道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【札幌】「SAPPOROぶらり手帳」片手に創成川イースト界隈をまち歩き!

【札幌】「SAPPOROぶらり手帳」片手に創成川イースト界隈をまち歩き!

北海道中央バスがお届けする情報サイト『Notte.(ノッテ)』の記事を、ダイジェストでお届けします。



皆さんは「SAPPOROぶらり手帖」をご存じでしょうか?
札幌市内の観光関連事業に従事するメンバーが「サッポロコンシェルジュ」として作り上げた冊子&ウェブサイトで、札幌の新たな魅力が楽しめる一冊となっています。


先日、NHK「ブラタモリ」札幌編にも登場した街歩き研究家の和田哲さんをガイドに、SAPPOROぶらり手帳を活用したまち歩きツアーが開催されたのでその様子を紹介。
創生川イースト界隈や札幌の、知られざる歴史やこぼれ話がたっぷりの一日でしたよ!

創成橋に集合し、創成川イーストを巡ります!


集合場所となったのは創成橋で、この日はサッポロコンシェルジュのほか、授業の一環として札幌国際大学の学生も参加。およそ50人ほどが集まりました。


和田さんの挨拶のあと、早速創成川と札幌の歴史からガイドが始まります。
そして、集合場所が創成橋だったのにも理由がありました。

札幌のはじまりはどこから?ここからです!


「札幌の街はどの場所から始まったのか。それはここからなんです」と和田さん。
創成橋に銅像が残る大友亀太郎は江戸幕府の役人で、北海道(当時は蝦夷地)開拓の命を受け現在の木古内町や七飯町を開拓。その後、札幌に渡ります。
慶応2(1866)年、最初に手掛けたのが創成川(当時の呼び名は大友掘)とその東側の道路、つまりこの付近一帯だったのです。
ですので、札幌中心部の東西南北の区画割も、創成橋が起点となっています。


街歩きの途中には、中央バス札幌ターミナルについても触れてくださいました。
ここの地下食堂はレトロ感たっぷりでオススメですよ!」と嬉しいコメント!

札幌は「レンガの街」だった!


また、創成川イーストは工業地帯でレンガの生産が盛んでした。
そしてそのレンガの材料となる土を掘っていたのは、現在のJR札幌駅付近だったのだそう。
「今でこそレンガといえば江別ですが、札幌こそレンガの街だったんですよ」と和田さん。


その名残を特に残すのが、商業施設「サッポロファクトリー」。
1993年に開業した商業施設で、サッポロビールの工場だったレンガ建築を利用しています。

アメリカンスタイルの洋菓子屋さんが街歩きのゴール!


ツアーの最後はサッポロファクトリーの北側向かいにある、元ラムネ工場をいかした「岩佐ビル」とその一階にある欧米焼き菓子とケーキの店「スイートレディージェーン」へ。


オーナーシェフの馬越弘幸さんは、「大日本麦酒」の創設者(戦後アサヒビールとサッポロビールに分割)で、「東洋のビール王」と呼ばれた馬越恭平氏のひ孫さん。
つまり、サッポロビールの前身を作った方の子孫です!

ちなみに、この場所にお店を構えたのはまったくの偶然だったそう。素敵な縁ですね~。


アメリカで洋菓子の腕を磨いた馬越さん。アメリカのレシピにこだわり、かつ素材は北海道産のものを使う。これがお店のコンセプトのひとつです。
クッキーやスコーン、ケーキなど道産素材で仕上げたアメリカンスタイルのスイーツをぜひ味わってみて♪

最後にもう一度「SAPPOROぶらり手帳」をご紹介!


「SAPPOROぶらり手帳」は今回の創成川イースト界隈のほか、狸小路界隈やすすきの界隈、大通ウェスト界隈など市内中心部7地域の街歩きルートをまとめています。
冊子版は市内の観光案内所やホテルなどで配布中!
定番のスポットから穴場まで、約200ヶ所を紹介しているのでぜひぜひご覧ください!


\創成川イーストについてもっと知りたい方はこちらから!/



この記事を書いたモウラー

メディア

北海道中央バス『Notte.』

北海道観光から近所のお出かけまで、バスに“乗って”毎日をちょっと楽しくする情報をゆる~くお届けします。
意外と知られていない︕︖当社で提供している便利なサービスの情報も…。