道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

秋に行きたい!札幌から日帰りで行ける渓谷3選!水辺の紅葉を楽しもう

秋に行きたい!札幌から日帰りで行ける渓谷3選!水辺の紅葉を楽しもう

いよいよ到来する秋の行楽シーズン。北海道にも紅葉スポットは数々ありますが、中でも山と山の間に川が流れる“渓谷”では、水の音を感じながら岩肌に映える鮮やかな紅葉を楽しめます。この記事では、札幌から日帰りでも行ける、絶景の渓谷紅葉スポットをご紹介します。自然の中でリフレッシュしながら、短い秋ならではの絶景を、満喫しませんか?ぜひお出かけの参考にしてくださいね。

恵庭渓谷


札幌市街から車で約35分、3つの美しい滝が紅葉の名所として人気の「恵庭渓谷」。紅葉の季節になると、赤や黄色に色づく木々と滝のコントラストがとても美しい渓谷です。渓谷には散策路が整備されており、この道を通って3つの滝を巡ることができます
(※2025年9月12日、三段の滝周辺の道道で熊の目撃情報があります。散策の際は十分にご注意ください)


真っ白な扇を広げたような姿が優美な「白扇の滝」、白い帯が三段になって流れ落ちる「三段の滝」、沢の両側が切り立ち、雄々しく流れ落ちる「ラルマナイの滝」の3つの個性的な滝が紅葉に包まれる姿をぜひ楽しんでくださいね。

紅葉の見頃は、例年10月中旬〜下旬。ハルニレ、イチョウ、ミズナラ、カエデ、シラカバなど、さまざまな種類の木々が紅葉します。また、周辺にはえにわ湖や緑のふるさと森林公園といった観光スポットも。恵庭渓谷と合わせてドライブがてら立ち寄るのもおすすめです。


恵庭渓谷

住所
北海道恵庭市盤尻

神居古潭


札幌市街から道央自動車道を経由して車で約1時間40分、アイヌ文化の聖地として知られる「神居古潭」。アイヌ語で「神の住む場所」を意味する「カムイコタン」に由来し、奇岩やおう穴群(川底や川岸のくぼみに小石が入り込み、長い年月をかけ円形の窪みを作り出したもの)が点在する神秘的な雰囲気が漂うスポットです。紅葉の季節には、石狩川の青い水と紅葉のコントラストが美しく、自然の造形美と共に楽しむことができます。


1938(昭和13)年に竣工され、改修を繰り返しながらも当時の木橋の姿を継承している「神居大橋」。橋の上からは石狩川の激流と紅葉の景色を眺めることができるので、撮影スポットとして人気です。また、赤や黄色に染まった樹々を背景に、白い吊り橋自体がとても際立つので、SNS映えスポットとして道内外の観光客が訪れるスポットでもあります。


また、「旧神居古潭駅」には実際に使われていたSL蒸気機関車が展示されています。中に入ることができませんが、人気の「D51」も間近で見ることができ、特に紅葉の季節には鮮やかな木々を背景に黒の車体が写真映えしますよ◎

神居古潭の紅葉の見頃は、例年10月上旬〜10月中旬頃。9月下旬頃から徐々に色づき始めます。ナナカマド、ミズナラ、カエデなどが鮮やかに色づき、美しい渓谷を彩る絶景をぜひ楽しんでくださいね。


神居古潭

住所
北海道旭川市神居町神居古潭
電話番号
0166-23-0090(旭川観光コンベンション協会)

天人峡


札幌市街から道央自動車道を経由して車で約2時間40分、約3万年前の巨大噴火で形成された柱状節理(マグマや溶岩が冷えて固まる際に収縮することで、岩体に生じる五角形や六角形などの柱状の規則正しい割れ目)に囲まれた渓谷「天人峡」紅葉の季節には絶壁が色づいた木々で彩られ、壮大な景色を楽しむことができるスポットです。天人峡を代表する「七福岩」のほか、「あまつ岩」や「涙岩」など、特徴的な岩には名前が付けられています。


日本の滝百選にも選ばれた「羽衣の滝」も見どころの一つ。「羽衣の滝」までは忠別川に沿って遊歩道があるので、エメラルドブルーに輝く忠別川や紅葉を楽しみながら、秋のハイキングを楽しむのもおすすめです。

紅葉の見頃は例年10月上旬頃。ナナカマドやカエデの鮮やかな紅葉と、雄大な岩々との美しいコントラストを楽しんでくださいね。また、天人峡温泉は自然豊かな名湯の地としても知られています。川のせせらぎを聞きながらリラックスできる日帰り入浴が可能な施設もあるので、紅葉を楽しむハイキングを楽しんだ後は疲れを癒してはいかがでしょうか。


天人峡

住所
北海道上川郡東川町天人峡温泉
電話番号
0166-82-3761(ひがしがわ観光協会)

広大な自然の中で鮮やかな紅葉を楽しもう


渓谷の岩肌や断崖と、赤や黄色に染まる木々のコントラストが、まるで絵画のように美しい渓谷の紅葉。川や滝の水の音で耳からも自然を楽しんで、特別な感動を体験してくださいね。短い期間しか楽しめないからこそ、絶対に見逃したくない紅葉の季節。札幌から日帰りで行ける渓谷の紅葉スポットを訪れて、秋の思い出を作りましょう。


この記事を書いたモウラー

モウラー

maiko

札幌在住のライター。
毎日がもっと楽しく、週末がもっと楽しみになるようなお出かけ情報を中心にお届けします。
一児の母で絶賛子育て中。