道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

北海道三大パワースポットを巡ろう!訪れたい近くのカフェもご紹介♪

北海道三大パワースポットを巡ろう!訪れたい近くのカフェもご紹介♪

「北海道三大パワースポット」と称される「北海道神宮」、「洞爺湖」、「美瑛神社」。北海道らしい大自然のパワーや、神社ならではの神秘的な力を感じられるパワースポットを巡り、運気をぐんぐん引き寄せませんか?

この記事では三大パワースポットとそのご利益をご紹介するほか、ぜひ立ち寄りたい、パワースポット近くのカフェもまとめました♡忙しない日常を離れて過ごしたい休日のお出かけスポットに、ぜひ参考にしてくださいね。

記事内の情報は2025年7月10日時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

北海道神宮


言わずと知れたパワースポット・「北海道神宮」。天皇が祀られている数少ない神宮の一つです。1869(明治2)年、開拓民の心のよりどころとして創祀された北海道神宮。現在の位置に社殿が建てられた時には「札幌神社」という社名でしたが、1964(昭和39)年に明治天皇を祀ったことで「北海道神宮」に改称されました。境内には、開拓神社、鉱霊神社、穂多木神社など、北海道の発展に尽力した人々を祀る神社があり、金運上昇・商売繁盛・厄除け・子孫繁栄・安産祈願・縁結びなど、さまざまなご利益があるといわれています。


また、北海道神宮の正面にある第二鳥居には「縁切り」、第三鳥居には「金運アップ」のご利益があるといわれています。どの鳥居をくぐって参拝するかを事前に決めてから訪れると良いかもしれません。


北海道神宮の御朱印帳は白と緑の2種類。初穂料を納めれば御朱印もいただけるので、記念にぜひ集めたいですよね。お守りもとても種類が豊富なので、じっくり選んでください。


北海道神宮

住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
電話番号
011-611-0261
営業時間
神門開閉時間:6:00〜17:00(季節によって変動あり。詳細は公式HPで確認)

〈北海道神宮近くのカフェ〉MaShu 神宮の杜


円山公園を眺めてゆっくりとくつろげる一軒家カフェ「MaShu 神宮の杜」。北海道産の素材で作るスイーツやソフトクリーム、有機栽培の茶葉を使用した日本茶や紅茶、フレッシュハーブや季節のフルーツをブレンドしたお茶などが楽しめます。



季節ごとに変わるパフェやお菓子皿、お茶は、見た目も美しく、旬の素材を美味しくいただけます。店内にはお花や器、雑貨も。大人がゆっくりとくつろげる空間なので、北海道神宮でパワーを受け取った後はここでホッと一息をつき、自分と向き合う時間を過ごすのも良いかもしれません。


MaShu 神宮の杜

住所
北海道札幌市中央区北1条西28丁目3-5
電話番号
011-616-3171
営業時間
10:00〜21:00
定休日
月曜日・第3火曜日

洞爺湖


約11万年前の大噴火によってできたカルデラ湖である洞爺湖。風水では山々が内部に「水」を抱く「山環水抱(さんかんすいほう)」と呼び、強力なパワースポットとして知られています。湖の中心に浮かぶ、大島・観音島・弁天島・饅頭島の4つの島は総称して「中島」と呼ばれており、流れ込んだエネルギーが蓄えられていると考えられています。


中でも大島には縁結びのご神木「ウンクル・セトナの桂の木」や、暑い夏でも冷風が吹き出す風穴、洞爺湖の守り神である白龍神が祀られている「中島三重塔」など、神秘的なスポットが点在しています。


中島までは「洞爺湖中島巡り遊覧船」が運航しており、夏季は大島に下船が可能。中世の古城をイメージした遊覧船「エスポアール」は、1階にテーブル席、2階にはカフェやギフトショップなどもあり、洞爺湖をめぐりながらゆったりと過ごすことができます。


洞爺湖

住所
北海道虻田郡洞爺湖町
電話番号
0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)

〈洞爺湖近くのカフェ〉来洞宿


洞爺湖温泉街の昭和モダンな喫茶店「来洞宿」(ライドウジュク)。昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気の中で、昔ながらのオムライスや香り高いコーヒーが楽しめます。



