【天塩町】天塩川の行き着く先&天塩のサザエさん ブギウギ奥の細道 聖地巡礼
今回のブギ聖地は「天塩町」です。 天塩町には、国内第4位の長さ(256Km)日本最北の大河『天塩川』があり、貴重な河口(河川が海や湖など他の水域へ注ぎ込む地点のこと)を見ることができます。 ブギウギ奥の細道で...
今回のブギ聖地は「天塩町」です。 天塩町には、国内第4位の長さ(256Km)日本最北の大河『天塩川』があり、貴重な河口(河川が海や湖など他の水域へ注ぎ込む地点のこと)を見ることができます。 ブギウギ奥の細道で...
江別市は、札幌駅からJRで約20分の場所に位置する人口約12万人が暮らすまち。 都市と自然のバランスがちょうどよく、子育て環境が良い・マイホームを建てやすいなど子育て世帯から高い支持を得ているそうです。暮...
11月14日より配信開始したNetflixのドラマ「さよならのつづき」。 北海道小樽をメインに各所で撮影が行われました。 ロケ地の詳細に関しては「【聖地巡礼】「さよならのつづき」北海道内のロケ地はどこ?(ロケ地...
ようこそ!私のブギウギ奥の細道の聖地巡礼をご覧の皆様、よくおいで下さいました! 「【釧路市】3部作②ブギウギ奥の細道DVD vol.14編 コーカッカ」の続きを紹介してまいります。 ※3部作とは? ↑の②で分割の詳細...
今回のブギウギ奥の細道聖地巡礼は釧路市 を紹介します。 2005年(平成17年)に釧路市・阿寒町・音別町が合併して新しい『釧路市』となり、釧路市の聖地巡礼も広範囲に渡るため【釧路3部作】として①〜③に分け、以下...
冬の阿寒湖と言えば、 厳しい寒さと温泉と冬レジャー、ですよね 冬だからこそ楽しい阿寒湖☆ アイヌコタンの冬も、夜の灯りが素敵♪ 素敵なお宿に泊まって、ゆっくりもいいですね〜! 冬レジャーは、 盛りだくさん...
冬も楽しめる室内で無料の見学施設をご紹介します。 ご存知「ゴールデンカムイ」のコスプレコンテスト実施中!! 売店も楽しい。 ゴールデンカムイのキャンペーン情報もありますので、最後までご覧ください♪ 雪の...
むかわ町と言えば特産品の「鵡川ししゃも」が有名ですが、ししゃもの資源量が回復しないことが理由で、昨年に続き今年2024年も休漁となってしまいました。大変残念です。 ししゃもの旬は10月上旬〜11月上旬まで。...
今回の聖地巡礼は「室蘭市」です。 室蘭は「鉄のまち」と言われていますね。 平成元年に日本遺産に認定された 産業革命の物語「炭鉄港」では、北海道の発展に室蘭の鉄鋼が大きく貢献していたこと、そして今もなお...
今回は「美深町」のブギ聖地紹介です。 いつもランダムに紹介する市町村を決めていまして「次は美深町にしようかな〜」と なんとなく書き始めた直後にたまたま見た【YouTube 北海道ニュース UHBチャンネル「北海...
いつもランダムで聖地巡礼の場所を選択しています。今回は「新冠町」です。 なぜ今回新冠町を選んだかと言うと、 7月27日 ウエスギ専務こと上杉周大さんが出演されているSTVどさんこWEEKEND(ウィーケン)のイン...
今回の専務大遅刻(後編)は、【比布町】専務大遅刻(前編) ブギウギ奥の細道聖地巡礼の続きです。よかったら先に前編をご覧下さい。 【和寒町】地名の由来は、アイヌ語の「ワットサム」から転訛したもの「楡(ニレ)...
【最初に比布町の情報を!!】 よく難読地名として取り上げられる比布町 「ぴっぷ」ぱぴぷぺぽ(半濁音)が2つ入る地名は日本全国でも本当に珍しいそうです。 ピップエレキバンのCMで一躍有名になりましたね(^^) 故...
道内の馬産地「日高町」は、ホッカイドウ競馬 門別競馬場があることでも有名です。 2024年の今年は、ホッカイドウ競馬ナイター開始30周年・グランシャリオナイター15周年の記念イヤーとして、イベントなども行わ...
先日、私が書いた記事の【映画「帰ってきた あぶない刑事」パネル展&ロケ地に行ってきた!】でご紹介しましたが、5月24日に映画「帰ってきた あぶない刑事」がついに公開となりました。 待ちに待った映画でした...
浜中町は「ルパン三世」の作者 故モンキー・パンチ氏の生まれ故郷です。 また 酪農がさかんで「ハーゲンダッツアイスクリーム」の原料に浜中町の牛乳が使われている事でも有名ですね(^^)凄いです♡ あと、これは忘...
以前の私の記事『ドラマ「あぶない刑事」のロケ地に行ってみた!』の中でご紹介しましたが、『あぶない刑事』の新作映画『帰ってきた あぶない刑事』が5月24日(金)から全国で公開されます。 前作、『さらば あ...
北海道は自然豊かな広大な土地があり、映画やドラマのロケ地とされることが多いです。 今回は多数あるロケ地の一部となりますが、紹介いたします! ドラマ なつぞら 2019年4月〜9月まで放送されたNHK「連続テレビ...
4月12日(金)に映画公開が始まった劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』。北海道・函館をメインに、札幌・小樽・稚内も登場し、北海道で繰り広げられる本作に合わせて、函館・札幌では映画と合...
「宮島沼のねぐら立ち」 ブギウギ奥の細道で見て、いつか自分の目で見たいと思っていました。 見れるチャンスは春と秋の年2回、まもなくシーズン突入しますよ! 専務も感動で涙した「ねぐら立ち」を動画付きで ご...
一つ前の記事マニア必見!最終回直前「ブギウギ専務」聖地巡礼クイズ!!は、たくさんのマニアの皆様に楽しんでいただけたようでホッとしております。ありがとうございました(^^) まだ、の方はお時間のある時に ...
先日、STV「ブギウギ専務」が3月末で放送終了という発表がありました。 悲しくて寂しくて、茫然自失で言葉が見つからない、、、。同じ気持ちの方も多いと思います。実際にX(旧Twitter)でトレンドになるほどの大き...
北海道第二の都市・旭川。人口は約32万超(令和5年12月1日現在)の大きな町です。 旭山動物園が一躍有名になったので、訪れた事がある方も多いことでしょう。 冬場の目玉である「ペンギンのお散歩」は、例年12月下...
日本統一ファンの皆さん、任侠女子の皆さん。 お待たせ致しました。 『日本統一 北海道編』第三弾(後編) 第9話、第10話(最終話) 札幌編のロケ地をご紹介致します。 『日本統一 北海道編』...
日本統一ファンの皆さん、任侠女子の皆さん。 お待たせ致しました。 『日本統一 北海道編』 第7話から第10話(最終話) 札幌編のロケ地をご紹介致します。 今回の札幌編は、前編(第7話、第8話)・後...
日本で唯一の「サンタランド」 広尾町はサンタクロースの故郷ノルウェーが認めた国外初、日本で唯一の「サンタランド」です。 唯一、って凄いですよね!! 大丸山森林公園には、クリスマスグッズを一年中販売する...
北海道で一番小さな村「音威子府」は2023.1.1現在で人口668人とのこと。 難読地名クイズ問題の常連なので、実は全国的に知名度は高いんじゃないかな?と思います。 今回は音威子府での「ブギウギ専務」 ・①2012年...