹介します。 2005年(平成17年)に釧路市・阿寒町・音別町が合併して新しい『釧路市』となり、釧路市の聖地巡礼も広範囲に渡るため【釧路3部作】として①〜③に分け、以下...
冬の阿寒湖と言えば、 厳しい寒さと温泉と冬レジャー、ですよね 冬だからこそ楽しい阿寒湖☆ アイヌコタンの冬も、夜の灯りが素敵♪ 素敵なお宿に泊まって、ゆっくりもいいですね〜! 冬レジャーは、 盛りだくさん...