道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

【即日レポ!】北海道マラソンEXPOに出展中!ZAMSTの“10分で完成するオーダーメイドインソール”で、足元を見直そう

提供:ZAMST

【即日レポ!】北海道マラソンEXPOに出展中!ZAMSTの“10分で完成するオーダーメイドインソール”で、足元を見直そう

北海道マラソン開催2日前。参加するランナーの皆さん、準備は整っていますか?こんにちは!MouLa編集部唯一の市民ランナーのDGです!僕は足首の故障により、今年の参加は見送りました・・・。

道内はもちろん、全国からランナーが受付に集まる大通公園。大通公園7丁目、8丁目会場には、数多くのランナーを応援するスポンサー企業が集う北海道マラソンEXPOが開催され、大会の雰囲気をさらに熱く盛り上げています!

その中でひと際輝くのは、スポーツ用サポーター・インソールを世に送り出すZAMST(ザムスト)による3D足型計測器「MyFootcraft」による足形分析体験イベント!大通公園8丁目会場、受付ブースの向かいにZAMSTブースが出展中!


ZAMSTブース

受付の向かいなので、すぐに立ち寄れますよー!


最新の3D足型計測器による精密計測に加え、素早い加工処理により、オーダーメイドインソールが計測からわずか10分で完成する心強さが嬉しい・・・!北海道マラソンに参加するランナーの皆さんはもちろん、参加を見送った方々の参加も大歓迎。今回は実際にブースで制作体験をさせていただき、テストランでの印象もお届けします!

◆ZAMST(ザムスト)は、アスリートに信頼される“スポーツサポートブランド”


ZAMSTは医療メーカー発のスポーツサポートブランド。主にサポーターやインソールなどを通じて、身体のトラブルを防ぎ、支えるための製品を多数展開しています。プロアスリートから市民ランナーまで幅広く支持されており、北海道マラソンのような大規模大会でもブース出展するほど信頼が寄せられるブランドとして知られています!


ZAMST公式オンラインショップ

靴下

※ZAMST公式オンラインショップより引用

なかでもZAMSTのインソールは足の強さを引き出す「ウィンドラスメカニズム」を用いて成形することが大きな特徴。簡単に言うと「土踏まずが持ち上がり、安定性が高くなる」ということです。

つま先を持ち上げ、足底腱膜が巻きあがり、足のアーチ形成を行うことで足部全体の剛性が高まります!それにより、着地時の負担軽減などの機能性がランナーはもちろん、様々なスポーツフィールドで受け入れられ、愛用者が増加していますよ~!


※ZAMST公式オンラインショップより引用

今回はレディインソール(既製品)のさらに上をいく「オーダーメイドインソール」が登場。その名もFootcraft CUSTOM(フットクラフト カスタム)!ZAMSTのブースでは、わずか10分で完成するんです!


Footcraft CUSTOM

※Footcraft CUSTOM(ZAMSTより提供)

◆ 10分で完成するオーダーメイドインソール“Footcraft CUSTOM(フットクラフトカスタム)”


Footcraft CUSTOM最大の特徴は、その場で完成しすぐ持ち帰れることと、ウィンドラスメカニズムを活かした成形。しっかり足元を支え、適度なクッショニングがもたらされることでシューズのインパクトが大きく変化します。まるでシューズ自体をオーダーメイドしたかのような印象にすらなり得るという声もあります・・・!


インソール

Footcraft CUSTOM:バランスタイプ

計測は3D足型計測器「MyFootcraft(マイフットクラフト)」で行います。靴下を脱ぐことなく、非接触の3ステップでスキャンは完了。足のサイズはもちろん、アーチの高さ・左右差、などの13項目を短時間で計測が完了するってすごくないですか?


MyFootcraft(マイフットクラフト)実機


計測風景

計測中・・・

分析結果に基づき「インパクト」「バランス」のいずれかに分類され、自分の足でウィンドラスメカニズムを再現して成形をしていきます。約10分後には、自分専用のオーダーメイドインソールが完成!


あっという間に13項目の測定が完了


結果に基づいて、その場で足形にフィットさせていきます


計測結果

スタッフの方が微調整をしてくださいます!


完成。びっくりするほどすぐだった。

驚くほどスムーズな流れで、スタッフの方の説明もとても丁寧でした!精密分析の結果や、制作過程を見ているだけでも、自分の足に対する理解がより深まっていきますよ~!

出来上がったインソールを、さっそく使用してみることに。

◆Footcraft CUSTOMを使って、実際に5km走ってみた

完成したインソールを、早速シューズに入れて試走。普段のジョグコースを、軽く5kmほど走ってみました!


On cloud monster Hyper

On cloud monster Hyperで走ってみます


On cloud monster Hyper

シューズにジャストフィット!


筆者自身、このシューズ自体のクッショニングをとても気に入っており、フィット感にも十分な満足感も得られていましたが、Footcraft CUSTOMはその印象を驚くほど軽快に変えてくれました・・・!

