
【2025年12月】北海道・札幌のおすすめイベント10選!|冬の体験、グルメ、アートを満喫する注目情報まとめ
NEW
いよいよ本格的な冬の到来!2025年12月の北海道と札幌は、冷たい空気に負けないほど熱く、魅力的なイベントが目白押し!この時期の北海道の魅力といえば、澄んだ空気の中で輝きを増すイルミネーションや、雪景色を舞台にしたウィンターアクティビティ。しかし、ご紹介したいのはそれだけではありません。
本記事では映画・謎解き・お笑いなどの屋内でのエンターテイメントから、冬ならではのユニークなグルメ体験、さらには雪と戯れるアウトドアアクティビティまで、12月に開催されるおすすめイベント10選を厳選してご紹介!!家族で楽しめるスポット、デートにぴったりのロマンチックな演出、そしてマニアックなファンも唸るカルチャーイベントまで、あなたの「行ってみたい!」がきっと見つかるはず。
寒い季節だからこそ楽しめる、特別な体験を見つけて、2025年の冬の思い出を彩りましょう!
CULTURE
函館港イルミナシオン映画祭|2025年12月5日(金)~7日(日)
1995(平成7)年に「映画を創る映画祭」をテーマにした北海道を代表する映画祭。話題作や新作、函館ゆかりの作品、ショートフィルムなど、多彩な映画が上映されます。ゲストによるトークセッションも楽しみの一つ。シナリオ大賞では、実際に映画化される作品も生まれています。
☝️おすすめポイント
編集部 ニャかむら
函館の冬の夜景を楽しみながら映画三昧できる、映画好きにはなんとも贅沢な3日間!初日は函館山ロープウェイのクレモナホールでの上映とロケーションからして最高!
観客が審査員になって作品の評価に参加できるのも面白いポイント。映画ファンはもちろん、「もしかしたら将来有名になる監督や脚本家の作品に出会えるかも!?」というワクワク感がたまりません。
夜の函館山からの百万ドルの夜景を楽しんだ後、温かいホールで新しい才能の作品に触れる...こんな贅沢な体験、他ではなかなかできませんよ〜
開催概要
函館港イルミナシオン映画祭
日時|2025年12月5日(金)~7日(日)
場所|12月5日(金)函館山ロープウェイ・クレモナホール(函館市元町19-7)/ 12月6日(土)・7日(日)函館市公民館(函館市青柳町12-17)
入場料|
一般:1回券 1,000円(当日 1,300円)/ 1日券 2,500円(当日 3,000円)/ 3日券 5,000円(前売のみ)
ペア:1回券 1,800円(前売のみ)
学生:1日券 1,000円(前売・当日共)
シニア(60歳以上):1回券 1,000円(前売・当日共)
問い合わせ|0138-22-1037(函館市地域交流まちづくりセンター内)
名探偵コナン×リアル脱出ゲーム「残像の交信(シグナル)からの脱出」| 旭川:2025年12月5日(金)~7日(日)/ 帯広:2025年12月25日(木)〜27日(土)
毎年多くのファンを熱狂させている「名探偵コナン」と「リアル脱出ゲーム」のコラボレーションシリーズ最新作!今回のテーマは「残像の交信からの脱出」。参加者はコナンや公安警察の協力を得ながら、謎の事件の真相に迫る探偵助手として物語に参加します。
不可解なメッセージを残して姿を消した重要人物を巡るサスペンスフルな展開。会場全体に仕掛けられた暗号やアイテム、そして登場人物たちとの緊密な連携を通じて、一歩ずつ事件の核心に近づいていきます。
☝️おすすめポイント
編集部 NEEEMO
本イベントは公安警察との共闘という完全オリジナルストーリー!臨場感あふれる謎解きを通じて、コナンの世界観への高い没入感を体験できるファン必見の最新作です。
同年に公開された劇場版コナン「名探偵コナン 隻眼の残像」を彷彿とさせつつ、一緒になったチームメンバーと謎解き体験ができる、体と頭を使いながら寒い冬でも屋内で楽しめるイベント。おすすめです!!
