道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【曜日限定】東札幌「武奈荷(むなり)」のおにぎりといなり寿司、おいしさだけは隠せていなかった・・・!

【曜日限定】東札幌「武奈荷(むなり)」のおにぎりといなり寿司、おいしさだけは隠せていなかった・・・!

「おいしさは、路地裏にある」と言われると、説得力が高いような気がしてならないのは私だけでしょうか。誰かに言われたわけではないけれど、ひっそり佇む「知る人ぞ知る」というお店は、自ずと輝いてしまうのかもしれないですよね。そんなお店に東札幌で出会ったので、こっそりご紹介です!


「おにぎりさん」発見⁉

東札幌って、ちょっとした散歩にちょうどいいんですよね。こころーど(サイクリングロード)でゆったり散歩出来るし、南郷通沿いは思わず入りたくなる飲食店が時間帯によっていろいろあります。そんな感じでトコトコ歩いていると、なんだか気になるのぼりを発見。



南郷通りから一本、小道に入ったところにお店が顔を覗かせています。おにぎりのポスターは、被写体がほぼおにぎりのみ。この潔さが逆に自信の現れではないでしょうか!こういうお店こそ、良い予感がするんです。

お店の名前は「武奈荷(むなり)」

「武奈荷(むなり)」は冷凍いなり寿司の製造場所として誕生。2025年からは曜日限定で直売所として、いなり寿司の直売に加えて「おにぎり」の販売も開始されたそう。東札幌エリアを中心にその口コミは徐々に広がっています・・・!



武奈荷(むなり)

住所
〒003-0003 北海道札幌市白石区東札幌3条4丁目5−23 プレイタウン東札幌 1階
電話番号
011-598-0121
営業時間
水曜日~土曜日 11:30~14:30
定休日
日曜日、月曜日、火曜日

水曜~土曜の11:30~14:30までしか味わえない、直売所

この日は運良く直売所がオープンしており、ちょうどお昼時だったことも相まってお店に入ってみることに。曜日と時間限定でしか味わえないプレミア感もプラスされて、期待に胸が高鳴ります・・・!


暖簾をくぐると、すでに1組お待ちの方がいらっしゃいました。「直売所」という響きも相まって、おいしい空気感が漂います。店頭でオーダーも可能ですが、モバイルオーダーも利用可!待ち時間も解消されて、受け取りがスムーズになりますよ~!そんなわけで、勢いにまかせていろいろオーダーしてみました。

モバイルオーダーはこちらから!


おにぎりのポスターにすっかり心を持って行かれてしまったため、この日はおにぎりを4種・いなり寿司を2種オーダー。よくばりなチョイスでしたが、ペロッといただいてしまったのでおいしさのおすそ分けレビューをしていきましょう!限られたタイミングでしか味わえないおにぎりといなり寿司。その実力、いかに⁉

<おにぎり編~4種:お昼にこれは幸せ・・・!>


豚角煮:280円


「豚角煮おにぎり」はひとことで言うと、“手で食べる豚角煮丼”。しっかり甘辛く煮込まれた豚角煮は、ほぐれ加減が絶妙!お米がやけにおいしいと思ったら、なんと石狩の浜益産!豊かな自然が育む甘みと香りが抜群で、炊き加減もふっくら!申し分なし。口にした皆さんはきっと、具のボリュームに驚くこと間違いなしです!


国産うなぎとごぼう:360円


タレの甘さとふっくらした国産うなぎの相性は言わずもがな、やはりご飯との馴染み方が非常に上品。お昼にさくっと、国産うなぎのおにぎりが食べられるって信じられます・・・? 当然、ボリュームに妥協はありませんよ~!こんな贅沢、なかなか気軽に出会えないのではないでしょうか!


紅ずわいがに:280円


たっぷりのほぐし身に、かにみその風味がふんわり香る大人の味わい。個人的には日本酒と一緒に味わいたくなるような“肴系おにぎり”として推したい存在でした!かにみそが入ったおにぎりは珍しいかと思うので、ぜひ手に取って欲しい逸品!お猪口に手が伸びそう・・・!


旨塩:240円


そして、あえて選んだ「旨塩」。お米の甘みと塩加減が絶妙で、“おにぎりの原点回帰”を感じました。質のいい米って、具なしでも主役を張れるんだな…としみじみ。これこそ「塩梅」が活きたおいしさの結晶!おにぎり本来の旨味がまっすぐ・そのまま味わえます。


コンビニのおにぎりも徐々に値上がりする中、プラスアルファで得られる満足感の高いおにぎり。お米の良質さはもちろん、どれも具のボリュームが最高!一方、手作りならではのあたたかみがおいしさの秘訣かもしれませんね。素敵なおにぎりたち、リピ確定です!

<いなり寿司:お土産に持って行きたくなる、うまいシャリ>

いなり寿司:シャリ味→280円、紅ずわいがに→330円


こちらもとにかく完成度が高い・・・!いなり寿司って、おあげが勝負どころだったりすると思うんですが「シャリ味」と銘打つだけあり、味わうほどにそれがよくわかります。丁寧に手仕込みされたおあげと、お米の旨味が最大限引き出されたシャリは、噛めば噛むほどおいしい。

おあげは白石区の老舗豆腐店「豆彩工房 悠貴」さんから仕入れているそうで、口に入れた瞬間に広がるジューシーさがたまりません・・・!シャリには札幌の「すし処 稽司」が使っている赤酢が使用されており、品の良い味わいが広がります。


武奈荷は「能ある寿司屋は、シャリを隠す」というキャッチコピーを掲げているだけあり、本筋であるいなり寿司に「粋」がギュっと詰め込まれていました・・・!お呼ばれの際、手土産すると確実に喜ばれるやつです。



うっかりおにぎりも紅ずわいがにを選んでしまいましたが、いなり寿司になると味わいのレンジがグッと広がります。さっぱりとしたシャリに紅ずわいがにの旨味とコクが乗っかり、おにぎりとは別の贅沢としてその味わいを楽しめます!

冒頭でご紹介したとおり、武奈荷は冷凍いなり寿司の製造所がベースとなっているので、札幌市内はもちろん、全国への配送が可能です!「上質ないなり寿司の贈り物」なんて、味のわかる大人だからこそ!素敵な贈り物にいかがですか?


一味違う直売所、東札幌にあり!ちょっくら歩いて行ってみませんか?

街の一角にこうした粋なお店があることを知っていると、お昼の選択肢がより充実するのではないでしょうか。「一味違うよ!」と自信を持って答えられるお店。武奈荷はその一つであると思います。ボリューミーなおにぎりはもちろん、上質ないなり寿司ってなかなか見つけられませんよ!


なお、お店には専用の駐車場はないので、車で行く方は近隣のコインパーキングを使うのがマストです。個人的には、東札幌駅から徒歩でアクセスするのが一番ストレスないかなという印象です。歩いて10分ちょっとなので、駅から往復するとお腹の空き具合もちょうど良くなるかも!

誰かにこっそり教えたくなるお店、武奈荷。場所はちょっと隠れていても、おいしさまでは隠せていませんでした!まずはご自身の舌で、しっかり味わってみて欲しいです・・・!東札幌の路地裏に、新たなおいしさあり。


この記事を書いたモウラー

モウラー

一ノ瀬カリラ

素敵な事件(こと)を探してる、エキゾチック・テイネ育ち