道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

美唄で日帰り温泉へ「ピパの湯 ゆ〜りん館」でリフレッシュ!

美唄で日帰り温泉へ「ピパの湯 ゆ〜りん館」でリフレッシュ!

美唄市の高台にある「ピパの湯 ゆ〜りん館」へ行きました。「美肌の湯」「清涼の湯」と言われている温泉で、心も体もきれいにリフレッシュできました。


日帰り温泉の営業時間と入浴料


入館してすぐにあった券売機

「ピパの湯 ゆ〜りん館」の日帰り入浴は、7:00~21:00(最終受付 20:30)です。
朝早くから営業してくれているのは、とても嬉しいです。

入浴料金は、大人650円、小学生300円、幼児は無料です。

「ピパの湯 ゆ〜りん館」のお風呂を紹介

「ピパの湯 ゆ〜りん館」の温泉は、館内の2階にあります。脱衣所のロッカーは100円返却式でしたので、100円の用意をお忘れなく。

露天風呂

露天風呂はふたつあり、「洞窟露天風呂」と「岩露天風呂」があります。
わたしが行った時には、岩露天風呂から桜が見えて、春を感じました。
「洞窟露天風呂」は、イタリアのカプリ島の「青の洞窟」をイメージして造られたものだそうです。夜に幻想的な青色のライトアップもありますよ。

大浴場

大浴場には、「高温温泉」「低温温泉」や、「ジャグジー風呂」「水風呂」があります。「ジャグジー風呂」のブクブクがとても気持ちよかった!
洗い場もたくさん用意されていて安心です。

サウナ

サウナもあります。広くて、中にテレビもあります。

無料休憩所

広々とした休憩所があり、ゆっくりとくつろぐことができます。家族との待ち合わせもしやすいですね。


休憩所

軽食コーナー

休憩所の奥には軽食コーナーがあります。11:30にオープンです。こちらでお昼ご飯を注文しました。サーモン月見丼にしました。


サーモン月見丼


メニュー

定食やカレーなど、いろいろなメニューがありました。ソフトクリームも美味しそう!


軽食コーナー

注文は食券式です。軽食コーナー左手にある券売機で購入します。券売機のオーダーは自動で厨房に通るそうなので、食券は持ったまま座って待ちましょう。食券の番号を呼ばれますので、受け取りに行きます。
セルフサービスのお茶とお水がありました。
軽食コーナーの営業時間は 、平日11:30~14:30・ 17:30~19:30、土日祝11:30~14:30・ 17:30~20:00です。

ゲームコーナーや自販機も充実


休憩スペースの周りには、たくさんの自販機や、ゲームコーナーがありました。
自販機は飲み物だけでなくカップ麺などもありました。

2階の壁面では写真展が開催中でした


写真展

わたしが訪れたときには、男湯と女湯の入口の間の通路の壁面で写真展が開催されていました。宮島沼の美しい写真が素敵でした。鳥がとてもかわいい。

1階の売店でお土産も充実

1階では売店が営業中でした。お饅頭やお菓子など色々並んでいて、お土産を買うことができます。この日はとりめしも並んでいて気になりました。

すぐ隣には美唄市パークゴルフ場


窓から見えた風景

休憩所の窓からパークゴルフ場が見えました。「ピパの湯 ゆ~りん館」の隣には、美唄市パークゴルフ場があります。緑が広がっていて気持ちよさそうでした!「ゆ~りん館入浴+パークゴルフセット」もあるようですよ。

「ピパの湯 ゆ〜りん館」でリフレッシュ!

「ピパの湯 ゆ〜りん館」には気持ちのいい温泉があり、リフレッシュできました。温泉に入った後も、ゆったりとくつろぐことができて、リラックスできるいい場所でした。
宿泊もあるので、いつか泊まってみたいなあ!


青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ~りん館

住所
北海道美唄市東明町3区
電話番号
0126-64-3800
営業時間
日帰入浴 7:00~21:00(最終受付20:30)
宿泊入浴 15:00~24:00/5:00~10:00

この記事を書いたモウラー

モウラー

きなこ

北海道の「楽しい」「ステキ」を伝えます。