開催概要
名探偵コナン×リアル脱出ゲーム「残像の交信(シグナル)からの脱出」
旭川
日時|2025年12月5日(金)~7日(日)
場所|イオンモール旭川駅前 イオンホール(旭川市宮下通7-2-5)
帯広
日時|2025年12月25日(木)〜27日(土)
場所|とかちプラザ 大集会室(帯広市西4条南13丁目1)
入場料|
前売:一般 3,600円 / グループチケット(1〜6人 1テーブル貸切チケット) 19,800円 / 特典付きチケットメモリアル缶バッジセット チケット料金に+3,500円/人
当日:一般 3,900円 / グループチケット(1〜6人 1テーブル貸切チケット) 21,600円 / U22団員 1,950円(平日当日券のみ販売)/ U22団員グループチケット(1〜6人 1テーブル貸切チケット) 10,800円(平日当日券のみ販売)
問い合わせ|03-5341-4570 (株式会社SCRAP 11:00~19:00)
タイマン舞台〜芸人与太郎 せーの!鼻水がダラダラダラ〜|2025年12月21日(日)
ケンドーコバヤシとハリウッドザコシショウのツーマンライブ『タイマン舞台〜芸人与太郎 せーの!鼻水がダラダラダラ〜』の全国ツアーが札幌でも開催!心斎橋筋2丁目劇場時代に誕生し、伝説となったライブ『タイマン舞台』。ケンドーコバヤシとハリウッドザコシショウが企画から構成まで全てを手掛けたこの舞台は、昨年一度限りの復活を果たしました。
そして今年、さらにパワーアップし、全国5都市を巡るツアーとして開催。プロレス・モノマネ・ゲームなどマニアックなコーナーから、ここでしか見られないネタなど同期として30年以上戦い続けてきた2人がまさにタイマン勝負で舞台に挑む!
☝️おすすめポイント
編集部 Kacko-A
飛行機での移動を余儀なくされるからか、わりと著名な役者さんたちの演劇や、お笑いのライブって、北海道はスルーされがちじゃないですか?
実現しても、結構チケット当たらなかったりするので、ニーズはあるのになあと、いつも思ってます。あとね、圧倒的に告知が足りない。先日の空気階段もチョコンヌ(チョコプラ&シソンヌ)も札幌公演あったことすら知らなかった…結構、その辺の情報には敏感なほうだと思うんだけどなあ。
前振りが長くなりましたが、好きな人はすごく好き、それ以外の人は……と思われる二人のライブがある!!と知ったのは11月の初め。8月から売り出してたようで、多少席順が悪くても、ええやんええやんと速攻ポチったところ、席はなんと18列目!!正気ですか?!
この原稿を書いてる11/26現在、確認したところ、まだチケットありました…もう一度言います。正気ですか?!
椅子席でも800名は入るであろうZepp Sapporo、人が入らなければ次は無くなる可能性ありますよ!気になった人、迷ってる人、まだ間に合います!急げ!!
開催概要
タイマン舞台〜芸人与太郎 せーの!鼻水がダラダラダラ〜 札幌公演
日時|2025年12月21日(日)開場 15:00 / 開演 15:30
場所|Zepp Sapporo(札幌市中央区南9条西4丁目4)
入場料|前売:5,000円 / 当日:5,500円(いずれも税込・全席指定)
チケット購入リンク|FANYチケット / チケットぴあ / ローソンチケット / イープラス
問い合わせ|0570-550-100(FANYチケット 10:00 - 19:00 年中無休)
LIFE
長ネギ皮むき体験|~2025年12月14日(日)
北海道北斗市で、地元産長ネギを専用機械で“シューッ”と皮むきするユニークな体験イベント。30分間の体験後は、会場の松田農園で収穫し追熟したさつまいもを焼きいもで味わえる特典付き!さらには隣接の直売所では旬の野菜も購入できます。12月14日までの期間、毎週金曜~月曜日の開催で、前日までの事前予約制になっています。
☝️おすすめポイント
編集部 TK
大型屋外イベントは冬枯れ状態に入る中、ちょっとおもしろいイベント(と呼んでよいのか?)を見つけたのでご紹介。
そのイベントとは、な、な、なんと「長ネギの皮むき体験」。北の大地、北海道北斗市で育った長ネギといえば、「函館育ち」というブランドで出荷され、「甘み」と「しっかりとした肉質」が全国で人気だ。
その長ネギを使用するかは定かではないが、ひたすら手でむく…いやいや心配は無用だ。専用の機械を使う。機械でむく際に響き渡る「シューッ」という音はこの上ない爽快感を感じるそうだ。まずは目を瞑って想像してみようじゃないか。
「シューッ、シューッ、シューッ」。よしよし、イメージトレーニングは万全だ。しかし、ネギの皮をむくためだけに北斗市まで行くのか…。いやいや会場の松田農園で収穫し、追熟させた甘みたっぷりの「焼きいも」もその場で味わうことができる!
