道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

北海道マラソン2023を支えるクルマの秘密を大特集

提供:札幌地区トヨタ販売店

北海道マラソン2023を支えるクルマの秘密を大特集

北海道 札幌の街を2万人のランナーが走るフルマラソン大会「北海道マラソン」が、今年も8月27日(日)に開催されます。
日本で唯一本格的な「夏のフルマラソン」であり、日本で唯一「オリンピックコース」を走ることが出来る大会で、2つの唯一無二の価値を持つ大会です。
 
世界を舞台に戦うトップアスリートと2万人の市民ランナーが安全に夏の北海道を走るために、6千人の大会運営スタッフ・ボランティアの協力で大会が運営されていますが、実はそれだけではなく、様々な場面で『クルマ』が大会を支えているのをご存じでしょうか?

この記事を読めば、北海道マラソンの新しい楽しみ方を知ることができるかもしれない?
北海道マラソンを支える『クルマ』を紹介します!


北海道マラソンを支える『クルマ』


北海道マラソンを支える『クルマ』

マラソンを走るランナーの前後には、下図のように様々な『クルマ』が並走してそれぞれの役割を担っています。


車両隊列1

車両隊列2

隊列の並びやクルマの種類・競技者の集団の場所などにより、実際の隊列は上記とは異なる場合があります。

では、北海道マラソンを支える代表的な『クルマ』を見ていきましょう!

技術総務車


技術総務車

技術総務車

ランナーが走るコースに問題がないかの最終確認をするスタッフを乗せて走るクルマ。
このクルマが通ることで、一般の道が競技コースに変身します。

※北海道マラソン2023では、トヨタの【MIRAI(ホワイト)】が担います。


計時車


計時車

計時車

中継車の前を走行し、スタート時間(8:30)からのタイム表示をします。

※北海道マラソン2023では、トヨタの【MIRAI(ブラック)】が担います。


TV中継車・カメラ車・TVバイク


TV中継車・カメラ車・TVバイク

TV中継車・カメラ車・TVバイク

それぞれのクルマ、バイクからテレビ映像や写真撮影をします。
8月27日当日のテレビ中継(UHB 8:25~11:15)は、この中継車やバイクからの映像が流れます。



白バイ


白バイ

白バイ

先頭集団の安全確保を行います。


男子審判長車


男子審判長車

男子審判長車

レースの走行管理および順位判定をする審判長が乗車。ランナーの走行状況を把握し、安全を確保します。
TV中継車、男子審判長車(MIRAI)、男子の先頭集団と続くので、先導車と呼ばれることもあります。
テレビ中継を見ていると先頭ランナーと共に映っているかも。

※北海道マラソン2023では、トヨタの【MIRAI(ブルー)】が担います。


女子審判長車


女子審判長車

女子審判長車

女子マラソンの先頭集団を見守りながら走っていきます。
男子ランナーも混ざって混雑しているなかを走行するため、運転しやすさも重要なポイントとなります。

※北海道マラソン2023では、トヨタの【bZ4X(ホワイト)】が担います。


民間救急車


民間救急車

民間救急車

走行の安全確認と体調不良競技者の緊急救護を行う看護師を乗せたクルマです。


終末監察車


終末監察車

終末監察車

最終走者を見守りながら走ります。

※北海道マラソン2023では、トヨタの【MIRAI(シルバー)】が担います。




ご紹介したクルマの他にも、

・交通規制開始に向けた確認を行う「先行誘導車(パトカー)」
・レースに先行して規制と競技が始まる広報を行う「規制予告車」
・交通規制の解除告知を行う「後押さえ車(パトカー)」

といった警察などが担う車や、

・リタイア者を収容する「競技者収容バス」
・走路の清掃作業を行う「清掃車」「ゴミ回収車」

などがそれぞれの役割を担って大会が進められているのです。


ランナーにも街にも配慮した『クルマ』の特徴


42.195kmをランナーと一緒に走る『クルマ』は、ランナーはもちろん、沿道で応援する観客、走る街にも優しい『クルマ』であるべき。

北海道マラソン2023では、オフィシャルビークルパートナーとして、札幌トヨタ・札幌トヨペット・トヨタカローラ札幌・ネッツトヨタ札幌・ネッツトヨタ道都の5社からなる「札幌地区トヨタ販売店」がトヨタの『クルマ』を提供し、北海道マラソンを支えています


札幌地区トヨタ販売店

札幌地区トヨタ販売店

使われる『クルマ』は、究極のエコカーと呼ばれる燃料電池自動車の【MIRAI】と、トヨタ初の本格バッテリー式電気自動車の【bZ4X】。
この2種類の車についてもご紹介します。

MIRAI(ミライ)


MIRAI(ミライ)

MIRAI(ミライ)

水素で走り、排出されるのは水と水蒸気のみ。CO2は排出しません。
【MIRAI】は、発電するために走行中に大気中の空気を取り入れ、その吸入した空気をきれいにして排出する空気清浄システムが備えられています。
つまり、すぐそばを走るランナーの体にも優しい。環境にも人にも優しい『クルマ』。

一度の水素充填で850㎞(※)走れます。つまり、フルマラソンのコースを20回も走れる計算!
(※走行距離はグレードや使用環境、運転方法に応じて異なります。)


トヨタの【MIRAI】を詳しく見る

bZ4X(ビーズィーフォーエックス)


bZ4X(ビーズィーフォーエックス)

bZ4X(ビーズィーフォーエックス)

トヨタ初の本格バッテリー式電気自動車(BEV)。
【bZ4X】の”bZ”とは「Beyond Zero」の略。CO2排出量ゼロを超えた価値を届けるため、乗る人全員が楽しい時間と空間を共有できるように「ヒト」中心に設計されていて、乗ることによりカーボンニュートラルにも貢献できます。
BEVならではの滑らかな走行性能と、本格SUVの走破性を実現。
ガソリン車とは段違いのパワーと加速感を味わえ、さらに静粛性にも優れている『クルマ』です。


トヨタの【bZ4X】を詳しく見る

8月25日(金)・26日(土)は大通公園でMIRAIを展示!


【MIRAI】も【bZ4X】もなかなかお目にかかれないクルマですが、8月25日(金)・26日(土)は、大通公園西7丁目の北海道マラソン EXPO会場で【MIRAI】の展示イベントが開催されます。




イベントでは【MIRAI】から給電されたランニングマシンを使って、ランニングフォーム診断をしてもらうことができます。
マラソンにエントリーしていなくても、参加無料で誰でも体験できますので、ぜひ実際の『クルマ』を見に来て下さい。


北海道マラソンは『クルマ』にも注目

北海道マラソンを支える『クルマ』について知っていただけたでしょうか?

今年の北海道マラソン2023は、2023年8月27日(日) 8:30スタートです。
当日は、沿道でもテレビでも、ランナーを応援しながら、大会を支える『クルマ』にも注目です!