道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

道南

【函館市】Yagies Coffeeで味わう、ただ一杯の珈琲【エモい珈琲】

【函館市】Yagies Coffeeで味わう、ただ一杯の珈琲【エモい珈琲】

函館は、日本ではじめてコーヒーが飲まれた街だと言われています(ほかに横浜・神戸・長崎も日本ではじめてコーヒーが飲まれた街だそうです) 函館市内には老舗からニューオープンのお店まで数多くのコーヒーショ...

渡辺リリオ 渡辺リリオ
ドラマ「あぶない刑事」のロケ地に行ってみた!

ドラマ「あぶない刑事」のロケ地に行ってみた!

1980年代に一世風靡した刑事ドラマ、ご存知『あぶない刑事』。 神奈川県警港警察署捜査課刑事 舘ひろしさん演じる「鷹山敏樹(通称 タカ)」、柴田恭兵さん演じる「大下勇次(通称 ユージ)が主人公の刑事ドラマ...

5021Baker 5021Baker
今金みやげ、コレを選べばまちがいなし!つぶら屋さんの今金紀行

今金みやげ、コレを選べばまちがいなし!つぶら屋さんの今金紀行

今金町のパン屋さん、つぶら屋さんのおすすめパンの記事はお読みいただけましたか? つぶら屋さんではおいしいお菓子も製造されており、洋菓子・和菓子ともに町民からの人気も高いです。 今回はおみやげとして人...

渡辺リリオ 渡辺リリオ
【スマイルプロジェクト】苫小牧の冬といえば学校リンク!札幌の子どもたちが初体験!

【スマイルプロジェクト】苫小牧の冬といえば学校リンク!札幌の子どもたちが初体験!

体育の授業は学校リンクでスケート !放課後は学校リンクでアイスホッケー! これが苫小牧の冬の定番でしたが、悲しいことに今はリンクを作っている学校はほとんどありません・・・ そんな中、今も変わらずに冬に...

大澤ちほ 大澤ちほ
【苫小牧】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 ホッキカレーと新人秘書

【苫小牧】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 ホッキカレーと新人秘書

今回は、ブギウギ奥の細道 苫小牧ブギ聖地を巡礼致します。 ↑まずTOP画像は、ブギ聖地ではございません! 「ぷらっとみなと市場 苫小牧海の駅」にある 苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」の顔だし看板です...

おおでまり おおでまり
【北海道土産】第4弾 探してみて!スーパー・コンビニで買える北海道土産

【北海道土産】第4弾 探してみて!スーパー・コンビニで買える北海道土産

ここで紹介するお土産は「常温」保管できるものだけ! だから旅の初日に買っても安心♪ 【北海道土産】まだまだあります!! ー第1弾ー 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう ー第2弾ー ...

おおでまり おおでまり
【冬のカー用品5選】マイカー歴40年の父から聞いた雪道対策

【冬のカー用品5選】マイカー歴40年の父から聞いた雪道対策

この記事では、車の雪道対策グッズについて紹介します。 年明けからはドカ雪の日も多く、道路状況が悪くなりやすいです。タイヤが埋まってしまうことも… 私は車購入後、初めての冬なので、マイカー歴40年の父に必...

いくら いくら
【函館】ブギウギ専務 聖地巡礼 「奥の細道はここから始まった!!」

【函館】ブギウギ専務 聖地巡礼 「奥の細道はここから始まった!!」

↑↑画像を見て、ブギ聖地だと ピンときた方は ブギファンですね♡ 「ブギウギ専務」のロケ地をブギ聖地とし 2022年夏からMouLa HOKKAIDOで ブギウギ奥の細道を町ごとに紹介しています。(サイト内検索バーでブギウギ...

おおでまり おおでまり
【道民必見】灯油ポンプの正しい使い方

【道民必見】灯油ポンプの正しい使い方

みなさんは、暖房の燃料は何を使っていますか?私はガスストーブを使いつつも、灯油ストーブの暖かさが好きなのでポータブルの灯油ストーブも使っています。 ストーブに灯油を入れる時には、昔からお馴染みの手押...

aotona aotona
北海道の人気ラーメン店 2022-2023 年末年始の営業情報まとめ

北海道の人気ラーメン店 2022-2023 年末年始の営業情報まとめ

美味しいラーメンがたくさんあるラーメン大国の北海道。年末年始だってラーメン食べたいですよね! モウラ編集部もそう思います。 ということで、2022-2023年の年末年始に営業している北海道のラーメン店をまとめ...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道を熟知する移住コーディネーターがやっている、ラジオ「移住の女神」が最近話題に?!

北海道を熟知する移住コーディネーターがやっている、ラジオ「移住の女神」が最近話題に?!

北海道の新ひだか町、栗山町、下川町の3人のおばさん移住コーディネーターが女神3姉妹という設定のもと、移住のノウハウ、地方暮らしの様子、自然について、そしてしょうもない話を交えながら、音声配信によるラ...

タチバナ ユミコ タチバナ ユミコ
【伊達市】ブギ聖地巡礼 専務が勝手に名付けた「ブギノウギノ号」との出会い

【伊達市】ブギ聖地巡礼 専務が勝手に名付けた「ブギノウギノ号」との出会い

今回のブギウギ奥の細道 聖地巡礼は 「伊達市」です。 私の中で伊達市と言えば 「ハンサム焼き」のインパクトが強いのですが、 皆様ご存知でしょうか? #北海道#伊達市#道の駅だて歴史の杜#ハンサム焼きハンサム...

おおでまり おおでまり
解説デビューしました

解説デビューしました

本格的にアイスホッケーシーズンが始まり、各地で熱い試合が繰り広げられていますが、そんな熱い試合の解説をさせて頂いています! 11月はこちらの試合の解説を担当しました 第52回NHK杯アイスホッケー大会 試合...

大澤ちほ 大澤ちほ
Vol.01「函館ぶら探訪」のはじまり

Vol.01「函館ぶら探訪」のはじまり

函館で人気の「街歩き」プレイヤーがいるとの噂を聞きつけ早速会いに行ってきました。コロナ前に実施した街歩き「函館ぶら探訪」では、一度に100人以上が参加するほどの盛況ぶり。なんともすごい!どんな人なのだ...

MouLa編集部 MouLa編集部
大沼名物「大沼だんご」沼の家と谷口菓子舗どっちが美味しい?【食べ比べ】

大沼名物「大沼だんご」沼の家と谷口菓子舗どっちが美味しい?【食べ比べ】

大沼の名物『大沼だんご』。 食べたことのある方も多いのではないでしょうか? 私は、存在自体は知っていたものの今まで食べる機会がなく、今回初めて食べるということでついでに2店舗の商品の食べ比べをしてみる...

manaka manaka
【北海道土産】第2弾!スーパー・コンビニは北海道土産の宝庫

【北海道土産】第2弾!スーパー・コンビニは北海道土産の宝庫

北海道土産でご当地グルメを楽しんでもらおう 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう の続きを紹介します!今回は第2弾です 今回も盛りだくさんですよ♪ (あくまで個人の意見ではあります...

おおでまり おおでまり
北海道の紅葉を楽しもう!函館・大沼・北斗エリアでおすすめの紅葉スポット4選

北海道の紅葉を楽しもう!函館・大沼・北斗エリアでおすすめの紅葉スポット4選

紅葉シーズンも終盤・・・!みなさんはどこか見に行きましたか? 私は今回、函館・大沼・北斗のエリアで綺麗な紅葉スポットを巡ってみました! 10月下旬に行ったのですが、まだ少し早かったみたい・・。まだ紅...

manaka manaka