さらには隣接の直売所では旬の野菜も販売していて、秋の味覚も堪能できそうだ。
開催概要
長ネギ皮むき体験
日時|~2025年12月14日(日)毎週金曜~月曜日13:00~14:30の間で30分程度
場所|松田農園(北海道北斗市細入44)
体験料|2,500円(税込)/ 1名
前日までの事前予約制(お申込みはこちら)
問い合わせ|0138-77-5011((一社)北斗観光協会)
食品サンプル制作体験|~2026年3月29日(日)
11月1日からスタートした「食品サンプル制作体験」では、お寿司や海鮮丼を北斗市ならではの、“あのお魚”と“あの人気者”が、とってもリアルに作れます!『北斗にぎり3個セット』(マグネット)、『鮭イクラ丼』(メモスタンド)の2種類から製作するものを選び制作。にぎり3個のうちのひとつはなんと北斗市の宣伝隊長「ずーしーほっきー」!ずーしーファンのみなさま必見の体験です!
☝️おすすめポイント
編集部 TK
先に「長ネギ皮むき体験」を紹介したが、いや、待て、これでも北斗市までは遠いなぁ…と感じた、そんなあなたのためにもう一丁!
同じ北斗市で2026年3月29日(日)まで開催されている「食品サンプル制作体験」とのダブルヘッダーを提案。
制作できるのは北斗市公式キャラクター「ずーしーほっきー」入りの「北斗にぎり3個セット」(6,000円)と「鮭いくら丼」(3,000円)の2種。制作したサンプルはメモスタンド・マグネットとして利用可能とのこと。
30分間の「長ネギ皮むき」(前日までに要予約)というシュールな作業のその後に、「食品サンプル制作」(3日前までに要予約)という北斗市の2大体験イベント?!を満喫しようじゃないか。
開催概要
食品サンプル制作体験
日時|~2026年3月29日(日)10:00~16:00の間で1時間程度
場所|北斗市観光交流センター別館ほっくる(北斗市市渡1丁目1番1号)
体験料|北斗にぎり3個セット 6,000円 / 鮭イクラ丼 3,000円(どちらも税込)
※3日前までの事前予約制(お申込みはこちら)
問い合わせ|0138-77-5011((一社)北斗観光協会)
新さっぽろサンピアザ水族館のクリスマスイベント|~2025年12月25日(木)
新さっぽろサンピアザ水族館で、毎年恒例のクリスマスイベントが12月25日まで開催中。館内ではデンキウナギの水槽にクリスマスツリーを設置し、ウナギが発電するタイミングに合わせてツリーが鮮やかに点灯するユニークな演出が楽しめます。また、約1,500匹の魚たちにサンタ姿のマリンスタッフが餌を与える特別パフォーマンスも日曜日限定で実施。
☝️おすすめポイント
編集部 Matthew
クリスマスシーズンが近づき、デートや子どもとのお出かけスポットを探している方におすすめしたいのが、新さっぽろサンピアザ水族館のクリスマスイベント!
12月7日・14日・21日の日曜限定で行われるサンタ姿のマリンスタッフによる餌やりは写真映えも。イルミネーションなど屋外でのイベントが多くなる時期ですが、寒さや天候を気にせずクリスマス気分を満喫できる穴場スポットでは?
