道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

北海道限定ねるねるねるね「北海道ミラクルメロン味」体験レポ|子どもも大人も笑顔になるお土産

北海道限定ねるねるねるね「北海道ミラクルメロン味」体験レポ|子どもも大人も笑顔になるお土産

北海道のお土産を選ぶとき、定番もいいけれど「ちょっと面白いものが欲しいな〜」と思うことありませんか?
そんなときに見つけたのが、北海道限定のねるねるねるね「北海道ミラクルメロン味」。
遊び心がギュッと詰まったお菓子で、旅先で遊びながら食べられるのが魅力です。

北海道限定ねるねるねるねとは?

あのお菓子コーナーでおなじみのねるねるねるねが、北海道だけのメロン味になって登場!
北海道産メロン果汁が入っていて、ほんのりフルーティー。パッケージも北海道らしくて、空港で見かけると「限定だ!」とついカゴに入れちゃいます。


わくわくするパッケージ


裏面には作り方などが書かれてあります

私がねるねるねるねを好きな理由

粉に水を混ぜると色が変わり、ふわっと膨らむ不思議な反応。
これが面白くて我が家ではよくねるねるねるねを食べています。
大人の私も「フワフワ癒されるー!」と夢中で混ぜています。正直、作ってる時間が一番楽しいかもしれません(笑)
いつものねるねるねるねと違って、トッピングの種類が多いのでもっと楽しい!
シュワシュワパウダーやカリカリなど食感の変化が加わるので、最後のひと口まで飽きません。子どもはもちろん、意外とママが一番ハマってたりするんですよね。

家族や友達とシェアできる大容量

通常のねるねるねるねよりも量が多く、1袋で4〜5人分作れるのも北海道限定版の特徴。
旅行の夜にホテルでみんなで作ると、それだけで小さなパーティー気分になります。
観光で疲れたあとでも「ねるねるタイム」で家族の笑顔が増えるのは嬉しい瞬間です。

さっそく作ってみましょう


なんとトッピングだけでも4種類あります。
入っているものが多くて実験気分になりますね。
また、大きいスプーンの他に紙スプーンが5本あり、シェアして食べる時も自分でスプーンを用意しないで済みます。
旅先でも作って食べれるので助かります。


水と1番の粉を混ぜたものです。
実はこの時点でも美味しかったり(笑)


さらに2番の粉も混ぜると、ヨーグルト味に!
もっこもこになりました。


トッピング置き場に4種類のトッピングを入れます。
カラフルで綺麗。
見た目も楽しいですね。


ミラクルメロンパウダーを混ぜるとメロン味に変わります。
相変わらずのもっこもこ。

食べてみた感想は?

実際に食べると、メロン味は甘すぎずさっぱり。見た目は完全に“遊ぶお菓子”なのに、味は意外とまとまっていて「普通に美味しいじゃん!」となりました。
子どもは大喜び、大人も「ネタで買ったけどアリだな」と納得。思い出も一緒に味わえるのがこのお菓子のいいところです。

買える場所は?北海道旅行で見つけよう

北海道のお土産販売店およびコンビニエンスストア、ディスカウントストアのお土産売り場などで手に入ります。取り扱いのない店舗もありますので、見つけたらラッキーかも!?
ちなみに私は空港でゲットしました。
北海道限定なので、他の地域ではほとんど見られないレア感もうれしいです。

まとめ

懐かしさ、限定感、作る楽しさ。これだけ揃ったお土産はなかなかありません。
「美味しい+楽しい」を両立した北海道限定ねるねるねるね「北海道ミラクルメロン味」は、旅の思い出をもっと鮮やかにしてくれる一品です。
お子さん連れの旅行にも、友達同士の旅にもおすすめですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事を書いたモウラー

モウラー

ぽむの

のんびりすることが好きなアラサー主婦です。
道南の情報を中心に、わくわくする情報をお届けします!