道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【札幌】2025年オープン!注目のラーメン店7選

【札幌】2025年オープン!注目のラーメン店7選

ラーメン激戦区・札幌で、2025年も注目のラーメン店が続々とオープンしています!個性あふれる自慢の一杯、あなたはもう食べましたか?この記事では、2025年にオープンしたばかりのラーメン店をピックアップしてご紹介します。どのお店もSNSや口コミですでに話題!ラーメン好きな方はぜひチェックして、足を運んでくださいね。

記事内の情報は2025年9月21日時点のものです。最新の情報は公式サイトや店頭でご確認ください。

Noodle Labo Oak


「豆乳味噌」1,100円・ハーフ(17時〜)700円

北海道産大豆を使用した豆乳と、豚バラチャーシューの煮汁煮干・鰹出汁をブレンドしたオリジナルスープ、道産小麦を使用した全粒粉麺が特徴です。トッピングには「チャーシュー」(4枚250円)や「味玉」(200円)、「ネギ」(150円)といった定番のほか、「フライドごぼう」(150円)、「にら」(150円)も好評。

看板メニュー「豆乳味噌」は豆乳のまろやかでクリーミーな味わいと、ヘルシーさが女性に人気の一杯。もっちりとした全粒粉麺の食感と喉越しも楽しんで◎



Noodle Labo Oak

住所
北海道札幌市中央区南2条西8丁目4-1 C-Roads2F
電話番号
011-211-4187
営業時間
日曜 11:00〜15:00
月・火・木曜 11:00〜15:00、17:00〜21:00
金・土曜 11:00〜15:00、17:00〜24:00
※ラストオーダーは閉店30分前
定休日
水曜日、不定休

RAMEN RS 改 すすきの店


「鶏出汁」950円

食べログ「ラーメン HOKKAIDO 百名店2024」に選出された札幌市清田区の人気店「RAMEN RS 改」がすすきのにオープン!女性に人気の「鶏出汁スープ」や、魚介の香りが広がる「特製煮干しスープ」が堪能できます。麺はそれぞれのスープに合う特製太麺や特製細麺を使用。トッピングに使用されている自家製のチャーシューも、丁寧な旨味を感じられる絶品です。

女性から圧倒的な支持を得ている「鶏出汁」は醤油ベース・塩ベースの2種類から選べます。あっさりとした口当たりながらも鶏の旨味が凝縮したスープが感動の美味しさ。特製の細麺との相性の良さも完璧な一杯です。



RAMEN RS 改 すすきの店

住所
北海道札幌市中央区南4条西4丁目 LC拾五番館1階
電話番号
011-600-1599
営業時間
18:00〜翌4:00
定休日
日曜日

貝麺ぶこう-武幸-


「中華そば 醤油」950円

あさり・蛤・帆立をじっくりと炊いた、貝の味わいと風味が凝縮されたスープが特徴。麺は貝出汁に会うよう、なめらかな喉越しと歯ごたえを計算した特注品、さらにチャーシューは豚バラ・豚肩ロース・鶏むねの3種類のチャーシューを一枚ずつトッピングするというこだわりです。

看板メニュー「中華そば 醤油」は、貝のスープをベースに、牛骨の旨味を抽出した牛白湯をブレンド。貝の旨味はもちろん、牛の上品な甘味や旨味も感じられる一杯です。トッピングにはチャーシューのほか、京都から仕入れた九条ネギを使用。豊かな甘みと風味でラーメンスープとの相性は抜群です。


貝麺ぶこう-武幸-

住所
北海道札幌市中央区南6条西9丁目1024
電話番号
011-252-7293
営業時間
11:00~15:00、17:00~21:00
定休日
月曜日

麺 燕参上 札幌すすきの店


「新潟燕三条ラーメン」1,100円

名古屋市にある個性的なラーメン店「燕参上」。テレビ番組や人気YouTubeチャンネルなどでも取り上げられ、毎日行列ができる人気店が札幌に上陸!店の名前の由来になっているのは新潟県燕三条の「燕三条系ラーメン」。ご当地の味を忠実に再現した「新潟燕三条ラーメン」と、新潟燕三条系ラーメンに魚介類を加えて独自にアレンジした「俺流燕参上ラーメン」の2種類のラーメンが楽しめます。

「新潟燕三条ラーメン」は、金属加工業が盛んな地域で生まれた、忙しい職人向けに出前でも伸びにくい極太麺が特徴。キレのある醤油ダレと煮干し主体のスープに、たっぷり背脂がかけられます。粗みじん切りの玉ねぎがアクセントに。札幌発の新潟燕三条系ラーメンをぜひ楽しんでくださいね。