開催概要
新さっぽろサンピアザ水族館のクリスマスイベント
日時|~2025年12月25日(木)10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
場所|新さっぽろサンピアザ水族館(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7)
入場料|大人(高校生以上)1,200円 / 子ども(3歳以上中学生まで)400円
実施時間|
・デンキウナギのクリスマスツリー餌やり
毎日 12:30~ / 15:30~(各回1~2分程度)
・マリンスタッフによる餌やり《サンタバージョン》
2025年12月7日(日)・14日(日)・21日(日)
①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~(各回約5分)
問い合わせ先|011-890-2455(新さっぽろサンピアザ水族館)
大倉山冬花火2025|2025年12月6日(土)
1972(昭和47)年の冬季オリンピックの舞台となった大倉山ジャンプ競技場で開催される、音楽と連動した花火エンターテインメント!音楽に合わせて打ち上がる“グレートスカイアート”は、花火の打ち上げをコンピューターで1/30秒単位で制御し、滞空時間、残存光を計算に入れ、花火を音楽のリズム・メロディー・楽器・歌詞・ボーカル、ロケーションに合わせて打ち上げるもの。
冬の澄んだ空気の中、光輝く街夜景をバックに、音楽と花火が織りなす最高のコラボレーションを体感できるイベントです。
☝️おすすめポイント
編集部 ニャかむら
スキージャンプの世界大会でも使用される大倉山ジャンプ競技場で打ち上げられる花火って、ちょっと特別ですよね。
しかも、ただの花火じゃなくて、札幌の夜景を見ながら音楽とシンクロするという演出が素敵!冬の澄んだ空気の中で見る花火は、非常に透明感があり、夏とはまた違った美しさがあります。
ジャンプ台という独特のロケーションも相まって、札幌市民でも「え、こんなイベントあったの!?」という穴場感満載。カップルのデートにも、家族でのお出かけにもぴったり。冬でも心は温まるイベントなのでオススメです。
開催概要
大倉山冬花火2025
日時: 2025年12月6日(土)OPEN 16:00 / 花火打ち上げ 19:00
場所: 大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区宮の森1274)
料金:
・観覧券 4,000円
※小学生以下無料 ※シャトルバス券のご購入をお勧めしております。 ※駐車場をご利用の方はマイカーパックをご購入下さい。
・シャトルバス券 1,000円
※小学生以下も同額 ※円山バスターミナル~大倉山ジャンプ競技場の運行
・マイカーパック 13,000〜15,000円
※観覧券2名分付き ※観覧券追加1枚につき+4,000円(最大4名まで) ※大倉山、宮の森ジャンプ競技場、円山公園第2駐車場利用の3種あり ※円山公園〜大倉山まではバス送迎付き ※大倉山マイカーパックは完売
・VIPチケット 30,000円
・SVIPチケット 20,000円
・VVIPチケット 30,000(ペアチケット)
問い合わせ: 公式サイトのお問い合わせフォームより
EAT
チン!するレストラン in SAPPORO|2025年11月28日(金)~ 12月15日(月)
冷凍食品・アイスクリームを“自分でチン!して”楽しむ食べ放題スタイルの期間限定イベント「チン!するレストラン」がついに札幌に初上陸!2022年10月の東京・秋葉原での開催を皮切りに、2023年は大阪、2024年は名古屋で開催。
どの会場も予約開始直後に完売・キャンセル待ちという大盛況を博してきました。今回、北海道・札幌での開催は 2025年11月28日(金)〜12月15日(月)、会場は「サッポロファクトリーホール」。90分制で事前予約制・完全入れ替え方式で、約200種類の冷凍食品・アイスクリームのセルフ式食べ放題を楽しめます。
☝️おすすめポイント
編集部 Matthew
誰と行き、制限時間の90分間をどう使うのかによって、満足度やお得度が大きく変わってきそうなこのイベント。
複数人でシェアして、いろんなものをちょっとずつ食べるか?とにかく食べたいものを食べていくのか?ハーゲンダッツなどの高級アイスを攻めるか?人それぞれの楽しみ方が出来ます。
過去会場では「レンジを待ちながらアイスを先に食べる」なんて裏技もSNSで話題になっていました。さらに、今回は座席数・スペースともに最大規模で、北海道ならではのご当地商品や北海道初上陸の商品なども用意されるとのことで注目です!
