道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

TRIP & EAT

帯広名物は「中華ちらし」!まだ○○丼食べて喜んでいるの嘘でしょ!?個人的最強は「中国料理 春香楼」!

帯広名物は「中華ちらし」!まだ○○丼食べて喜んでいるの嘘でしょ!?個人的最強は「中国料理 春香楼」!

帯広名物「中華ちらし」とは? チャーシュー、エビ、カニカマ、錦糸卵、きゅうり、マッシュルーム、グリンピースなど、主に中華料理に使われる具材が載せられます。要するに野菜炒めを白飯にのせた野菜炒め丼です...

ポイ活大好き道民 ポイ活大好き道民
絶対おすすめ!北海道の高級ホテル「ポルトムインターナショナル北海道」

絶対おすすめ!北海道の高級ホテル「ポルトムインターナショナル北海道」

はじめに言っておきます。 ぜひ一度は泊まってみてください!後悔させませんよ奥さん!! 嘘っぽく聞こえるかもしれませんが、本当に本当にいいホテルです。おすすめ度100点、いえ1兆点です! 「ポルトムインター...

PRせいちゃん
北海道産のお豆を使ったあんこ菓子×静岡県産のお茶で、ほっこりカフェタイム。【あんと茶と】

北海道産のお豆を使ったあんこ菓子×静岡県産のお茶で、ほっこりカフェタイム。【あんと茶と】

※この記事は2024年5月のg通JOURNALで掲載したものです。 2024年5月9日にグランドオープンした和菓子と静岡茶のカフェ。やわらかさと木の温もりを感じる和モダンな店内。時間がゆっくりと過ぎていくような感覚にな...

g通JOURNAL g通JOURNAL
【新千歳空港】「ポルトムインターナショナル北海道」で空港から一歩も出ずに贅沢を満喫!いつもと違う大人の旅を

【新千歳空港】「ポルトムインターナショナル北海道」で空港から一歩も出ずに贅沢を満喫!いつもと違う大人の旅を

「ポルトムインターナショナル北海道」は、2020年2月にオープンした新千歳空港直結のラグジュアリーホテルです。 私がいつかは泊まりたいと思っていたホテルでした。 今回ご縁で宿泊のご招待をいただき、高級感溢...

PR5021Baker
室蘭に行ったら豚すき焼きでしょ!焼き鳥だけしか食べないなんて、人生の楽しみを取っておいているとしか思えない!

室蘭に行ったら豚すき焼きでしょ!焼き鳥だけしか食べないなんて、人生の楽しみを取っておいているとしか思えない!

豚すき焼きって何? 豚すき焼きとは豚肉のすき焼きです。 一般的にはすき焼きの肉と言えば牛肉ですが、北海道の一部や群馬県などでは広く豚肉のすき焼きが食べられています。 なんで豚肉なの? 昭和12年(1937年...

ポイ活大好き道民 ポイ活大好き道民
今年も札幌ラーメンショー2024が大通公園で開催!!全国の人気ラーメンを食べ尽くそう!!(5/13~5/26)

今年も札幌ラーメンショー2024が大通公園で開催!!全国の人気ラーメンを食べ尽くそう!!(5/13~5/26)

今年もラーメンショーの季節がやってきました! 全国有名ラーメン店が一堂に会する「札幌ラーメンショー」が昨年に続きに大通公園で開催中! 第1幕、第2幕の13日間で20店舗が大集合します! 札幌ラーメンショー...

MouLa編集部 MouLa編集部
【イマを分析】冬にソフトクリーム、北海道民はそれほどでも…!?

【イマを分析】冬にソフトクリーム、北海道民はそれほどでも…!?

好評のソフトクリーム特集の2回目! 前回の「好きな味」に続いて、今回は「季節」についてアンケート調査しました。 記事の最後には札幌市内のオススメ店舗の情報もあります! 全国22.8%が「冬でもソフト」 ソフ...

MouLa編集部 MouLa編集部
【広尾町】ほっと一息、素朴さと自然があなたを癒すまちカフェ「みんなのカフェサンタハァド」

【広尾町】ほっと一息、素朴さと自然があなたを癒すまちカフェ「みんなのカフェサンタハァド」

~自然豊かな小さな町の路地裏にあるカフェに入ると、暖かな灯りがあなたを優しくお出迎えしてくれます~ 今回は北海道広尾町にある町民愛溢れる暖かなまちカフェ「みんなのカフェサンタハァド」さんを皆さんにご...

月凪 月凪
【イマを分析】みんな大好きソフトクリーム 道民人気No.1はチョコ味!

【イマを分析】みんな大好きソフトクリーム 道民人気No.1はチョコ味!