麺 燕参上 札幌すすきの店

住所
北海道札幌市中央区南7条西5丁目289 サンティエビル1階
電話番号
070-9069-0708
営業時間
19:00〜4:00、月・火曜はランチ営業11:00〜14:00あり
定休日
日曜日

我が豚は天地とひとつ


「ラーメン」1,100円

ラーメン二郎インスパイア系のお店「我が豚は天地とひとつ」。二郎系スープの特徴として、豚の脂や旨味がスープに溶け込み、白っぽく濁った状態になる「乳化スープ」が挙げられますが、「我が豚は天地とひとつ」のスープは乳化と非乳化のいいとこどりの「微乳化スープ」太麺としっかり絡みながらも、素材の味が感じられるスープが特徴です。また、二郎系初心者が感じがちな「ルールが多そう」「量が多すぎる」というイメージを払拭し、麺の量は少なめ〜しっかり大盛りまで幅広く用意。ルールも無しで、メニュー表からゆっくり選んで注文ができるので、二郎系初心者にもおすすめです。

「ラーメン」は定番の豚骨醤油味。麺は100g〜300gは値段そのまま、400g以上は100g毎に100円アップでオーダーができます。野菜・アブラ(脂ダレ)・味の濃さ(カラメ)・にんにくは、抜き〜マシマシまでこだわって注文ができますが、初心者は「おまかせ」とコールがおすすめです。さらにトッピングは「生卵」「炙りチーズ」「味玉」(各100円)など種類豊富。大人気の「豚マシ」がおすすめですよ。


我が豚は天地とひとつ

住所
北海道札幌市中央区南1条西15丁目1 丸富ビル1階
営業時間
11:00〜22:00、日曜は〜15:00
定休日
不定休

とりたまファーム


「鶏白湯」990円

平飼い卵の生産を行う「永光農園」の農場内にオープンしたラーメン店。農園内で育てた「平飼い卵」と「親鳥」を余すことなく活かしたラーメンが楽しめます。卵黄を練り込んだ黄色い麺と、卵白を練り込んだ白い麺を二層に重ねた自家製の「Wたまご麺」が特徴。ふんわりと泡立てたスープには旨味の詰まったダシが取れる、卵を産み終えた親鳥を使用。新感覚鶏白湯ラーメンがSNSや口コミで話題になっています。

「鶏白湯」は濃厚なのに後味はすっきり。とろける低温調理チャーシューを香ばしく炙り、自社畑で育った長ネギ&アーリーレッド玉ねぎのトッピングも美味しい一杯です。カフェのようなおしゃれな内装で、女性おひとりさまでも気軽に入りやすい雰囲気も魅力。養鶏場が本気でつくった話題のラーメンをぜひ味わってください。
※トッピングは時期により、自社農園以外の野菜を使用している場合もあります。



とりたまファーム

住所
北海道札幌市清田区有明216番地
電話番号
070-5604-0123‬
営業時間
10:30〜16:00、土日祝は〜18:00
定休日
水曜日

すすきのらぁ麺 緋AKA


「辛らぁ麺 1辛」1,000円

〆にもおすすめの激辛ラーメンが楽しめるすすきのの新ラーメン店。鮮烈な赤色が印象的な激辛ラーメンは、辛さだけでなく旨味もしっかり感じられ、後味はスッキリ。お酢や胡麻などの卓上調味料で味変も楽しめます。

「辛らぁ麺 1辛」は自家製ラー油とスープがストレート細麺にしっかり絡む一杯。辛さは1辛の他に5辛、50辛も選べます。ただし50辛は「本当に辛いので体調を崩されても、当店では責任を負いかねます」とのこと…。まずは1辛からスタートするのがおすすめです。提供されるお冷は国産青葉を100%使用し、豊富なビタミンやミネラルを配合した「内臓美人茶」。脂肪吸収を穏やかにする効果も期待できるとのことで、〆ラーメンへの罪悪感を薄れさせてくれる気遣いが嬉しいです。


すすきのらぁ麺 緋AKA

住所
北海道札幌市中央区南五条西6-9-3 ニュー桂和ビル2階
営業時間
18:00〜翌3:00(最終入店)、金・土曜は〜翌4:00(最終入店)
定休日
不定休(公式Instagramで確認)

今話題の新ラーメン店を要チェック!


2025年にオープンした、話題のラーメン店7選をご紹介しました。気になるお店は見つかりましたか?ラーメン激戦区・札幌で早くも注目を集めるNEWラーメン店は、実力派ばかり。「ラーメン食べたいな〜」という気分の時には、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事を書いたモウラー

モウラー

maiko

札幌在住のライター。
毎日がもっと楽しく、週末がもっと楽しみになるようなお出かけ情報を中心にお届けします。
一児の母で絶賛子育て中。