道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【札幌・中央区役所前】増田うどんで“福岡の味”を堪能。

【札幌・中央区役所前】増田うどんで“福岡の味”を堪能。

札幌で見つけた、福岡仕込みの本格うどん

「札幌で、福岡うどん?」と少し意外に思うかもしれませんが、中央区役所前にある【増田うどん】は、食べログ「うどん百名店」にも選出された実力派のお店。
福岡うどんの特徴といえば、“やわらかくて、出汁が効いた優しい味”。ただ、この増田うどんは『福岡うどん』だけではなく、讃岐の文化を組み合わせて作った一杯を味わえるお店です!
その理由は、福岡出身の店主が九州でうどん店を営む両親の下、讃岐うどんの本場・香川で修業をした経験からあるそうです。
丸くて柔らかい福岡の麺と、コシのある讃岐の麺のどちらの良さも出せるよう、固さや歯応えは2つの麺の中間ぐらいに仕上げ、“打ちたて・切りたて・ゆでたて”にこだわっているとか。
その魅力を楽しむべく、多くの人が足を運んでいます。

魅力たっぷりな増田うどんのメニュー!


かけうどんメニュー1


かけうどんメニュー2


ぶっかけメニュー


トッピングメニュー


そのほかのメニュー

実食レビュー:温と冷、2つの顔を持つうどん!

福岡を感じる『天ぷらうどん』(かけうどん+天ぷら)


お出汁の効いたかけうどん


サクサクの天ぷら

一口目で「あ、福岡で食べた味に近い」と思える、懐かしい出汁の香り。
ほんのり甘めでやさしい味わい。クセがなく、毎日でも食べられそうな安心感。麺は温かくても“やわすぎない”ちょうどいいバランスで、出汁との相性も抜群でした。じんわりと体にしみるこの感じ。寒い札幌の冬にぴったりの一杯です。

讃岐を感じる『ごぼ天ぶっかけ(冷)』


器からはみ出るごぼう天が迫力満点!

本気で「うどんのコシ」を楽しみたい方におすすめです!
冷たい麺だからこそ、ぐっと引き締まったツルモチの食感が際立ちます。ごぼう天は細長いタイプで、まるで花のように立体的に揚げたビジュアルはインパクト抜群。カリカリ食感が心地よいアクセント。シンプルなのに満足感は抜群。天ぷらもあっさりしていて食べやすく、これからの夏にぴったりな1品です!

気になる店内とお店の雰囲気

* カウンター中心のこぢんまりした空間で、ひとりでも入りやすい
* 女性ひとりでも気軽に立ち寄れる清潔感とやさしい空気感
* スタッフさんの丁寧な対応で、初めてでも安心感あり
お昼時を外して行くと、比較的ゆったり食べられるのでおすすめです!

嬉しい無休営業中!

2025年1月4日から夏頃までは、なんと無休営業中!
「行ってみたいな」と思ったその日に、すぐ行けるチャンス。これは見逃せません。
※営業状況は念のため公式Instagramで確認を!

アクセス情報


増田うどん

住所
札幌市中央区南1条西11丁目327-19 ワンズ南一条ビル1F
電話番号
011-231-8188
営業時間
11:00〜20:00(売り切れ次第終了)
定休日
2025年1月4日から夏頃までは“無休営業”中!(※最新情報は公式SNSで)
備考
・食べログ「うどん百名店2023」選出店
・最寄駅:市電「中央区役所前」から徒歩約2分

まとめ:札幌にいながら、九州を旅した気分に

やわ麺派もコシ麺派も満足できる、札幌・中央区役所前の「増田うどん」。
札幌の中心部で、福岡の“出汁文化”と“ごぼう天”の魅力に触れてみてはいかがでしょう?
一度食べたら、「あれまた食べたいな」とふと思い出すような、そんな一杯です。
札幌中心部でのうどんランチに迷ったら、ぜひ一度『増田うどん』を訪れてみてください。
本場・福岡の味わいを、やさしく、あたたかく楽しめます!


この記事を書いたモウラー

編集部

ちーにー

おいしいものを食べて、飲んで、エネルギーチャージすることを楽しみに生きている30代。
麺類(特にラーメン)、ビール、ホッピー、そば焼酎が大好物です。