
函館の隠れたパワースポット!亀田龍神社を訪ねて
北海道函館市の五稜郭に龍神様を祀る「亀田龍神社」があります。この神社は地元の人はもちろん、観光客もご利益を授かりに訪れます。
龍神様は仕事運や健康、金運などを守護してくれるありがたい神様です。
そのご利益を授かるために、ぜひ参拝してみましょう。
亀田龍神社の由来
函館市五稜郭にはその昔、龍神様が祀られていた池があったそうです。その池には龍神様が住んでおり、とても神聖な場所で守られていました。ですが、人口が増え住宅街が発展していき、その池は埋め立てられることになりました。
その時に「亀田龍神社」の創設者は龍神様のお告げを聞いたそうです。そのお告げにより、祠を立てて龍神様を祀りなおしたそうです。
それは昭和47年に始まり、約10年後にその祠はご神殿に祀られ「亀田龍神社」が誕生しました。
亀田龍神社へ行くおすすめの時期
「亀田龍神社」には龍神様のお祭りがあります。
1日と21日は月並祭で、龍神様の力が強まるので参拝にはおすすめです。
また、以下に訪れるべき日にちを記載しました。
- 5月21日(春祭り)
- 10月21日(秋祭り)
この時期に「亀田龍神社」に訪れてご利益を得ましょう。
社務所は素亀家(すきや)というこだわりの設計
「亀田龍神社」の「社務所」は「素亀家」(すきや)と呼ばれる設計で建てられました。幼いころから聞かされていた「うさぎと亀」の話はせちがらい今の時代にこそ、さらに大切な教訓でもあります。
神主さんによると、文献に次のような言葉があるそうです。
「時代を先取りせんばかりに上辺だけを走り廻るのがうさぎであれば、コツコツと自分のペースで歩くのが亀である。地べたに這いつくばって、のっさのっさとスローモーな亀の姿は、決して好感を持つほどの魅力は持ち合わせてはいない。」
私たちも、そんな亀の部分を持ち合わせていることを忘れてはいけないでしょう。
大切なのはこの5つの心です。
- 着実な心
- 地道な心
- 信じる心
- 感謝する心
- 祈る心
この無言なれど素朴な亀の姿に生活の意識の再認識を計るべきなのが時世でしょう。苦労は顔や言動、そしてその人の仕事に現れます。
そのようなエピソードから函館の亀田町にある家を「函館の素亀家」(すきや)と名づけました。それが今の「亀田龍神社」の「社務所」です。
龍神様のパワーが得られるありがたいグッズはこちら!
「亀田龍神社」では龍神様のご利益が授かれる、ありがたいグッズが購入できます。
おみくじは可愛らしい龍の入れ物に入っています。また、お守りはカードタイプと普通のお守りがあるのでお好きなタイプを選んでみましょう。
御朱印も神主さんが日付を書いてくれます。訪れた際にグッズを購入するとパワーをいただけるのでおすすめです。
総合運のお守り
仕事運のお守り
御朱印
龍神様のおみくじ

龍神様のおみくじ 500円

亀田龍神社で龍神様のご利益を得よう!
「亀田龍神社」には毎月1日と21日に「月並祭」があります。また、5月21日には「春祭り」があり、10月21日にも「秋祭り」が開催されます。参拝には、「一粒万倍日」や「辰の日」と呼ばれる日に訪れることもおすすめです。
龍神様のご利益を授かりたい人は、ぜひ「亀田龍神社」に行ってみてください。
亀田龍(かめだりゅう)神社
- 住所
- 函館市亀田町6-22
- 電話番号
- 0138-42-6286
- 営業時間
- 9:00-17:00