<インプレッションレビュー>

  • オーダーメイドならではのフィット感が生む快適さだけでも十分な価値あり
  • 足底の安定性が向上し、オーバープロネーションへの不安が減った
  • 疲労感が少なく「もっと走りたい」と思えるモチベーションアップ

オーバープロネーション:着地時における足の横ブレ、怪我の要因になりやすい



足入れ直後、この感動はきっとどなたでもわかるはずです。アーチの持ち上がりに不自然さがなく、立っているだけでも自然と身体の重心が安定し、シューズとのフィット感が明らかに向上しています!ウインドラスメカニズムが自身の足のバランスにより成形されているので、無理のない感覚が絶妙です。

実際に走行すると、未装着状態とでは着地の安定感・地面の反応の伝わり方が明らかに異なりました。アーチが持ち上がっていることによって、自然と次の一歩が軽快に生まれ、クッション性の良さも相まって、無理なく前に進めます。筆者は今年、足首の捻挫により練習量を減らさざるを得なくなり、今も調整が続いていますが、久々に「走る楽しさ」を噛みしめました!シンデレラフィットと言うべきは、こうしたプロダクトのためにある表現だと思わせてくれる安定性・安心感です!


走行中

走るとよりインソールのフィット感・アーチの持ち上がりが感じられます!


走るのが楽しくなります!

レビュー後、すぐに記事をアップするため5kmで切り上げてしまいましたが、書き終えてからもう少しだけ走ろうと思っています!走るのが楽しみになるって、やっぱり嬉しいですね!

◆約10,000円のインソールには、機能性だけでなく“気付き”もセットであった

Footcraft CUSTOMは約10,000円(モデルにより9,900円~10,450円と幅あり、いずれも税込)。オーダーメイドインソールとしては手が届きやすい価格設定です。加えて、その機能性に留まらない付加価値がランナーの支持を集める要因とも言えそうです。


会場にはバランス・インパクトタイプの2種があります


ほとんどのシューズは、サイジングや性能が自分用にカスタムされているわけではなく、ある程度決まったものから自分に合ったものを選ぶ消去法になりがちですよね。だからこそ、自分自身とシューズをよりフィットさせるFootcraft CUSTOMの存在がひと際輝きます!


シューズとのフィット感を調整中


抜群のフィット感がもたらす、より良い結果と安定したパフォーマンス。まるでオーダーメイドシューズに足を通しているかのような体験が、より自分に合った走りを追求する楽しみと、コースを踏みしめる喜びを生んでくれます!

そうした機能性に加え、自分の足を精密分析することで今の自分に必要な形状と課題をわずか10分で知ることが出来るのは大きなアドバンテージ。今回はZAMSTのメーカーの方もいらっしゃり、より具体的な会話を重ねることで更なる最適解を得られるきっかけになりました!


計測風景

足の課題や特徴などをヒアリングしながら測定・制作が進みます


もはやインソールの域を超えた “自分の体を知るフィードバックアイテム”という感覚に近く、価格以上の価値があります!ぜひ、メーカーの方がいらっしゃるこの2日間に足を運んでみてくださいね!

今回は北海道マラソンEXPO会場での制作でしたが、北海道内にもFootcraft CUSTOMの取り扱い店舗があるため、気軽に制作しやすい点も好ポイントです。


取扱店検索はこちら

◆「大会前にいきなり使うのは不安…」な人にもオススメな理由

もちろん、大会直前にいきなりインソールを変えるのは勇気が要ることです。でも今回のZAMSTの体験は、レース本番のためだけのものではないと考えても良さそうです。

  • これからの練習をより快適にする
  • 次の大会に向けた足元の見直し
  • 今後も走り続ける自分の身体と向き合う

測定ブース

インソール以外のアイテムも販売中


“未来の自分”への備えとしても、”今の自分”を知るという意味でも、このイベントに参加する意義があります。特に北海道マラソンに参加する方は、コンディションを調整した今だからこそ「最適解」となる相棒に巡り会えるかも!その他、10月に控える札幌マラソンの出場者も多くいらっしゃると思います。だからこそ、足の精密分析という機会には最適なタイミングではないでしょうか!

◆まとめ:走ることを「楽しむため」に、足元を知ってみよう

今回のZAMSTオーダーメイドインソール体験は、自分の走りを支える“土台”に向き合う時間であり、走る意欲をそっと後押ししてくれる貴重なものでした!


ZAMSTブース

ZAMSTブース

筆者自身、市民ランナーとして怪我明けの調整中という、ちょっと微妙な立場で参加したからこそ、「走るって、楽しくて、尊いことだな」と思い出すきっかけにもなりました。

北海道マラソンに出場する人も、しない人も。ランナーとしての“気付き”を得られるこの体験を、ぜひ会場で体験してみてくださいね!

なお、ZAMSTのブースには8月30日(土)14:00、北海道マラソンゲストランナーでもある「いちにち、ふつか、みつか」でおなじみの三津家貴也(みつか たかや)さんもご来場予定です!「ん~やってみよう~!」を生で見られるかもしれませんよ~!筆者も三津家さんのYoutubeをよく拝見しています!



また、会場でMy Footcraftの足形測定を体験した方、先着500名様にはオリジナルトートバッグもプレゼントされます!お気軽に体験ブースへお越しください~!


詳細はこちら


ZAMST 北海道マラソンEXPO 8丁目 特設ブース

住所
札幌市中央区 大通公園8丁目
営業時間
8月29日(金) 13:00~20:00
8月30日(土) 10:00~20:00
※混雑状況次第では受付を早めに締切る場合がございますのでご了承ください。

Footcraft CUSTOM

ZAMST公式オンラインショップ