道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【苫小牧市】味の大王総本店で円山ジェラートの新作フレーバーを食べて来た!!

【苫小牧市】味の大王総本店で円山ジェラートの新作フレーバーを食べて来た!!

私が札幌で一番好きなジェラート屋さんの「円山ジェラート」。
その「円山ジェラート」が、北海道におけるカレーラーメンの発祥店であり苫小牧市に本拠を構える「味の大王 総本店」で食べられるのをご存知でしょうか。その名も『カレーラーメンを食べた後に食べたくなるジェラート』。早速苫小牧に飛び、ジェラートをいただいて来ましたのでご紹介致します。


円山ジェラート

「円山ジェラート」は、札幌市にある人気のジェラート専門店。「円山ジェラート 茶屋〔本店〕」(札幌市西区二十四軒)、「円山ジェラート 江別蔦屋書店」(江別市)の2店舗を構えています。多彩なフレーバーのジェラートの他、本格ナポリピッツァやビールも美味しいお店です。ランチどきに提供されるピザマルゲリータ・ジェラート・ドリンクがセットになった『ランチセット』が大人気。

「円山ジェラート茶屋」の詳細は、以前の私の記事をご覧下さい。



円山ジェラート茶屋

住所
北海道札幌市西区二十四軒2条4丁目5−29 No.24 HACO 1F
電話番号
011-676-6208
営業時間
11:00 - 16:00
定休日
木曜日
備考
駐車場5台(店前2台/徒歩1分3台)

味の大王 総本店



「味の大王 総本店」と言えば、誰もが知る苫小牧のご当地グルメ『カレーラーメン』の超有名店。『カレーラーメン』の他、手作り餃子もおすすめのお店です。


味の大王 総本店

住所
北海道苫小牧市植苗138−3
電話番号
0144-58-3333
営業時間
【日〜火・木〜土】11:00~20:00(LO19:30)
【水】11:00~15:00(LO14:30)
定休日
年中無休(年末年始を除く)
備考
駐車場あり

メニュー




カレーラーメン

『カレーラーメンを食べた後に食べたくなるジェラート』と言うことなので、まずは『カレーラーメン』をいただきましょう。


元祖カレーラーメン(税込1,180円)



美味い!!
スパイシーでコクのある『カレーラーメン』。トッピングされている『もやし』と『わかめ』がすこぶるgood!増量して食べたい。


ホッキぎょうざ(税込550円)


苫小牧と言えば『ホッキ貝』も有名ですので、『ホッキぎょうざ』も頼んでみました。皮はモチモチ、プリプリの『ホッキ』が入って美味い!こちらのぎょうざは、皮から手作りしている『手延べぎょうざ』とのことでした。納得!!


美味かった〜。
ご馳走様でした。
次は絶対にライスを頼んでスープにぶち込もう(笑)

カレーラーメンを食べた後に食べたくなるジェラート

『カレーラーメン』を完食したので、待望の『カレーラーメンを食べた後に食べたくなるジェラート』をいただきましょう。フレーバーは『ホワイトチョコミント』と『ゆずヨーグルト』の2種類。

ホワイトチョコミント



う、美味い!
昔食べたスペアミントガムの味。すっきり爽やかなミント味で、『カレーラーメン』の後にピッタリです。

税込500円


ゆずヨーグルト



これも美味い!!
ゆずと言えば爽やかの代名詞。後味はこれまた爽やかで甘さ控えめのヨーグルト風味。『カレーラーメン』の後にピッタリのジェラートでした!

税込500円


こちらが『カレーラーメンを食べた後に食べたくなるジェラート』のお知らせ。

この2つのコラボフレーバー以外に、
● 北海道美瑛町のフレッシュミルク
●濃厚カカオとチョコチップのダブルショコラ
●シチリア産プロンテ村産ピスタチオ
●自家製塩バターキャラメル
●自家製ラムレーズン
●ストロベリーミルク
各 税込500円

以上の円山ジェラート定番フレーバーもいただけます。



今回は、「味の大王 総本店」×「円山ジェラート」コラボフレーバーの『ホワイトチョコミント』と『ゆずヨーグルト』をご紹介致しました。このフレーバーは2つとも『カレーラーメン』を食べた後にピッタリの爽やかジェラートでした。このジェラートを食べると、もう一杯『カレーラーメン』が食べられそうなほど爽やかな気分になります。

お店の方のお話では、このコラボジェラートは数量限定ですが、まだしばらく提供できる数があるそうです。今後は、コラボジェラート・定番フレーバーともに長い期間提供できるように取り組んで行きますとのことでした。

「味の大王 総本店」は、北海道の玄関口「新千歳空港」から車で約10分ほどの距離ですので、「新千歳空港」を利用する旅行者の方にも大変おすすめです。北海道のご当地グルメである苫小牧『カレーラーメン』と札幌の人気店「円山ジェラート」のジェラートを旅の思い出に是非!私もまた食べに行きたいと思います。

今回も最後までご覧いただき
感謝!!
です。


この記事を書いたモウラー

モウラー

5021Baker

「上杉周大、ブギウギ専務」大ファンの元道民です。
アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます!
是非、ご覧くださいm(._.)m