「オムライス」(600円)や「スパゲティー」(650円)、「フレンチトースト」(400円)など、リーズナブルな価格で昔懐かしい喫茶店の味が楽しめます。どれもシンプルですがその分丁寧に作られているのがわかる温かい味。「ブレンドコーヒー」は350円。洞爺湖の雄大な自然のパワーを感じた後は、こちらのお店で一息。心の底からリラックスする特別な時間を過ごしてくださいね。


来洞宿

住所
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉68
電話番号
0142-75-2673
営業時間
10:30〜15:00

美瑛神社


恋愛成就のパワースポットとして知られる「美瑛神社」。1896(明治29)年、和歌山県から入植した木下四郎氏が、丘のまち美瑛を後世に伝えたいという想いで、旧官弊大社熊野坐神社から御分霊を受け、大木に「小祠」を建立したことがはじまりとされています。縁結びの神様である大国主神、夫婦の神様である伊邪那美神と伊邪那岐神を祀っていることから、縁結びや夫婦円満のご利益があるとされています。また、社殿や境内にはハート型の装飾が多く見られ、「隠れハート」を見つければ見つけるほど恋愛運がアップするといわれ、参拝者に人気です。


2025年7月1日から8月17日までは「夏詣期間」とされ、残りの半年を神様から新しい力を頂いて清々しく過ごせるように参拝する、夏詣を開催しています。同じ期間に「風鈴まつり」が開催され、色とりどりの風鈴が涼やかな音色を奏でます。写真映えもバッチリな光景に、道内外からたくさんの観光客が訪れ、賑わいます。



SNS映え!と話題なのは、風鈴まつりの他にもいろいろ。あちこちに点在するカラフルな花手水は、境内で咲いた花を浮かべています。春〜夏にかけては色とりどりの花が咲き誇るので、花手水も一層賑やかで美しい色合いに。また、種類豊富でかわいいおみくじも魅力。いくつも引いていく参拝客も多いのだとか。水に浮かべると文字が浮かび上がる「水みくじ」炭火焼き台に見立てた台からトングで引くとうもろこしをかたどった「一粒万倍富諸来し(とみもろこし)みくじ」のほか、「水風船みくじ」「金魚みくじ」「蚊取りぶたみくじ」など、夏詣限定のおみくじも合わせてかわいいおみくじがたくさん。お気に入りを見つけてくださいね。


美瑛神社

住所
北海道上川郡美瑛町東町4丁目701番地23
電話番号
0166-92-1891

〈美瑛神社近くのカフェ〉スイノカゴ/喫茶 木と星


展示会を開いたり、店主が手がける白樺細工を販売したりしているギャラリー「スイノカゴ」に、8席のみの小さなカフェ「喫茶 木と星」が併設されています。季節の出汁御膳、目の前で点ててくれる抹茶など、和のメニューを用意。ソフトクリームや抹茶ラテ、コーヒーなどは外のテイクアウトカウンターから持ち帰りもできます。



ランチ御膳は選べる主菜に豆皿料理が4品。季節ごとに内容が変わり、旬の食材を体に優しく、一品一品丁寧に提供しています。また、甘いもので休憩したい時には「菓子と茶のセット」がおすすめ。点てたばかりの抹茶と優しい甘さの和のお菓子で心が安らぎますよ。


スイノカゴ/喫茶 木と星

住所
北海道上川郡美瑛町中町1-4-34
電話番号
080-4505-9983
営業時間
11:30~17:00
定休日
水曜日、木曜日、不定休

パワースポットを訪れ、運気を引き寄せよう


北海道三大パワースポットをご紹介しました。運気上昇、癒しとリフレッシュ、非日常…など、パワースポットを訪れる目的は人それぞれですが、より良い未来・より良い自分との出会いを願って、実際に足を運ぶのはとても素敵なこと。北海道にはエネルギー溢れるパワースポットが存在するので、ぜひ足を運んでみてくださいね。


この記事を書いたモウラー

モウラー

maiko

札幌在住のライター。
毎日がもっと楽しく、週末がもっと楽しみになるようなお出かけ情報を中心にお届けします。
一児の母で絶賛子育て中。