開催概要
チン!するレストラン in SAPPORO
日時|~ 2025年12月15日(月)11:00〜20:30(最終入店 19:00)
※1日5回入れ替え制:①11:00~12:30 / ②13:00~14:30 / ③15:00~16:30 / ④17:00~18:30 / ⑤19:00~20:30
場所|サッポロファクトリーホール(札幌市中央区北2条東3丁目)
料金|2,000円 / 1名 90分
※小学生半額、小学生未満無料
※飲料(ソフトドリンク・アルコール)は別途料金
提供内容|冷凍食品+アイスクリーム 約200種類(セルフで選び、レンジで“チン”して食べ放題)
予約|完全予約制 ※会期を第一弾〜第三弾の3回に分けて、それぞれ予約期間があります。(ご予約はこちら)
・第一弾 11/28(金)〜12/5(金)|予約受付中
・第二弾 12/6(土)〜11(木)|12/3(水)正午予約開始
・第三弾 12/12(金)〜15(月)|12/10(水)正午予約開始
SPORTS & OUTDOOR
F VILLAGE Snow Park(エフビレッジ スノーパーク)|2025年12月1日(月)〜2026年2月28日(土)
ご存知、北海道ボールパークFビレッジに、冬の期間限定でオープンするスノーアクティビティ施設「F VILLAGE Snow Park(エフビレッジ スノーパーク)」。雪に不慣れな初心者や家族連れにも配慮された設計とサポート体制で、誰でも手ぶらでウィンタースポーツを気軽に楽しめます。
メインエリアには スノーエスカレーターを備えたスキー・スノーボード体験ゾーンがあり、レンタルウェアや道具がすべて用意され、スタッフが用具の使い方から滑走まで親切に指導するので初心者も安心。さらにSnow Mountain(スノーマウンテン)エリア では、雪だるま作りやソリ遊びといった雪遊びもできます。
さらには雪上ラジコンカー(RC Park)、四輪バギーに牽引された荷台に乗って周遊するRideアクティビティ(周遊Ride)、Swing Max(大型スイング) などの多彩な冬向けアトラクションを提供します。
☝️おすすめポイント
編集部 NEEEMO
「F VILLAGE Snow Park」はボールパークの開放的な空間の中で、スキーやスノーボードを手ぶらで気軽に楽しめたり、雪だるまづくりやソリ遊び、雪上ラジコンやバギーの周遊など、つい大人も童心に返ってしまうアクティビティが勢ぞろい!
「冬ってこんなに遊べるんだ!」とワクワクしながら過ごせるスポットです。
雪遊びに馴染みのある北海道民はもちろん、道外から訪れる方にとっても、手軽に北海道らしい冬のアクティビティを満喫できるのが最大の魅力じゃないでしょうか。
開催概要
F VILLAGE Snow Park
日時|2025年12月1日(月)〜2026年2月28日(土)10:00〜16:00
場所|北海道ボールパークFビレッジ(北海道北広島市Fビレッジ))
料金:|各アクティビティの利用にはチケットの購入が必要。詳細は公式HPを参照ください。
パタゴニア札幌グランドオープン|2025年12月12日(金)
人気アウトドアブランド「パタゴニア」の北海道におけるフラッグシップストア「パタゴニア 札幌」が12月12日(金)にグランドオープン。札幌駅から徒歩5分の立地で、「さっぽろ駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」にも直結した利便性の高いロケーションです。
約100坪のワンフロアで構成される店内は、木材の温もりを活かし、地域に根差した空間デザイン。なお、既存の札幌北ストアと札幌南ストアは11月末で営業を終了し、2店舗を統合した新店舗としてスタートします。
☝️おすすめポイント
編集部 cutter
これまで割とひっそりと、北区と中央区に2軒の路面店を構えていた「Patagonia」が装いを新たに、市内中心部の好立地な場所で生まれ変わる!
斜め向かいには日本のアウトドアブランドの代名詞的存在「mont-bell」もあるので、アウトドアウェアやギア好きには買い周りもしやすくなりますね。
個人的にもアウトドアブランドだと「THE NORTH FACE」と「Patagonia」が大好きなので、今回の新店舗はかなり楽しみです!
- 住所
- 札幌市中央区北三条西3丁目1-44 ヒューリックスクエア札幌1F
- 電話番号
- 011-729-2101
- 営業時間
- 10:00 – 19:00
- 定休日
- 年末年始、第3水曜
MouLa HOKKAIDO INFORMATION
MouLa HOKKAIDOでは、「EVENT info」、「LIVE info」、2つのイベントカレンダーを掲載しています。こちらも併せてチェックしてみてください!