今回は「ソフトクリーム」を大調査! 小さい子どもからご年配の方まで、幅広い世代に愛されている食べもの「ソフトクリーム」について、全国約1,000人にアンケート調査を実施しました。 記事の最後にはソフトクリ...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道がもっと好きになる!映画・ドラマの名シーンに会えるロケ地紹介

北海道がもっと好きになる!映画・ドラマの名シーンに会えるロケ地紹介

北海道は自然豊かな広大な土地があり、映画やドラマのロケ地とされることが多いです。 今回は多数あるロケ地の一部となりますが、紹介いたします! ドラマ なつぞら 2019年4月〜9月まで放送されたNHK「連続テレビ...

NEEEMO NEEEMO
あさひかわ菓子博2025前売券が4/27より販売開始! 前売券提示でお得な割引サービスもスタート!

あさひかわ菓子博2025前売券が4/27より販売開始! 前売券提示でお得な割引サービスもスタート!

第28回全国菓子大博覧会・北海道 実行委員会(実行委員長:水上崇)は、2025年5月30日から6月15日まで旭川市(道北アークス大雪アリーナ、道の駅あさひかわ(旭川地場産業振興センター)、旭川市大雪クリスタルホ...

PRMouLa編集部
【札幌】パフェ×エンタメの新店舗「パフェ、珈琲、酒、佐藤本店」を一足先に体験してきた

【札幌】パフェ×エンタメの新店舗「パフェ、珈琲、酒、佐藤本店」を一足先に体験してきた

北海道・札幌の名物グルメといえば、スープカレー、ジンギスカン、みそラーメン、ザンギなど様々ですが、札幌発祥のシメと言えば…「シメパフェ」ですよね。 そのシメパフェブームの火付け役でもある『パフェ、珈...

Matthew Matthew
【胆振・日高エリア】2024年版 北海道桜の名所7選

【胆振・日高エリア】2024年版 北海道桜の名所7選

【北海道桜の名所】 ①【札幌周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ②【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選 ③【小樽周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ④【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6...

MouLa編集部 MouLa編集部
【旭川・富良野エリア】2024年版 北海道桜の名所4選

【旭川・富良野エリア】2024年版 北海道桜の名所4選

【北海道桜の名所】 ①【札幌周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ②【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選 ③【小樽周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ④【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6...

MouLa編集部 MouLa編集部
【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6選

【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6選

【北海道桜の名所】 ①【札幌周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ②【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選 ③【小樽周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ④【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6...

MouLa編集部 MouLa編集部
【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選

【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選

【北海道桜の名所】 ①【札幌周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ②【函館周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所12選 ③【小樽周辺エリア】2024年版 北海道桜の名所5選 ④【道東エリア】2024年版 北海道桜の名所6...

MouLa編集部 MouLa編集部
ポルトムインターナショナル北海道 BISTRO WEEK

ポルトムインターナショナル北海道 BISTRO WEEK

「BISTRO(ビストロ)」とはフランスの“手軽な価格で美味しい料理を提供するカジュアルな雰囲気のお店”のことです。 【ポルトムインターナショナル北海道 ビストロウィーク】は2024年5月10日(金)~5月31日(金)...

PRポルトムインターナショナル北海道
【函館・札幌】名探偵コナン映画公開記念コラボイベント徹底まとめ

【函館・札幌】名探偵コナン映画公開記念コラボイベント徹底まとめ

4月12日(金)に映画公開が始まった劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』。北海道・函館をメインに、札幌・小樽・稚内も登場し、北海道で繰り広げられる本作に合わせて、函館・札幌では映画と合...

MouLa編集部 MouLa編集部
【月形町】宮島沼「ねぐら立ち」と月形樺戸博物館 ブギウギ奥の細道 聖地巡礼

【月形町】宮島沼「ねぐら立ち」と月形樺戸博物館 ブギウギ奥の細道 聖地巡礼

「宮島沼のねぐら立ち」 ブギウギ奥の細道で見て、いつか自分の目で見たいと思っていました。 見れるチャンスは春と秋の年2回、まもなくシーズン突入しますよ! 専務も感動で涙した「ねぐら立ち」を動画付きで ご...

おおでまり おおでまり
【札幌市・札幌近郊】GWに行きたい!オススメのお出かけスポット8選

【札幌市・札幌近郊】GWに行きたい!オススメのお出かけスポット8選

日中はあたたかい陽気が続き、春の訪れを感じる日が増えてきましたね。 今年のゴールデンウィークは最長10連休!!(間に3日ほど平日を挟みますので、有給消化される方も多いのではないでしょうか・・・!?) 札幌市...

NEEEMO NEEEMO